紅葉台🍁と富士山🗻

2022.11.06(日) 日帰り

11月6日は河口湖と西湖の南側にある東海自然歩道を歩いて紅葉🍁見物に行って来ました。 車を道の駅かつやまに停めさせていただき、勝山バス停→氷穴バス停まで移動。道の駅かつやまからすぐのところに入口があるのですが、帰りのバスが少なく、時間を気にして歩くのは嫌だった。 この日も天気は良く、気持ち良く歩けて富士山ドーン!も見られたのでサイコーでした😊

ここからスタートします。

ここからスタートします。

ここからスタートします。

バス停から少し戻った東海自然歩道入口。

バス停から少し戻った東海自然歩道入口。

バス停から少し戻った東海自然歩道入口。

広い遊歩道!関東ふれあいの道(都下)の倍はある。

広い遊歩道!関東ふれあいの道(都下)の倍はある。

広い遊歩道!関東ふれあいの道(都下)の倍はある。

今日も青い空☺️

今日も青い空☺️

今日も青い空☺️

色づいてきた。

色づいてきた。

色づいてきた。

🥰

🥰

🥰

🥰

🥰

🥰

アップダウンの自然歩道と巻道がたくさんある。

アップダウンの自然歩道と巻道がたくさんある。

アップダウンの自然歩道と巻道がたくさんある。

西湖

西湖

西湖

🥰

🥰

紅葉台に到着。

紅葉台に到着。

紅葉台に到着。

雲が邪魔😅

雲が邪魔😅

雲が邪魔😅

竜ヶ岳方面

竜ヶ岳方面

竜ヶ岳方面

富士山と紅葉

富士山と紅葉

富士山と紅葉

進みます。

進みます。

進みます。

歩きやすい道が続く。

歩きやすい道が続く。

歩きやすい道が続く。

🥰

🥰

一般観光客も歩く。

一般観光客も歩く。

一般観光客も歩く。

三湖台に到着。

三湖台に到着。

三湖台に到着。

鬼ヶ岳と節刀ヶ岳方面

鬼ヶ岳と節刀ヶ岳方面

鬼ヶ岳と節刀ヶ岳方面

遠くに南ア

遠くに南ア

遠くに南ア

竜ヶ岳方面

竜ヶ岳方面

竜ヶ岳方面

富士山ドーン‼️

富士山ドーン‼️

富士山ドーン‼️

河口湖方面

河口湖方面

河口湖方面

ここが一番良い場所でした😊

ここが一番良い場所でした😊

ここが一番良い場所でした😊

進みます。

進みます。

進みます。

🥰

🥰

人も少なく静かです☺️

人も少なく静かです☺️

人も少なく静かです☺️

足が止まる場所多し。

足が止まる場所多し。

足が止まる場所多し。

🥰

🥰

🥰

🥰

🥰

🥰

山歩きは快晴☀️に限ると実感。

山歩きは快晴☀️に限ると実感。

山歩きは快晴☀️に限ると実感。

🥰

🥰

🥰

🥰

北側は枯れ木が多い。

北側は枯れ木が多い。

北側は枯れ木が多い。

木立の隙間からの富士山。

木立の隙間からの富士山。

木立の隙間からの富士山。

🥰

🥰

🥰

🥰

色彩鮮やか🥰

色彩鮮やか🥰

色彩鮮やか🥰

全然飽きない😆

全然飽きない😆

全然飽きない😆

広場風の場所。

広場風の場所。

広場風の場所。

五湖台からの富士山ドーン。
昼ごはんを食べてる人が多かった。

五湖台からの富士山ドーン。 昼ごはんを食べてる人が多かった。

五湖台からの富士山ドーン。 昼ごはんを食べてる人が多かった。

そろそろ雲に隠れそう。

そろそろ雲に隠れそう。

そろそろ雲に隠れそう。

ここからの景色も👌

ここからの景色も👌

ここからの景色も👌

ちょっと残念な昼ごはんを終えて進みます。

ちょっと残念な昼ごはんを終えて進みます。

ちょっと残念な昼ごはんを終えて進みます。

下りて振り返ってパシャリ📸
小石&根っこ&落ち葉&どんぐりで滑りやすかった。

下りて振り返ってパシャリ📸 小石&根っこ&落ち葉&どんぐりで滑りやすかった。

下りて振り返ってパシャリ📸 小石&根っこ&落ち葉&どんぐりで滑りやすかった。

細尾根もある。

細尾根もある。

細尾根もある。

紅葉も少なくなってきた。

紅葉も少なくなってきた。

紅葉も少なくなってきた。

毒毒しい😅

毒毒しい😅

毒毒しい😅

段和山の山名板は無し。

段和山の山名板は無し。

段和山の山名板は無し。

車も通れそうな林道。

車も通れそうな林道。

車も通れそうな林道。

一本紅葉🍁

一本紅葉🍁

一本紅葉🍁

やっぱり富士山を見るなら午前中だな。

やっぱり富士山を見るなら午前中だな。

やっぱり富士山を見るなら午前中だな。

眺望の良さそうな場所にベンチ。

眺望の良さそうな場所にベンチ。

眺望の良さそうな場所にベンチ。

河口湖方面

河口湖方面

河口湖方面

サクサク下る。

サクサク下る。

サクサク下る。

長〜く虎ロープのある階段。

長〜く虎ロープのある階段。

長〜く虎ロープのある階段。

天神社⛩

天神社⛩

天神社⛩

立派な拝殿

立派な拝殿

立派な拝殿

サクサク進みます。

サクサク進みます。

サクサク進みます。

秋葉神社のお社

秋葉神社のお社

秋葉神社のお社

羽根子山山頂

羽根子山山頂

羽根子山山頂

立派な道祖神像

立派な道祖神像

立派な道祖神像

あと少しでゴール

あと少しでゴール

あと少しでゴール

無事下山

無事下山

無事下山

道の駅かつやまは大賑わい

道の駅かつやまは大賑わい

道の駅かつやまは大賑わい

おまけ①道の駅で甘酒とビーフメンチカツ。
この甘酒は酒粕をたっぷり使ってるようで、日本酒の風味がした。

おまけ①道の駅で甘酒とビーフメンチカツ。 この甘酒は酒粕をたっぷり使ってるようで、日本酒の風味がした。

おまけ①道の駅で甘酒とビーフメンチカツ。 この甘酒は酒粕をたっぷり使ってるようで、日本酒の風味がした。

おまけ②富士吉田うどん
昼ごはんの西友PBのカップうどんが残念だったので食べ直し😅
この極太うどんが好きです😋

おまけ②富士吉田うどん 昼ごはんの西友PBのカップうどんが残念だったので食べ直し😅 この極太うどんが好きです😋

おまけ②富士吉田うどん 昼ごはんの西友PBのカップうどんが残念だったので食べ直し😅 この極太うどんが好きです😋

ここからスタートします。

バス停から少し戻った東海自然歩道入口。

広い遊歩道!関東ふれあいの道(都下)の倍はある。

今日も青い空☺️

色づいてきた。

🥰

🥰

🥰

アップダウンの自然歩道と巻道がたくさんある。

西湖

🥰

紅葉台に到着。

雲が邪魔😅

竜ヶ岳方面

富士山と紅葉

進みます。

歩きやすい道が続く。

🥰

一般観光客も歩く。

三湖台に到着。

鬼ヶ岳と節刀ヶ岳方面

遠くに南ア

竜ヶ岳方面

富士山ドーン‼️

河口湖方面

ここが一番良い場所でした😊

進みます。

🥰

人も少なく静かです☺️

足が止まる場所多し。

🥰

🥰

🥰

山歩きは快晴☀️に限ると実感。

🥰

🥰

北側は枯れ木が多い。

木立の隙間からの富士山。

🥰

🥰

色彩鮮やか🥰

全然飽きない😆

広場風の場所。

五湖台からの富士山ドーン。 昼ごはんを食べてる人が多かった。

そろそろ雲に隠れそう。

ここからの景色も👌

ちょっと残念な昼ごはんを終えて進みます。

下りて振り返ってパシャリ📸 小石&根っこ&落ち葉&どんぐりで滑りやすかった。

細尾根もある。

紅葉も少なくなってきた。

毒毒しい😅

段和山の山名板は無し。

車も通れそうな林道。

一本紅葉🍁

やっぱり富士山を見るなら午前中だな。

眺望の良さそうな場所にベンチ。

河口湖方面

サクサク下る。

長〜く虎ロープのある階段。

天神社⛩

立派な拝殿

サクサク進みます。

秋葉神社のお社

羽根子山山頂

立派な道祖神像

あと少しでゴール

無事下山

道の駅かつやまは大賑わい

おまけ①道の駅で甘酒とビーフメンチカツ。 この甘酒は酒粕をたっぷり使ってるようで、日本酒の風味がした。

おまけ②富士吉田うどん 昼ごはんの西友PBのカップうどんが残念だったので食べ直し😅 この極太うどんが好きです😋