地球岬自然散策路

2018.07.20(金) 日帰り

前々から気になっていた地球岬自然散策路をトレッキング決行。 ルートはイタンキ浜→地球岬自然散策路→地球岬→地球岬緑地散策路→母恋富士→地球岬自然散策路→イタンキ浜 出発時から1時間ほどでガスが晴れ、ここまでの絶景ポイントの写真は復路に期待する。 地球岬に着いた頃には、完全に晴れてソフトクリームがすぐ溶けてしまうほどの暑さとなっていた。 地球岬の売店で飲料水をゲットして地球岬緑地散策路へ。 何時頃に地球岬緑地散策路が出来たかは分からないが、道幅も広く木の橋が2か所ほど有り、木々に日光が遮られているのでさほど暑さを感じない歩きやすい散策路でした。 尚、暑さのせいなのかGPSの調子が悪く、何か所かGPSが小休止していた為、地球岬緑地散策路のログは正確ではない。 地球岬緑地散策路から母恋に下る分岐点が金屏風の絶景ポイントです。 ここで、ドイツからの観光客が金屏風をバックにして子供(人形)を写真を撮っていたので、この外人さん親子の写真と子供のパスポート?を撮らせてもらいました。 それから、母恋富士を登る前に、コンビニでカップラーメン、おにぎり、飲料水をゲットして母恋富士へ。 母恋富士頂上から100m程下った所に、宴会が出来るほど立派な休憩所でランチタイム。 腹が満たさてからは、ガスで良い写真が撮れなかった地球岬自然散策路へ。 そこには、午前中には見られなかった絶景が待っていました。 尚、活動距離では12kmとなっているがGPSフリーズの為、実際の活動距離は、14km程ではと思われるが、地球岬自然散策路には、何か所かの藪漕ぎがあり、足を滑らすと”太平洋”へ滑落するような個所も有り要注意な散策路です。

ガスの中出発

ガスの中出発

ガスの中出発

ガス、ガス

ガス、ガス

ガス、ガス

鹿の足跡?絵鞆半島にシカ

鹿の足跡?絵鞆半島にシカ

鹿の足跡?絵鞆半島にシカ

我が相棒リキ王の尾っぽ(尻尾)

我が相棒リキ王の尾っぽ(尻尾)

我が相棒リキ王の尾っぽ(尻尾)

地球岬はガスの中

地球岬はガスの中

地球岬はガスの中

金屏風

金屏風

金屏風

室蘭市観光マップ
(室蘭をアピール)

室蘭市観光マップ (室蘭をアピール)

室蘭市観光マップ (室蘭をアピール)

溶けるのが早い

溶けるのが早い

溶けるのが早い

地球岬緑地散策路マップ

地球岬緑地散策路マップ

地球岬緑地散策路マップ

地球岬に橋がある

地球岬に橋がある

地球岬に橋がある

立派な川

立派な川

立派な川

金屏風-2

金屏風-2

金屏風-2

ドイツからの観光客

ドイツからの観光客

ドイツからの観光客

パスポート?

パスポート?

パスポート?

昔この下で泳いだことが有ります

昔この下で泳いだことが有ります

昔この下で泳いだことが有ります

何年振りかで桑の実を食べました

何年振りかで桑の実を食べました

何年振りかで桑の実を食べました

恒例の・・・

恒例の・・・

恒例の・・・

メシです

メシです

メシです

太平洋(噴火湾)は雲の下

太平洋(噴火湾)は雲の下

太平洋(噴火湾)は雲の下

雲海(海霧)/地球岬方面

雲海(海霧)/地球岬方面

雲海(海霧)/地球岬方面

イタンキ方面

イタンキ方面

イタンキ方面

エニ山から

エニ山から

エニ山から

雲海に浮かぶ・・・

雲海に浮かぶ・・・

雲海に浮かぶ・・・

太陽パネル多いな

太陽パネル多いな

太陽パネル多いな

トッカリショ方面

トッカリショ方面

トッカリショ方面

大きい鹿の足跡

大きい鹿の足跡

大きい鹿の足跡

もうすぐゴール

もうすぐゴール

もうすぐゴール

お疲れ様でした

お疲れ様でした

お疲れ様でした

リキ王の尻尾

リキ王の尻尾

リキ王の尻尾

ガスの中出発

ガス、ガス

鹿の足跡?絵鞆半島にシカ

我が相棒リキ王の尾っぽ(尻尾)

地球岬はガスの中

金屏風

室蘭市観光マップ (室蘭をアピール)

溶けるのが早い

地球岬緑地散策路マップ

地球岬に橋がある

立派な川

金屏風-2

ドイツからの観光客

パスポート?

昔この下で泳いだことが有ります

何年振りかで桑の実を食べました

恒例の・・・

メシです

太平洋(噴火湾)は雲の下

雲海(海霧)/地球岬方面

イタンキ方面

エニ山から

雲海に浮かぶ・・・

太陽パネル多いな

トッカリショ方面

大きい鹿の足跡

もうすぐゴール

お疲れ様でした

リキ王の尻尾