鳴神山(桐生岳)

2022.10.29(土) 日帰り

駒形登山口〜赤柴登山口 林道は荒れてます、、普通車による走行は勇気がいる、、4WDでやっと走行できた程度です。

赤柴登山口到着
ここから最短で登頂できるが、、駒形登山口から道が荒れいて、、ここまで来るのが大変でした、、4WD以外での普通車で走行はかなり勇気がいります、、

YAMAPがなければ赤柴登山口を見落とす箇所です、、
1/25

赤柴登山口到着 ここから最短で登頂できるが、、駒形登山口から道が荒れいて、、ここまで来るのが大変でした、、4WD以外での普通車で走行はかなり勇気がいります、、 YAMAPがなければ赤柴登山口を見落とす箇所です、、

赤柴登山口到着 ここから最短で登頂できるが、、駒形登山口から道が荒れいて、、ここまで来るのが大変でした、、4WD以外での普通車で走行はかなり勇気がいります、、 YAMAPがなければ赤柴登山口を見落とす箇所です、、

登山道

登山道

登山道

分岐到着

分岐到着

分岐到着

参拝

参拝

稜線歩き

稜線歩き

稜線歩き

稜線歩き

稜線歩き

稜線歩き

参拝

参拝

鳴神山 頂
参拝

鳴神山 頂 参拝

鳴神山 頂 参拝

鳴神山頂

鳴神山頂

鳴神山頂

分岐到着

分岐到着

分岐到着

赤柴登山口到着
お疲れ様でした

赤柴登山口到着 お疲れ様でした

赤柴登山口到着 お疲れ様でした

赤柴登山口到着 ここから最短で登頂できるが、、駒形登山口から道が荒れいて、、ここまで来るのが大変でした、、4WD以外での普通車で走行はかなり勇気がいります、、 YAMAPがなければ赤柴登山口を見落とす箇所です、、

登山道

分岐到着

参拝

稜線歩き

稜線歩き

参拝

鳴神山 頂 参拝

鳴神山頂

分岐到着

赤柴登山口到着 お疲れ様でした