晩秋❌→真冬❄️維臼岳🪧(゚o゚;;💦

2022.11.09(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 35
休憩時間
1 時間 3
距離
13.2 km
のぼり / くだり
1464 / 1461 m

活動詳細

すべて見る

昨日はかなりの月モーメントを拝見しました… 皆さんは皆既月食🌒を眺めていたようですが… 自分は自宅前の濡れたアスファルトを眺めてました☔️ 半月ぶりに突然の連休… そりゃ山に行きますわな( ;´Д`) 9月以来の1ヶ月半振りにお山に… 遠征もしたいし、 縦走もしたいですが、 季節が晩秋の時期に🍂 身近なところからチョイスし、 YAMAPでは10月下旬から 厳しい状況らしい羅臼しかない🥺 羅臼へ行くのは1年半振りで、 春山の下山時に、 羅臼平から極楽平をショートカットし、 滑落して以来です🏔〜🙃 予報を調べると曇り☁️ てんくらでは風速約15㍍のCですが、 昼に風速が約10㍍のBになるとか… 明日になれば風速が約25㍍以上暴風のCに💦 明日は行けんだろ😑 今日は気にしないで行きます👍✨ 2時に起床し、 スペシャルドリンクを🥤服用🤤 濡れたアスファルトが大した事ない事に安堵😌 衣類をどうレイヤーするか迷いますが、 若干重ね着を薄くして、 最悪−10度前後を想定にしました👕✨ 久しぶりの登山なので、 登山道に合わせて 歩き易く信頼度の高い古いブーツ🥾にしますが、 ソールが若干丸く◎… アイゼンはカムエクで破損し、 DIYでバンドを交換・歯を削り・塗装・ 破損したアンチスノープレート作成して復活👣✨ 足元でヤバイ瞬間を積み重ね、 信じられないくらい長い時間携行した それぞれ相方です🫂✨ 出発して40分🚙〜、 CWXの上下を忘れた事に気づきますが、 以前とは違い、 シックスパッドで鍛えた 腹筋パワーで乗り切る事を決意し、 ウトロのコンビニで仕入れる予定だった、 エネルギーチューブは、 コンビニが全部開いておらず( ̄◇ ̄;) さみぃし🥶飲まんだろと 水分3㍑で乗り切る事になりました💧 前途多難です🥲 駐車場には登山者はいない様子🥾 日の出が遅く、 遅めのスタート予定でしたが、 いつも通りに、 予定より更に若干遅れて6時スタート٩( ᐛ )و 岩尾別からのルートでは、 懸念していた風はなく、 昨夜の小雨や丸くなったソールに 不安がありましたが、 落ち葉も乾燥していて滑る様子なしψ(`∇´)ψ クマの痕跡も600㍍前後に💩1つと、 まだ鮭🎣にヒグマは励んでいる様子🐟〜🐻〜〜 レイヤーはスタート地点で3.5度、 標高低いと熱いです🥵 久しぶりの登山になりましたが、 仕事で普段から厚いマスク😷を装着していたためか、 登りでも息が絶え絶えになることもなく、 CWX無しでもシックスパッドパワーで、 体幹も違う気がします👣✨ 標高を段々と上げると、 登山道が白くなってゆき… 晩秋から初冬をハイクする感じになりました♪ が… 大沢辺りから若干、 雪と風が出てきます🌬❄️ 丸いソールで踏ん張るので、 脚を攣りました🦵😫が、 意味不明ですが 上がれるところまでは、 アイゼン使わずに登ります😤 羅臼平へ到着すると、 北から南へ吹き抜ける強風で、 羅臼側からの南の空には雲間から🌞 しかし! 進行方向の羅臼ピークは真っ白で、 若干コルが薄らと影が🌫🏔🌫 とりあえず進みます🌫👀 羅臼平からコルに向かう背の高いハイマツ帯で、 吹き溜まりで登れなくなり、 ようやくアイゼン装着🥳 ピーク下のコル直前の背の低いハイマツは バリバリに凍てついていて進み易いです❄️ コルからピーク岩稜までは、 強風で雪は吹き飛び、 斜面はガリガリでした(°▽°) ピーク岩稜付近はガリガリ氷の上に フワッと雪が付き、 ラッセルをしてピークへ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ 360度周囲は真っ白(°▽°) 晩秋どころか真冬です❄️ 標識の雪を払うと、 羅臼岳の上部が破損しており、 維臼岳に…🪧(゚o゚;;💦 今回は頂上で虎屋の羊羹でも、 先日のfedecaのナイフとトングで 食べようかと思っていたのですが、 思いの外に風が強いので、 風速計で測ると、 いきなり風速17㍍気温は−5度、 更に風向き次第で風速20㍍が… 虎屋とfedecaのインプレッションは止め🤤❌ 今年は初秋から 叔父と従兄が立て続けにコロナで喪ってしまったので、 冥福を願うと供に、 また、羅臼にはなかなか登る機会がなく、 知床遊覧船事故の方々の 冥福を合わせて願わせていただきました。 年末ジャンボの当選祈願もしたのは秘密です🤫 帰ります😢 下山時も足下は真っ白🌫 滑落する恐怖心より、 突風からのリスクを感じ、 足下が視界不良から見えないので、 逆にビビらずに いつもより軽快に歩みが進みます😭 羅臼平で風速を測ると、 風速10㍍気温−3度、 これも風向き次第で、 風速12㍍がチラチラと🌬❄️ 大沢では下界の晴れ間に安堵しました。 下山時には登山道の修復作業の方がいらっしゃり、 ありがたいなぁと感謝しました🙏 登りではヒグマの痕跡が1つでしたが、 下山時には、 標高600㍍台のドングリが多い稜線に💩と、 岩男別温泉の木下小屋の裏から15㍍くらいの場所に、 こし餡色の先日の中華まんサイズのホカホカ💩が、 新たに2個増えていたので、 ドングリ好きや人懐っこい個体がいるようなので、 要注意です🐾💦 今回はトレッキングポールを破損しませんでしたが、 帰宅すると、 ザックの中で お湯を入れていたサーモスが 凹んでました😹 登りでは大丈夫だった落ち葉🍂が 下山時には若干濡れていて転倒した際に、 潰れてしまったんですね💦 必ずなんか破損してしまう_:(´ཀ`」 ∠):

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。