櫛形山(二百名山)裸山のアヤメは開花

2018.06.22(金) 日帰り

先月29日登山の23日後の再登。 久しぶりの梅雨の晴れ間が有りアヤメの開花を確認したくグリーンロッヂ🅿️より櫛形山頂上寄らずの北尾根〜中尾根周回コースの歩きをノンビリと楽しみました。 アヤメ平は開花無く、裸山は見頃を迎え始めていました🌷 池の茶屋登山口が主道で今回のグリーンロッヂからの周回コースを使う登山者は殆ど居ないですね〜 小屋でお会いした自然観察員の方にお聞きしましたら、みはらし平からの周回で最後は林道歩きもお薦めとの事でした。 本日の山での出会いは平日でしたが20名前後と記憶してます。

県民の森🅿️よりスタート
周りの車両はロッヂとレストラン関係者で登山者ではありません。

県民の森🅿️よりスタート 周りの車両はロッヂとレストラン関係者で登山者ではありません。

県民の森🅿️よりスタート 周りの車両はロッヂとレストラン関係者で登山者ではありません。

50分経過地点  🅿️よりみはらし平間

50分経過地点 🅿️よりみはらし平間

50分経過地点 🅿️よりみはらし平間

80分経過地のみはらし平、奥中央にニセ八ヶ岳
此処から登る先行登山車両5台

80分経過地のみはらし平、奥中央にニセ八ヶ岳 此処から登る先行登山車両5台

80分経過地のみはらし平、奥中央にニセ八ヶ岳 此処から登る先行登山車両5台

クサタチバナが左右に、分岐点手前には真っ白な群落地も有りま した

クサタチバナが左右に、分岐点手前には真っ白な群落地も有りま した

クサタチバナが左右に、分岐点手前には真っ白な群落地も有りま した

分岐点、アヤメ平迄35分

分岐点、アヤメ平迄35分

分岐点、アヤメ平迄35分

アヤメ平目前

アヤメ平目前

アヤメ平目前

アヤメ平です。アヤメ開花見えず

アヤメ平です。アヤメ開花見えず

アヤメ平です。アヤメ開花見えず

ミヤマキンポウゲ

ミヤマキンポウゲ

ミヤマキンポウゲ

アヤメ平俳句碑

アヤメ平俳句碑

アヤメ平俳句碑

サルオガセの森

サルオガセの森

サルオガセの森

裸山着  前回観れなかった山稜
甲斐駒ヶ岳が中央右の白砂の山

裸山着 前回観れなかった山稜 甲斐駒ヶ岳が中央右の白砂の山

裸山着 前回観れなかった山稜 甲斐駒ヶ岳が中央右の白砂の山

雲の中の間ノ岳➡️北岳

雲の中の間ノ岳➡️北岳

雲の中の間ノ岳➡️北岳

ミヤマハタザオ

ミヤマハタザオ

ミヤマハタザオ

アヤメとオダマキ

アヤメとオダマキ

アヤメとオダマキ

アヤメアップ

アヤメアップ

アヤメアップ

ヤマオダマキ

ヤマオダマキ

ヤマオダマキ

アヤメの群生

アヤメの群生

アヤメの群生

小屋横でオダマキアップ

小屋横でオダマキアップ

小屋横でオダマキアップ

ほこら小屋、CP場.トイレ.水場有ります。

ほこら小屋、CP場.トイレ.水場有ります。

ほこら小屋、CP場.トイレ.水場有ります。

今日の富士山

今日の富士山

今日の富士山

巨摩高校自然科学部取付けの1,600 P

巨摩高校自然科学部取付けの1,600 P

巨摩高校自然科学部取付けの1,600 P

コアジサイ

コアジサイ

コアジサイ

櫛形町観光協会取付けの1,100 P

櫛形町観光協会取付けの1,100 P

櫛形町観光協会取付けの1,100 P

グリーンロッジ🅿️着

グリーンロッジ🅿️着

グリーンロッジ🅿️着

県民の森🅿️よりスタート 周りの車両はロッヂとレストラン関係者で登山者ではありません。

50分経過地点 🅿️よりみはらし平間

80分経過地のみはらし平、奥中央にニセ八ヶ岳 此処から登る先行登山車両5台

クサタチバナが左右に、分岐点手前には真っ白な群落地も有りま した

分岐点、アヤメ平迄35分

アヤメ平目前

アヤメ平です。アヤメ開花見えず

ミヤマキンポウゲ

アヤメ平俳句碑

サルオガセの森

裸山着 前回観れなかった山稜 甲斐駒ヶ岳が中央右の白砂の山

雲の中の間ノ岳➡️北岳

ミヤマハタザオ

アヤメとオダマキ

アヤメアップ

ヤマオダマキ

アヤメの群生

小屋横でオダマキアップ

ほこら小屋、CP場.トイレ.水場有ります。

今日の富士山

巨摩高校自然科学部取付けの1,600 P

コアジサイ

櫛形町観光協会取付けの1,100 P

グリーンロッジ🅿️着