最近、山の方はだいぶご無沙汰で、バイクにばかり乗ってましたが、59歳になり、考えるところあって、1年ほど前に発心し、半年くらい準備をして季節の良い11月に1週間、区切り打ちを行いました。最初は15日予定してましたが、さすがに不安になってきて、1週間に変更。初日は朝早い近鉄で難波まで、そこから高速バスに乗って、鳴門西PAでそこから霊山寺を目指します。今回、笠と金剛杖は現地調達するかどうするか現地に行って判断しようかと、帰りのバス・電車では邪魔になるので、できれば購入せずにおこうかと思ってました。(後で、杖くらいは買っておいたほうがよかったかなと思い直したんですけどね) 初日は12キロほど、昼からの歩きです。朝早かったのでやはり疲れました。それと荷物が9キロくらいあったので、それもかなり応えました。遍路本には5〜6キロくらいまでと書いてあったので、どうやったらそこまで減らせるのか分かりませんでしたから、そのまま来てしまいましたが、5キロには抑えたいところです。
難波のバスターミナルです。バスは半分くらいの混み具合
難波のバスターミナルです。バスは半分くらいの混み具合
天気良くて初日に期待が膨らみます
天気良くて初日に期待が膨らみます
鳴門西で下車したのは私だけ、とりあえずバス停で旅支度
鳴門西で下車したのは私だけ、とりあえずバス停で旅支度
早速YAMAP活用です
早速YAMAP活用です
まずは霊山寺
まずは霊山寺
そして極楽寺
そして極楽寺
どこのお寺もご神木のような木が
どこのお寺もご神木のような木が
なんか遍路道っぽいですね
なんか遍路道っぽいですね
金泉寺まできました
金泉寺まできました
こんな感じで、町中の表示はまま、充実してる感じです。
こんな感じで、町中の表示はまま、充実してる感じです。
軒先のこういう花に少し癒されます
軒先のこういう花に少し癒されます
一見、遍路道見落としそう
一見、遍路道見落としそう
拡大するとこんな感じ
拡大するとこんな感じ
そして曲がったら、おっと、これ行っていいの?みたいな YAMAPあって何度助けられたことか
そして曲がったら、おっと、これ行っていいの?みたいな YAMAPあって何度助けられたことか
こんなところに矢印が
こんなところに矢印が
ここは完全にやられて左に行って戻ってきました
ここは完全にやられて左に行って戻ってきました
大日寺まできて、もうだいぶお疲れモード 荷物が9キロくらいありましたから
大日寺まできて、もうだいぶお疲れモード 荷物が9キロくらいありましたから
こちらも間違えたところ YAMAP見てても分かりにくくて
こちらも間違えたところ YAMAP見てても分かりにくくて
初日最後の地蔵寺です
初日最後の地蔵寺です
おん宿森本屋さんにおせわになりました。その日は私一人かと思いきや、外国の女性の方が遅がけに到着したようです。民宿初体験で、お風呂入って洗濯して、部屋に干して、寝てしまいましたが、夜、多分電話してる何語かわからない女性の声がしてました。
おん宿森本屋さんにおせわになりました。その日は私一人かと思いきや、外国の女性の方が遅がけに到着したようです。民宿初体験で、お風呂入って洗濯して、部屋に干して、寝てしまいましたが、夜、多分電話してる何語かわからない女性の声がしてました。
難波のバスターミナルです。バスは半分くらいの混み具合
天気良くて初日に期待が膨らみます
鳴門西で下車したのは私だけ、とりあえずバス停で旅支度
早速YAMAP活用です
まずは霊山寺
そして極楽寺
どこのお寺もご神木のような木が
なんか遍路道っぽいですね
金泉寺まできました
こんな感じで、町中の表示はまま、充実してる感じです。
軒先のこういう花に少し癒されます
一見、遍路道見落としそう
拡大するとこんな感じ
そして曲がったら、おっと、これ行っていいの?みたいな YAMAPあって何度助けられたことか
こんなところに矢印が
ここは完全にやられて左に行って戻ってきました
大日寺まできて、もうだいぶお疲れモード 荷物が9キロくらいありましたから
こちらも間違えたところ YAMAP見てても分かりにくくて
初日最後の地蔵寺です
おん宿森本屋さんにおせわになりました。その日は私一人かと思いきや、外国の女性の方が遅がけに到着したようです。民宿初体験で、お風呂入って洗濯して、部屋に干して、寝てしまいましたが、夜、多分電話してる何語かわからない女性の声がしてました。