音羽山

2022.10.18(火) 日帰り

活動データ

タイム

03:49

距離

7.6km

のぼり

568m

くだり

572m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 49
休憩時間
1 時間 4
距離
7.6 km
のぼり / くだり
568 / 572 m
12
1 2
14
11
43
12

活動詳細

すべて見る

 先々月行者ヶ森行った時に岩の上から撮った写真の同定が出来ない部分があり、別の所から同じ方向を見れば解決するのでは、と考え音羽山に登ってきました。  さて結果は?  写真最後の7枚に私がしている山座同定の方法を追加しています。  誰かもっと良い方法あれば是非教えて下さい。🙇

音羽山・醍醐山 コヨメナ。
コヨメナ。
音羽山・醍醐山 子供の時から親しんだ蛙岩。
子供の時から親しんだ蛙岩。
音羽山・醍醐山 泣きダム。
泣きダム。
音羽山・醍醐山 次のダム。
次のダム。
音羽山・醍醐山 タコ。🐙
タコ。🐙
音羽山・醍醐山 桜ノ馬場到着。🛵1台。
桜ノ馬場到着。🛵1台。
音羽山・醍醐山 黒門。今日は体調が思わしくなく登ろうか引き返そうか思案する。
黒門。今日は体調が思わしくなく登ろうか引き返そうか思案する。
音羽山・醍醐山 牛尾観音、法厳寺。
牛尾観音、法厳寺。
音羽山・醍醐山 今日は完全に水気のもの忘れた。しずく谷でも水飲んだが、ここではこれで口を潤す。
今日は完全に水気のもの忘れた。しずく谷でも水飲んだが、ここではこれで口を潤す。
音羽山・醍醐山 好きなベンチだが今日はスルー。
好きなベンチだが今日はスルー。
音羽山・醍醐山 堅田線23を通過。
堅田線23を通過。
音羽山・醍醐山 ↖️左へ。
↖️左へ。
音羽山・醍醐山 尾根(東海自然歩道)に合流。
尾根(東海自然歩道)に合流。
音羽山・醍醐山 だいぶ秋らしくなってきたな。🍂
だいぶ秋らしくなってきたな。🍂
音羽山・醍醐山 山城北線33も通過。この辺で体調良くなる。
山城北線33も通過。この辺で体調良くなる。
音羽山・醍醐山 近江大橋と瀬田川。
近江大橋と瀬田川。
音羽山・醍醐山 音羽山到着。山頂には渡り鳥の観察で来たというお若い方1人。
音羽山到着。山頂には渡り鳥の観察で来たというお若い方1人。
音羽山・醍醐山 山名板。
山名板。
音羽山・醍醐山 志賀方面。写真中央のカステラパンみたいな山は春日山?
志賀方面。写真中央のカステラパンみたいな山は春日山?
音羽山・醍醐山 行者ヶ森から一番奥に見えた白い塔のようなものは横に広い建物である事が分かりました。調べてみると近江舞子駅から500m北にあるヴェルドール琵琶湖リゾートという施設。南の壁面だけに光が当たるので塔のように見えたんですね。近江舞子駅近く(南小松)にある電波塔も写っています。屋根が城のような形を持つ中央下の高層建物は雄琴温泉の琵琶湖グランドホテル雪月花。
行者ヶ森から一番奥に見えた白い塔のようなものは横に広い建物である事が分かりました。調べてみると近江舞子駅から500m北にあるヴェルドール琵琶湖リゾートという施設。南の壁面だけに光が当たるので塔のように見えたんですね。近江舞子駅近く(南小松)にある電波塔も写っています。屋根が城のような形を持つ中央下の高層建物は雄琴温泉の琵琶湖グランドホテル雪月花。
音羽山・醍醐山 電波塔右上の山は武奈ヶ岳かと思いましたが間違い。4本の高圧線の所の山が蓬莱山、高圧線のすぐ右が打見山。武奈ヶ岳のように見えた山は釈迦岳その左肩の所がたぶんカラ岳。カラ岳と打見山の中間のコブは堂満岳。琵琶湖に向かって張り出しているので実際より高いように見えますが…。堂満岳とカラ岳の間の窪みは北比良峠、烏谷山、比良岳はずっと奥なので見えません。
電波塔右上の山は武奈ヶ岳かと思いましたが間違い。4本の高圧線の所の山が蓬莱山、高圧線のすぐ右が打見山。武奈ヶ岳のように見えた山は釈迦岳その左肩の所がたぶんカラ岳。カラ岳と打見山の中間のコブは堂満岳。琵琶湖に向かって張り出しているので実際より高いように見えますが…。堂満岳とカラ岳の間の窪みは北比良峠、烏谷山、比良岳はずっと奥なので見えません。
音羽山・醍醐山 中央の3棟のビルの一番右の真上に竹生島の影が船が浮かんでいる後ろです。音羽山から竹生島が見える事は初めて知りました。
中央の3棟のビルの一番右の真上に竹生島の影が船が浮かんでいる後ろです。音羽山から竹生島が見える事は初めて知りました。
音羽山・醍醐山 蓬莱山には雲がかかっています。
蓬莱山には雲がかかっています。
音羽山・醍醐山 音羽山の日記では殆んど見かける写真。
音羽山の日記では殆んど見かける写真。
音羽山・醍醐山 ギザギザの山はシラクラ、左手前は比叡山。
ギザギザの山はシラクラ、左手前は比叡山。
音羽山・醍醐山 カメラを引いて。左は比叡山、高圧線4本の所はコヤマノ岳、その左肩の所は権現山、霊仙山がその手前にありますが権現山、コヤマノ岳に同化して見えません。左にある白い点は湖西道路の長等山トンネル上の通気孔。眼下の赤白の鉄塔は多分大谷と追分の近く。なので行者ヶ森から見えた近くの鉄塔が立っている山は逢坂山の山塊でしょう。これは後日確認の積もり(気が向いたら)。
カメラを引いて。左は比叡山、高圧線4本の所はコヤマノ岳、その左肩の所は権現山、霊仙山がその手前にありますが権現山、コヤマノ岳に同化して見えません。左にある白い点は湖西道路の長等山トンネル上の通気孔。眼下の赤白の鉄塔は多分大谷と追分の近く。なので行者ヶ森から見えた近くの鉄塔が立っている山は逢坂山の山塊でしょう。これは後日確認の積もり(気が向いたら)。
音羽山・醍醐山 この雲。☁️
この雲。☁️
音羽山・醍醐山 琵琶湖大橋。
琵琶湖大橋。
音羽山・醍醐山 比叡山。
比叡山。
音羽山・醍醐山 山科と大津藤尾境界の小金塚住宅地。
山科と大津藤尾境界の小金塚住宅地。
音羽山・醍醐山 京都市街、天文台のある花山、山科の市街地。
京都市街、天文台のある花山、山科の市街地。
音羽山・醍醐山 愛宕三山と牛松山。
愛宕三山と牛松山。
音羽山・醍醐山 山上ヶ岳と遠くに半国山(やや左寄り)。
山上ヶ岳と遠くに半国山(やや左寄り)。
音羽山・醍醐山 宇佐山(大津)の白い鉄塔。
宇佐山(大津)の白い鉄塔。
音羽山・醍醐山 ずっと野鳥観察で双眼鏡を見続けているお兄さんと別れを告げて下山の途に。同じ道で帰るよ。
ずっと野鳥観察で双眼鏡を見続けているお兄さんと別れを告げて下山の途に。同じ道で帰るよ。
音羽山・醍醐山 牛尾観音さんまで下りてきました。
牛尾観音さんまで下りてきました。
音羽山・醍醐山 黒門も通過して桜ノ馬場へ。この後は小生がしている山座同定の方法へ。
黒門も通過して桜ノ馬場へ。この後は小生がしている山座同定の方法へ。
音羽山・醍醐山 ①国土地理院地図を開く。
①国土地理院地図を開く。
音羽山・醍醐山 ②山座同定したい写真を撮った位置(a)にツールバーのツールからアイコンを追加(音羽山に黄緑色のまる●)、尚アイコンは色、形、大きさを自由に変えられる。
②山座同定したい写真を撮った位置(a)にツールバーのツールからアイコンを追加(音羽山に黄緑色のまる●)、尚アイコンは色、形、大きさを自由に変えられる。
音羽山・醍醐山 ③同様に目標点(武奈ヶ岳bと釈迦岳c)にアイコン(黄緑の△)追加。
③同様に目標点(武奈ヶ岳bと釈迦岳c)にアイコン(黄緑の△)追加。
音羽山・醍醐山 ④ (a)と(b)、(a)と(c)にツール機能を使って線を引く。
④ (a)と(b)、(a)と(c)にツール機能を使って線を引く。
音羽山・醍醐山 ⑤ ランドマークとなるものにアイコン(d)を追加(例として今はNTTの電波塔に赤⭕️)、※鉄塔をランドマークとする場合は地図を航空写真に切り替え目標とする鉄塔を探してランドマークを付けて地図に戻すと良い(地形図に鉄塔が書かれていない為)。またランドマークは数ヶ所選ぶのが好ましい。
⑤ ランドマークとなるものにアイコン(d)を追加(例として今はNTTの電波塔に赤⭕️)、※鉄塔をランドマークとする場合は地図を航空写真に切り替え目標とする鉄塔を探してランドマークを付けて地図に戻すと良い(地形図に鉄塔が書かれていない為)。またランドマークは数ヶ所選ぶのが好ましい。
音羽山・醍醐山 ⑥ ツールより断面図を選び、④で引いた線の上を(a)→(b)順にクリックする。この場合、武奈ヶ岳は電波塔(d)のすぐ左になるが手前にある蓬莱山の後方になり見えない事が分かる。
⑥ ツールより断面図を選び、④で引いた線の上を(a)→(b)順にクリックする。この場合、武奈ヶ岳は電波塔(d)のすぐ左になるが手前にある蓬莱山の後方になり見えない事が分かる。
音羽山・醍醐山 ⑦ 同様に釈迦岳までの断面図を表示する。
 この場合釈迦岳は途中に高い山が無く、電波塔(d)のすぐ右に見えている事が分かる。

 これで音羽山から見た武奈ヶ岳と釈迦岳の山座同定が出来たので該当の写真で確認する。
⑦ 同様に釈迦岳までの断面図を表示する。  この場合釈迦岳は途中に高い山が無く、電波塔(d)のすぐ右に見えている事が分かる。  これで音羽山から見た武奈ヶ岳と釈迦岳の山座同定が出来たので該当の写真で確認する。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。