サンライズ大山6

2022.11.19(土) 日帰り

 今朝は快晴、見晴らしも◎ということで、サクッとサンライズ登山にいつもの大山へ行って来ました。気温2度でしたが、珍しく無風でとても穏やかでした。日の出を待つ人の数は今までで一番多かったように思います。皆さん、思い思いに写真を撮っていました!    タイムラプスも20ミリの広角で撮りましたが、雲の動きが全くないので絵になっていません。こういうコンディションの場合、日の出直前から直後を5秒以内の間隔で望遠を使って☀️だけを狙ったほうが良さそうですね。

到着して、まずはNikonで試し撮り。東の空が素でに赤くなっていました。遠くの雲が山のよう。

到着して、まずはNikonで試し撮り。東の空が素でに赤くなっていました。遠くの雲が山のよう。

到着して、まずはNikonで試し撮り。東の空が素でに赤くなっていました。遠くの雲が山のよう。

東名高速は集中工事の影響で早朝から車列状態。

東名高速は集中工事の影響で早朝から車列状態。

東名高速は集中工事の影響で早朝から車列状態。

江ノ島、その奥に三浦半島、さらに向こうに房総半島。

江ノ島、その奥に三浦半島、さらに向こうに房総半島。

江ノ島、その奥に三浦半島、さらに向こうに房総半島。

お印代わりに

お印代わりに

お印代わりに

間もなく、大分、ポイントが南になってきました(114度ぐらい)。

間もなく、大分、ポイントが南になってきました(114度ぐらい)。

間もなく、大分、ポイントが南になってきました(114度ぐらい)。

約5分遅刻で房総半島の上の雲から出てきました。

約5分遅刻で房総半島の上の雲から出てきました。

約5分遅刻で房総半島の上の雲から出てきました。

裏に回って富士山。山中湖も見えます。

裏に回って富士山。山中湖も見えます。

裏に回って富士山。山中湖も見えます。

影大山を撮りました。

影大山を撮りました。

影大山を撮りました。

2℃

2℃

いい天気です!

いい天気です!

いい天気です!

すっかり明るくなりました。

すっかり明るくなりました。

すっかり明るくなりました。

真鶴方面

真鶴方面

真鶴方面

ヤビツ峠に戻って来ました。もう秦野駅からのバスが来ていました(帰路、車でバスとすれ違うのに苦労しました)。

ヤビツ峠に戻って来ました。もう秦野駅からのバスが来ていました(帰路、車でバスとすれ違うのに苦労しました)。

ヤビツ峠に戻って来ました。もう秦野駅からのバスが来ていました(帰路、車でバスとすれ違うのに苦労しました)。

海が光ってキレイだったので、菜の花台に車を停めて撮影しました。

海が光ってキレイだったので、菜の花台に車を停めて撮影しました。

海が光ってキレイだったので、菜の花台に車を停めて撮影しました。

気圧の尾根の下でした

気圧の尾根の下でした

気圧の尾根の下でした

到着して、まずはNikonで試し撮り。東の空が素でに赤くなっていました。遠くの雲が山のよう。

東名高速は集中工事の影響で早朝から車列状態。

江ノ島、その奥に三浦半島、さらに向こうに房総半島。

お印代わりに

間もなく、大分、ポイントが南になってきました(114度ぐらい)。

約5分遅刻で房総半島の上の雲から出てきました。

裏に回って富士山。山中湖も見えます。

影大山を撮りました。

2℃

いい天気です!

すっかり明るくなりました。

真鶴方面

ヤビツ峠に戻って来ました。もう秦野駅からのバスが来ていました(帰路、車でバスとすれ違うのに苦労しました)。

海が光ってキレイだったので、菜の花台に車を停めて撮影しました。

気圧の尾根の下でした