本日のメインイベントは湯沢でのお誕生日会です。 なんで岩櫃山から湯沢に向かいますが途中に小さいのが一つ通りかかれるんで寄り道。 周回で1時間くらいのハイキングの詳細は写真コメントで✋
道の駅たけやまの駐車場には9時半前に到着。小さくくるっと周ってくる予定。
道の駅たけやまの駐車場には9時半前に到着。小さくくるっと周ってくる予定。
表登山道から登って東登山道からおります。
表登山道から登って東登山道からおります。
紅葉全開。隣にはなかなかの距離の滑り台がありましたがまた登るの面倒なんでカット。
紅葉全開。隣にはなかなかの距離の滑り台がありましたがまた登るの面倒なんでカット。
10分程で展望台に到着。ベンチも無いので上着脱いですぐ再発進。
10分程で展望台に到着。ベンチも無いので上着脱いですぐ再発進。
榛名山のみ見えております。
榛名山のみ見えております。
観音様みたいなのが番号振られて並んでおります。通りかかったののみ眺めました。
観音様みたいなのが番号振られて並んでおります。通りかかったののみ眺めました。
天狗の広場とやらに到着。ちょっとそれて小天狗に立ち寄ります。
天狗の広場とやらに到着。ちょっとそれて小天狗に立ち寄ります。
小天狗から不動岩。行こうかと思ってたけどもっと上から見下ろせたんでもう用事ない。
小天狗から不動岩。行こうかと思ってたけどもっと上から見下ろせたんでもう用事ない。
祠の向こうはたぶん中天狗。来た方向を振り返った角度。
祠の向こうはたぶん中天狗。来た方向を振り返った角度。
景色を見て先へ。
景色を見て先へ。
実城の平。ここの若い殿様が落城の際飛び降りて女子供まで後を追ったという話があるらしく、本丸跡地のここに71体もの観音様や地蔵がいます。
実城の平。ここの若い殿様が落城の際飛び降りて女子供まで後を追ったという話があるらしく、本丸跡地のここに71体もの観音様や地蔵がいます。
写真はいい感じですが実際には大した岩場ではなく、ロープも無くても問題無い。
写真はいい感じですが実際には大した岩場ではなく、ロープも無くても問題無い。
大天狗到着。嵩山の山頂とされているとこです。せっかくなんで岩の上にも乗ります。
大天狗到着。嵩山の山頂とされているとこです。せっかくなんで岩の上にも乗ります。
高度感はあります👍
高度感はあります👍
下はゴルフ場。子持山や小野子三山が見えています。
下はゴルフ場。子持山や小野子三山が見えています。
下山中絶壁の上にとんでもないサイズの蜂の巣発見。
下山中絶壁の上にとんでもないサイズの蜂の巣発見。
東登山道より無事下山。
東登山道より無事下山。
一周1時間ほどの行程でそれなりに見るところのある山でした。
一周1時間ほどの行程でそれなりに見るところのある山でした。
温泉は湯沢への道すがら久しぶりの遊神館。
温泉は湯沢への道すがら久しぶりの遊神館。
映えるおデザもありました。さて湯沢でアーライツ!してきましょう。
映えるおデザもありました。さて湯沢でアーライツ!してきましょう。
道の駅たけやまの駐車場には9時半前に到着。小さくくるっと周ってくる予定。
表登山道から登って東登山道からおります。
紅葉全開。隣にはなかなかの距離の滑り台がありましたがまた登るの面倒なんでカット。
10分程で展望台に到着。ベンチも無いので上着脱いですぐ再発進。
榛名山のみ見えております。
観音様みたいなのが番号振られて並んでおります。通りかかったののみ眺めました。
天狗の広場とやらに到着。ちょっとそれて小天狗に立ち寄ります。
小天狗から不動岩。行こうかと思ってたけどもっと上から見下ろせたんでもう用事ない。
祠の向こうはたぶん中天狗。来た方向を振り返った角度。
景色を見て先へ。
実城の平。ここの若い殿様が落城の際飛び降りて女子供まで後を追ったという話があるらしく、本丸跡地のここに71体もの観音様や地蔵がいます。
写真はいい感じですが実際には大した岩場ではなく、ロープも無くても問題無い。
大天狗到着。嵩山の山頂とされているとこです。せっかくなんで岩の上にも乗ります。
高度感はあります👍
下はゴルフ場。子持山や小野子三山が見えています。
下山中絶壁の上にとんでもないサイズの蜂の巣発見。
東登山道より無事下山。
一周1時間ほどの行程でそれなりに見るところのある山でした。
温泉は湯沢への道すがら久しぶりの遊神館。
映えるおデザもありました。さて湯沢でアーライツ!してきましょう。
この活動日記で通ったコース
嵩山 往復コース
- 1時間45分
- 1.7 km
- 290 m