御来光と紅葉狩りの貫ヶ岳

2022.11.19(土) 日帰り

活動データ

タイム

06:35

距離

6.9km

のぼり

818m

くだり

820m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 35
休憩時間
2 時間 27
距離
6.9 km
のぼり / くだり
818 / 820 m
4 22
1 31

活動詳細

すべて見る

御来光と終わりかけの紅葉を楽しみために行ってきました! 思いの外風が強かったですが、晴海展望台からの御来光最高でした🎵

貫ヶ岳・高ドッキョウ 公民館前から登り始めます!
公民館前から登り始めます!
貫ヶ岳・高ドッキョウ 舗装道路が終わり、登山道スタートです!
舗装道路が終わり、登山道スタートです!
貫ヶ岳・高ドッキョウ 道標やピンクテープがしっかりついているので、夜間でも迷うことはありません。
整備していただいてありがたいです✨
道標やピンクテープがしっかりついているので、夜間でも迷うことはありません。 整備していただいてありがたいです✨
貫ヶ岳・高ドッキョウ 分岐まできました
山頂は展望がないため、晴海展望台を目指します!
分岐まできました 山頂は展望がないため、晴海展望台を目指します!
貫ヶ岳・高ドッキョウ 晴海展望台到着!
日の出に間に合いました😃
晴海展望台到着! 日の出に間に合いました😃
貫ヶ岳・高ドッキョウ 夜明け前の富士山
夜明け前の富士山
貫ヶ岳・高ドッキョウ 空色はどんどん変化していきます
空色はどんどん変化していきます
貫ヶ岳・高ドッキョウ あの辺りから昇ってきそう🎵
あの辺りから昇ってきそう🎵
貫ヶ岳・高ドッキョウ いよいよ来ました〰️!
いよいよ来ました〰️!
貫ヶ岳・高ドッキョウ 明けましておめでとうございます!
新年ならず、新日明けました😆
毎朝こんなにステキなことが起きて、1日が始まっていることに改めて感動✨
明けましておめでとうございます! 新年ならず、新日明けました😆 毎朝こんなにステキなことが起きて、1日が始まっていることに改めて感動✨
貫ヶ岳・高ドッキョウ 富士山少し赤く染まりました😃
富士山少し赤く染まりました😃
貫ヶ岳・高ドッキョウ 御来光と富士山🗻
御来光と富士山🗻
貫ヶ岳・高ドッキョウ 何度見てもキレイ✨
何度見てもキレイ✨
貫ヶ岳・高ドッキョウ 八ヶ岳も見えます
八ヶ岳も見えます
貫ヶ岳・高ドッキョウ 所々紅葉もあり☺️
所々紅葉もあり☺️
貫ヶ岳・高ドッキョウ 御来光満喫したので、そろそろ出発

分岐まで戻り、山頂へ向かいます
御来光満喫したので、そろそろ出発 分岐まで戻り、山頂へ向かいます
貫ヶ岳・高ドッキョウ 落ち葉のなかを歩きます
落ち葉のなかを歩きます
貫ヶ岳・高ドッキョウ 良い感じですが、案外と落ち葉の下に細かい意思が沢山で時々足をとられます😁
良い感じですが、案外と落ち葉の下に細かい意思が沢山で時々足をとられます😁
貫ヶ岳・高ドッキョウ いくつかアップダウンあり
いくつかアップダウンあり
貫ヶ岳・高ドッキョウ 分岐まで戻ってきました
山頂へ向かいます
分岐まで戻ってきました 山頂へ向かいます
貫ヶ岳・高ドッキョウ 紅葉がキレイ✨
紅葉がキレイ✨
貫ヶ岳・高ドッキョウ あと少し、もうひと登りすると山頂です!
あと少し、もうひと登りすると山頂です!
貫ヶ岳・高ドッキョウ 到着しました〰️
到着しました〰️
貫ヶ岳・高ドッキョウ 貫ケ岳山頂!
貫ケ岳山頂!
貫ヶ岳・高ドッキョウ 897.3m
897.3m
貫ヶ岳・高ドッキョウ 丸バージョンもあり
丸バージョンもあり
貫ヶ岳・高ドッキョウ 下山します
下山します
貫ヶ岳・高ドッキョウ いろんな色の紅葉キレイです
いろんな色の紅葉キレイです
貫ヶ岳・高ドッキョウ 雰囲気が違う杉林を降りていきます
雰囲気が違う杉林を降りていきます
貫ヶ岳・高ドッキョウ 気持ちがいい〰️
足元は杉の葉でふかふかです🎵
気持ちがいい〰️ 足元は杉の葉でふかふかです🎵
貫ヶ岳・高ドッキョウ 見上げるとこの感じ
見上げるとこの感じ
貫ヶ岳・高ドッキョウ 登山口まで戻ってきました
登山口まで戻ってきました
貫ヶ岳・高ドッキョウ 舗装道を降りていきます
舗装道を降りていきます
貫ヶ岳・高ドッキョウ この辺りもキレイに染まっています🍁
この辺りもキレイに染まっています🍁
貫ヶ岳・高ドッキョウ とってもキレイ
とってもキレイ
貫ヶ岳・高ドッキョウ 振りかえってパシャり
振りかえってパシャり
貫ヶ岳・高ドッキョウ 公民館前まで戻ってきました
公民館前まで戻ってきました
貫ヶ岳・高ドッキョウ 登り始めは気がつきませんでしたが、立派な案内板がありました
登り始めは気がつきませんでしたが、立派な案内板がありました
貫ヶ岳・高ドッキョウ 公民館
公民館
貫ヶ岳・高ドッキョウ 良く晴れています☀️
良く晴れています☀️
貫ヶ岳・高ドッキョウ 道路の分岐にも登山口の案内あります
道路の分岐にも登山口の案内あります
貫ヶ岳・高ドッキョウ 道の駅とみざわ で腹ごしらえです!
おっきなタケノコ!!
道の駅とみざわ で腹ごしらえです! おっきなタケノコ!!
貫ヶ岳・高ドッキョウ タケノコは中に入れます😆
タケノコは中に入れます😆
貫ヶ岳・高ドッキョウ 入り口におすすめメニューか出ていました
入り口におすすめメニューか出ていました
貫ヶ岳・高ドッキョウ 魅力的なメニューが沢山ありましたが、結局入り口のオススメメニュー「鮎の塩焼き定食」をいただきました
魅力的なメニューが沢山ありましたが、結局入り口のオススメメニュー「鮎の塩焼き定食」をいただきました
貫ヶ岳・高ドッキョウ 信玄かくし湯 下部温泉の橋本屋さんでお風呂いただきました😌♨️
お疲れさまでした〰️
信玄かくし湯 下部温泉の橋本屋さんでお風呂いただきました😌♨️ お疲れさまでした〰️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。