三田の里山 広照寺山・寺山・高畑山 下山路通行止め⛔💦

2022.12.13(火) 日帰り

活動データ

タイム

03:34

距離

3.5km

のぼり

475m

くだり

330m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 34
休憩時間
55
距離
3.5 km
のぼり / くだり
475 / 330 m
34
5
1 7
12
2

活動詳細

すべて見る

地元三田市の広照寺山・寺山・高畑山を妻と縦走しました。 この三山は、三田ではメジャーな大船山の東を南北に走る稜線で、超マイナーと思われる里山です。 波豆川公民館の裏に車を駐めさせていただきました。 当初の計画では、北の昼ヶ岳まで縦走して波豆川沿いに戻る予定でしたが、道が判然としない急登や倒木に時間を要し、高畑峠から下山しました。 ところが、高畑峠からの下山路で想定外なことが分かり、慌ててしまいました😨💦 〈コース〉 波豆川公民館→広照寺山→寺山→高畑山→高畑峠→波豆川→波豆川公民館 フォローさせていただいているYAMAPPERくろちゃん🎵さんの活動日記を参考にさせていただき、広照寺山への入山口をスムーズに見つけることができました。ありがとうございます。 広照寺山の南麓から獣除けの柵を開けて入山します。 お墓の横を通り登っていくと、やがて道はなくなり急登になります。 疎林なので藪漕ぎというほどではないですが、浮き石も多く落石しないよう気を付けて登ります。 急坂なので立ち木を掴んで登りますが、枯れ木が多く体重をかければポキッと折れて肝を冷やすこと数回です。 やっと着いた広照寺山の山頂は木が茂っているので眺望はありません。 この付近から先は所々立ち木にテープが巻かれていますが、かなり古いもののようで剥がれ落ちているものもあります。細々と踏み跡が現れますが、倒木や枝が行く手を遮りスピードは上がりません。 でも、障害物を避けるようにルートを読んでコース取りするのは、童心に還って楽しいものです。 寺山の急登を喘ぎながら登りきると、三角点があります。 相変わらず眺望はありません。 縦走する稜線からもほとんど眺望はなく、所々垣間見えるこの山域の盟主大船山の大きな姿を見つけて、ほっと安心します。 最後の登りの高畑山もなかなかの急登💦です。山頂付近でランチ🍜しました。 寒波が来ているのか風が冷たいです。 高畑山の急坂を下り高畑峠へ出ました。 ここは三田市波豆川と宝塚市香合新田を結ぶ林道が通っています。 当初、ここから北へ鳥飼山、昼ヶ岳へと縦走する予定でしたが、予想外に時間がかかっているのと夕方に用事が控えているので、無理をせず林道を通り下山することに決めました。 ところがここで大変な問題が発覚します😨 林道が堰堤の工事で掘削され歩行者も通行止め⛔になっているではありませんか💦 ここでYAMAPの軌跡は終了させました。 でもここを通らないと車を置いた波豆川へ下山できないので通らせていただきましたが、林道が掘削されとても普通に通れる状態ではありませんでした。 ここから入山する場合は諦めて引き返せば済むことですが、登山者が下山路を止められてしまうと帰れなくなり、焦りますね💦もし日没間近であると尚更です。 事前に情報を入手できれば良いのですが、コースによっては難しい場合もあります。 この活動日記をお読みいただいた方は、このコースに行くのは工事が終わるであろう来年3月末まで待たれたほうがよいと思います。 YAMAP地図にもフィールドメモを申請しておきました。 そんな想定外の出来事がありましたが、なんとか無事波豆川公民館に戻り着きました。 山は野趣が溢れていて楽しかったです。 ありがとうございます😅

大船山 波豆川公民館の裏に車をとめさせていただきました。
波豆川公民館の裏に車をとめさせていただきました。
大船山 農道を上がって行くと
農道を上がって行くと
大船山 広照寺山の南の山麓から入山します。
山裾に獣除けの柵が張り巡らされています。
広照寺山の南の山麓から入山します。 山裾に獣除けの柵が張り巡らされています。
大船山 出入口があります。
ここから入らせていただきます。
お墓の横を通り登っていきます。
すぐに明確な道も踏み跡もなくなります。
出入口があります。 ここから入らせていただきます。 お墓の横を通り登っていきます。 すぐに明確な道も踏み跡もなくなります。
大船山 とにかく急登です💦
疎林なので藪漕ぎではありませんが、
登りやすそうなルートを探しながら登っていきます。
ほとんど眺望はありませんが、開けた個所から車を駐めた公民館が見えています。
とにかく急登です💦 疎林なので藪漕ぎではありませんが、 登りやすそうなルートを探しながら登っていきます。 ほとんど眺望はありませんが、開けた個所から車を駐めた公民館が見えています。
大船山 広照寺山着
木が繁って眺望はありません。
広照寺山着 木が繁って眺望はありません。
大船山 広照寺山からは細々とした道があります。倒木や灌木が遮るので除けながら進みます。
広照寺山からは細々とした道があります。倒木や灌木が遮るので除けながら進みます。
大船山 寺山到着
ここも結構急登でした💦
展望はありません。
寺山到着 ここも結構急登でした💦 展望はありません。
大船山 この山域の盟主大船山の山頂にガスがかかっているのが見えます。
この山域の盟主大船山の山頂にガスがかかっているのが見えます。
大船山 振り返って越えてきた寺山
振り返って越えてきた寺山
大船山 この日のコースで唯一のザレ場
子どもの頃は、こういう所で滑り台のように滑ったり、チャンバラごっこしたりして、遊んでいました。
懐かしいです😂
この日のコースで唯一のザレ場 子どもの頃は、こういう所で滑り台のように滑ったり、チャンバラごっこしたりして、遊んでいました。 懐かしいです😂
大船山 落葉がフカフカの稜線です。
昼ヶ岳まで縦走する予定でしたが、道の不明瞭な急登で予想以上に時間がかかったので、無理をせず高畑山から下山することに決定しました。
落葉がフカフカの稜線です。 昼ヶ岳まで縦走する予定でしたが、道の不明瞭な急登で予想以上に時間がかかったので、無理をせず高畑山から下山することに決定しました。
大船山 高畑山に着きました。
あとは下るだけです。
高畑山に着きました。 あとは下るだけです。
大船山 道が不明瞭で、道誤りを修正しながら急坂を下ります。
道が不明瞭で、道誤りを修正しながら急坂を下ります。
大船山 林道に出ました。
林道に出ました。
大船山 ここに高畑山・広照寺山登山口の標識が立っています。
ここに高畑山・広照寺山登山口の標識が立っています。
大船山 ここは三田市波豆川と宝塚市香合新田をつなぐ林道です。
ここは三田市波豆川と宝塚市香合新田をつなぐ林道です。
大船山 峠にお地蔵様が祀られています。
峠にお地蔵様が祀られています。
大船山 ほんの少し宝塚市側に昼ヶ岳・鳥飼山登山口の標識が立っています。
ほんの少し宝塚市側に昼ヶ岳・鳥飼山登山口の標識が立っています。
大船山 がーん❗😨💦
この林道を波豆川へ下る予定でしたが、歩行者も通行できないとあります。YAMAPはここで終了させました。
しかしここを通らないと車に戻ることができないので通らせていただきましたが、林道が掘削されていて、とても通行できる状態ではありませんでした。
ここから入山する場合は引き返せば済みますが、日没近くにここに下山してきて通れないとなると、ただ事ではすみませんね。登山計画を立てる際、事前に情報が入ればいいですが、それは難しいことですね😟
がーん❗😨💦 この林道を波豆川へ下る予定でしたが、歩行者も通行できないとあります。YAMAPはここで終了させました。 しかしここを通らないと車に戻ることができないので通らせていただきましたが、林道が掘削されていて、とても通行できる状態ではありませんでした。 ここから入山する場合は引き返せば済みますが、日没近くにここに下山してきて通れないとなると、ただ事ではすみませんね。登山計画を立てる際、事前に情報が入ればいいですが、それは難しいことですね😟
大船山 波豆川の通行止め案内
来年の3月末までだそうです。
波豆川の通行止め案内 来年の3月末までだそうです。
大船山 ここにも、歩行者の通行できないと書かれています。
ここにも、歩行者の通行できないと書かれています。
大船山 なんとか波豆川に下山してきました。
なんとか波豆川に下山してきました。
大船山 カナディアン大磯が見えます。バックは大船山。
カナディアン大磯が見えます。バックは大船山。
大船山 波豆川バス停前を通り
波豆川バス停前を通り
大船山 波豆川から見える歩いてきた稜線
右から広照寺山、寺山、高畑山
下山路で予期しない通行止めがありましたが、無事駐車場所に戻りました。
ご覧いただきありがとうございました。
波豆川から見える歩いてきた稜線 右から広照寺山、寺山、高畑山 下山路で予期しない通行止めがありましたが、無事駐車場所に戻りました。 ご覧いただきありがとうございました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。