山の神谷-2022-08-28

2022.08.28(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 12
休憩時間
2 時間 19
距離
6.1 km
のぼり / くだり
657 / 656 m
1
6 56

活動詳細

すべて見る

ゴーアドで山の神谷に行ってきました。天気良し。気温良し。水量良し。なんもかんもがベストコンディションでした。 【メンバー】 IK,TS,MT,YODA 【データ】 晴れ 23~27℃ 0~3m/s  【ルート】 ①キャンプ場最下端から左に小川を越え、小尾根に上がる。最初自然林の歩きやすい尾根で、すぐに伐採あとに代わる。谷にすぐ降りれるが、ゴーロなので、伐採あとの作業道あとをどん図まりまで進み降りたほうがいい。 ②はじめはただのゴーロ。しばらくで右岸壁のすだれ横を歩く。 ③げじげじマークのころから谷は急峻に。大岩の積み重なりを弱点を突きながら越える。3か所ある。 ④3つ目のげじげじマークが斜フレーク滝2段30m。1段目フレークはぬめりひどくたわしでヌメリを落としながら登る。ボールナッツ各種・リンクカム各種・キャメ1~3が使える。2段目は出口が体勢悪く、左に1段上がりブッシュ付を行ったが楽。 ⑤ここでほぼ終わり。高度を上げ林道に逃げる。 ⑥林道終点に「天然杉巨木」の道標に従い1264のピークから北のゆるい尾根に乗りあとは登山道を下る。 【ギア】 〈使用〉30mダイナミック。ボールナッツ小~中(大も使える)。リンクカムフルセット。キャメ#3。マイクロトラクション。 〈不使用〉ザック。キャプテンフック。エイダーx2 〈欲しかったもの〉キャメ1~2。 〈備忘録〉スタティック・ダイナミック一長一短 【その他】 ・アブは少しいたが、登攀中は気にならず。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。