西赤石山・物住頭・前赤石山・八巻山・東赤石山

2022.10.26(水) 2 DAYS

日本三大銅山(別子銅山 足尾銅山 日立銅山)の一つとして有名な別子銅山の背後にそびえる山々… 西赤石山 東赤石山 テン泊縦走を試みる 水場がなく水分多めに担ぎ、寒さ対策で衣類もかさみ😅 ザック重量16キロ💦 日浦登山口から 最初は緩やかで歩きやすいトレイル 銅山の石垣や建物跡地を見ながら進む そのまま進むと緩やかな銅山越のルートなのだが、急登の直登道を西赤石山へ向けて進む 重い荷物を持っての急登 💦💦 西赤石山でお昼休憩 眺望良し‼️ 緩やかな稜線の縦走路を下り、やや広いコルに出る ツガサクラの群落があると物住の急坂 物住頭到着 少し下ると雲原越、目の前の前赤石山へは、稜線が危険なのでトラバース気味にゆるやかに岩場を通る 重いザックでいつもより緊張した そこからテン泊予定の赤石山荘へ 山荘前はテン泊禁止で北西50メートル先にテン場がある ここでテント⛺️ 2日目 荷物を片付けで木陰にデポ アタックザックで八巻山と東赤石山へ🎶 赤石山荘からの直登コースで行く 岩だらけの登山道、眺望も良く楽しいコース🎶 赤石越から八巻山へ 岩でルートが消えたりもするが行きやすそうなところを登ると踏み跡も見えて来る 北アルプスを思わせる岩陵歩きが楽しめる 初夏には高山植物が咲き乱れるらしいので夏に来たかったなー🤣 東赤石山 山頂到着 ここも素晴らしく眺望が、良い👍 しばらく動けなかった もう一度赤石山荘のテン場へ戻り、デポした荷物を持って下山開始 下山路は沢沿いを歩き時々滝とかがあり、素敵なルートでした 渡渉を何度かくりかえしたが木の橋が怪しい所は迂回して下りる 筏津登山口まで降りた さぁ ここから車道歩き 距離もあり、ゆるい登りで地味にキツい💦 途中、ショートカットできる所はないものかとダム施設におられた二人組に聞く よぼと疲れているように見えたのか、日浦登山口まで車で送ってくださると言われ、速攻で甘えてしまった🤣 四国はお遍路さんのお接待文化があるからか、笑顔の素敵なとても親切なお兄さんだった🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️ 駐車場からマイントピア別子の温泉♨️へ そこから、帰路に着く ご同行してもらったMさん(と、言うか従えたと言うか…😅失礼💦) ありがとうございました🙏

日浦登山口からスタート
石垣があったり小学校跡地やら歴史ある道

日浦登山口からスタート 石垣があったり小学校跡地やら歴史ある道

日浦登山口からスタート 石垣があったり小学校跡地やら歴史ある道

いい感じ

いい感じ

いい感じ

秋晴れ🎶

秋晴れ🎶

秋晴れ🎶

こ、これは‼️
エビフライ❓
そうなの❓リス🐿❓

こ、これは‼️ エビフライ❓ そうなの❓リス🐿❓

こ、これは‼️ エビフライ❓ そうなの❓リス🐿❓

紅葉🍁 すこーし

紅葉🍁 すこーし

紅葉🍁 すこーし

良い感じ

良い感じ

良い感じ

急登

急登

登る💦

登る💦

登る💦

霰 発見

霰 発見

霰 発見

怪しげなロープ

怪しげなロープ

怪しげなロープ

新居浜市

新居浜市

新居浜市

西赤石山 眺望

西赤石山 眺望

西赤石山 眺望

物住頭

物住頭

物住頭

前赤石山が見える

前赤石山が見える

前赤石山が見える

前赤石山のトラバース道

前赤石山のトラバース道

前赤石山のトラバース道

ザックが重いので慎重に‼️

ザックが重いので慎重に‼️

ザックが重いので慎重に‼️

バラの花のような模様

バラの花のような模様

バラの花のような模様

やっと普通の登山道

やっと普通の登山道

やっと普通の登山道

赤石山荘

赤石山荘

赤石山荘

今夜のご飯

今夜のご飯

今夜のご飯

朝、テントを開けると朝焼けが😊

朝、テントを開けると朝焼けが😊

朝、テントを開けると朝焼けが😊

朝食

朝食

朝食

さぁ、八巻山へ😊

さぁ、八巻山へ😊

さぁ、八巻山へ😊

おー🎶
楽しそう

おー🎶 楽しそう

おー🎶 楽しそう

よく見る岩

よく見る岩

よく見る岩

八巻山へ

八巻山へ

八巻山へ

マツムシソウ

マツムシソウ

マツムシソウ

鞍部から

鞍部から

鞍部から

八巻山 山頂

八巻山 山頂

八巻山 山頂

いわー

いわー

いわー

トラバース出来る所あるよ

トラバース出来る所あるよ

トラバース出来る所あるよ

東赤石山 山頂
しばらく景色を眺めた

東赤石山 山頂 しばらく景色を眺めた

東赤石山 山頂 しばらく景色を眺めた

八巻山 物住頭とか見えてる

八巻山 物住頭とか見えてる

八巻山 物住頭とか見えてる

滝

歩きやすい道

歩きやすい道

歩きやすい道

休憩

休憩

休憩

まったりするー

まったりするー

まったりするー

この橋は渡りたくないなあ
迂回した

この橋は渡りたくないなあ 迂回した

この橋は渡りたくないなあ 迂回した

渡渉

渡渉

渡渉

滝ー

滝ー

滝ー

苔ー

苔ー

苔ー

ここも渡らず迂回

ここも渡らず迂回

ここも渡らず迂回

岩にかかるこの橋も迂回した

岩にかかるこの橋も迂回した

岩にかかるこの橋も迂回した

劇下り💦

劇下り💦

劇下り💦

こんな道もあるのね

こんな道もあるのね

こんな道もあるのね

ジンジソウ😍

ジンジソウ😍

ジンジソウ😍

ここは渡った橋

ここは渡った橋

ここは渡った橋

筏津登山口まで下山

筏津登山口まで下山

筏津登山口まで下山

ここから車道歩き😅

ここから車道歩き😅

ここから車道歩き😅

長ーい長ーい舗装道路
道を尋ねたお兄さんに途中車で送ってもらう
親切なお兄さん
ありがとうございました
そして無事に下山した事にも感謝🙇‍♀️🙇‍♀️

長ーい長ーい舗装道路 道を尋ねたお兄さんに途中車で送ってもらう 親切なお兄さん ありがとうございました そして無事に下山した事にも感謝🙇‍♀️🙇‍♀️

長ーい長ーい舗装道路 道を尋ねたお兄さんに途中車で送ってもらう 親切なお兄さん ありがとうございました そして無事に下山した事にも感謝🙇‍♀️🙇‍♀️

日浦登山口からスタート 石垣があったり小学校跡地やら歴史ある道

いい感じ

秋晴れ🎶

こ、これは‼️ エビフライ❓ そうなの❓リス🐿❓

紅葉🍁 すこーし

良い感じ

急登

登る💦

霰 発見

怪しげなロープ

新居浜市

西赤石山 眺望

物住頭

前赤石山が見える

前赤石山のトラバース道

ザックが重いので慎重に‼️

バラの花のような模様

やっと普通の登山道

赤石山荘

今夜のご飯

朝、テントを開けると朝焼けが😊

朝食

さぁ、八巻山へ😊

おー🎶 楽しそう

よく見る岩

八巻山へ

マツムシソウ

鞍部から

八巻山 山頂

いわー

トラバース出来る所あるよ

東赤石山 山頂 しばらく景色を眺めた

八巻山 物住頭とか見えてる

歩きやすい道

休憩

まったりするー

この橋は渡りたくないなあ 迂回した

渡渉

滝ー

苔ー

ここも渡らず迂回

岩にかかるこの橋も迂回した

劇下り💦

こんな道もあるのね

ジンジソウ😍

ここは渡った橋

筏津登山口まで下山

ここから車道歩き😅

長ーい長ーい舗装道路 道を尋ねたお兄さんに途中車で送ってもらう 親切なお兄さん ありがとうございました そして無事に下山した事にも感謝🙇‍♀️🙇‍♀️