No.58 ☂️差してお散歩⁉️『烏帽子岳』

2022.08.14(日) 日帰り

今週は裏銀座テン泊縦走の予定でしたが天気イマイチなので予定変更になりまだ天気良さそうな塩見岳へ。 しかし駐車場で車中泊していたが朝になっても☔が😢 4時30分出発予定でしたがレインウェアを持って来なかったので暫く様子見。5時になって少し小雨になったので折りたたみ傘を持って出発する事に。 暫く林道を歩いて登山口に到着。それから直に雨が本降りになっちゃって木の陰でちょっと雨宿り😥 結局止みそうにないので片手に☂️もう片手にストックを持って歩く事に😥 どんどん雨が酷くなって殆ど濡れた状態に😢 小屋まで5/10まで来た所で戻ろうか悩むが結局三伏小屋まで行く事に。 小屋に到着し雨は大分小雨になったが辺りは真っ白で風も強そう⤵️ 結局塩見岳は諦めて烏帽子岳に行って下山する事に😢 案の定、烏帽子岳に着いても真っ白で何も見えやしない😅 濡れた身体には風が冷たくサッサと戻って下山。 下山途中で少し晴れ間も見えたが山の上部は雲がかかったままでした。 とりあえず明日リベンジ決定! 駐車場🅿️ 有り トイレ🚻 有り 清流苑 500円

出発

出発

出発

小雨がパラパラ☔

小雨がパラパラ☔

小雨がパラパラ☔

暫く林道歩き🚶‍♀️

暫く林道歩き🚶‍♀️

暫く林道歩き🚶‍♀️

ヒヨドリバナ(鵯花)

ヒヨドリバナ(鵯花)

ヒヨドリバナ(鵯花)

キツリフネ(黄釣船)

キツリフネ(黄釣船)

キツリフネ(黄釣船)

ウド(独活)

ウド(独活)

ウド(独活)

ボタンヅル(牡丹蔓)

ボタンヅル(牡丹蔓)

ボタンヅル(牡丹蔓)

ヤマオダマキ(山苧環)

ヤマオダマキ(山苧環)

ヤマオダマキ(山苧環)

上空には分厚い☁

上空には分厚い☁

上空には分厚い☁

バス停が見えた

バス停が見えた

バス停が見えた

登山口

登山口

登山口

マルバタケブキ(丸葉岳蕗)

マルバタケブキ(丸葉岳蕗)

マルバタケブキ(丸葉岳蕗)

本降りになってきた😨

本降りになってきた😨

本降りになってきた😨

どんより☁️

どんより☁️

どんより☁️

レインウェアが無いので☂️差して

レインウェアが無いので☂️差して

レインウェアが無いので☂️差して

コウモリソウ(蝙蝠草)

コウモリソウ(蝙蝠草)

コウモリソウ(蝙蝠草)

キオン(黄苑)

キオン(黄苑)

キオン(黄苑)

サラシナショウマ(晒菜升麻)

サラシナショウマ(晒菜升麻)

サラシナショウマ(晒菜升麻)

⚠危ない橋💦

⚠危ない橋💦

⚠危ない橋💦

ここで戻ろうか悩む😥

ここで戻ろうか悩む😥

ここで戻ろうか悩む😥

⚠滑るので注意

⚠滑るので注意

⚠滑るので注意

三伏小屋到着

三伏小屋到着

三伏小屋到着

ちょっと腹ごしらえ😋

ちょっと腹ごしらえ😋

ちょっと腹ごしらえ😋

⛺テン場はガラガラ

⛺テン場はガラガラ

⛺テン場はガラガラ

コバノイチヤクソウ(小葉の一薬草)

コバノイチヤクソウ(小葉の一薬草)

コバノイチヤクソウ(小葉の一薬草)

マツムシソウ(松虫草)

マツムシソウ(松虫草)

マツムシソウ(松虫草)

烏帽子岳へ

烏帽子岳へ

烏帽子岳へ

何処も真っ白⤵️

何処も真っ白⤵️

何処も真っ白⤵️

お花畑🌼*・

お花畑🌼*・

お花畑🌼*・

コバノコゴメグサ(小葉の小米草)

コバノコゴメグサ(小葉の小米草)

コバノコゴメグサ(小葉の小米草)

シラネセンキュウ(白根川芎)?

シラネセンキュウ(白根川芎)?

シラネセンキュウ(白根川芎)?

トウヤクリンドウ(当薬竜胆)

トウヤクリンドウ(当薬竜胆)

トウヤクリンドウ(当薬竜胆)

オトギリソウ(弟切草)

オトギリソウ(弟切草)

オトギリソウ(弟切草)

トモエシオガマ(巴塩釜)

トモエシオガマ(巴塩釜)

トモエシオガマ(巴塩釜)

チラッと山

チラッと山

チラッと山

烏帽子岳かな?

烏帽子岳かな?

烏帽子岳かな?

タカネヒゴタイ(高嶺平江帯)

タカネヒゴタイ(高嶺平江帯)

タカネヒゴタイ(高嶺平江帯)

まだだった😅

まだだった😅

まだだった😅

アコかな?

アコかな?

アコかな?

ミヤマホツツジ(深山穂躑躅)

ミヤマホツツジ(深山穂躑躅)

ミヤマホツツジ(深山穂躑躅)

ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)

ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)

ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)

烏帽子岳山頂到着!

烏帽子岳山頂到着!

烏帽子岳山頂到着!

真っ白〰️

真っ白〰️

真っ白〰️

イワツメクサ(岩爪草)

イワツメクサ(岩爪草)

イワツメクサ(岩爪草)

視界ゼロ

視界ゼロ

視界ゼロ

シラネヒゴタイ(白根平江帯)

シラネヒゴタイ(白根平江帯)

シラネヒゴタイ(白根平江帯)

ミヤマシャジン(深山沙参)

ミヤマシャジン(深山沙参)

ミヤマシャジン(深山沙参)

ミヤマオトコヨモギ(深山男蓬)

ミヤマオトコヨモギ(深山男蓬)

ミヤマオトコヨモギ(深山男蓬)

ミネウスユキソウ(嶺薄雪草)

ミネウスユキソウ(嶺薄雪草)

ミネウスユキソウ(嶺薄雪草)

下山します

下山します

下山します

ちょっと見えた👀

ちょっと見えた👀

ちょっと見えた👀

谷

タカネナデシコ(高嶺撫子)

タカネナデシコ(高嶺撫子)

タカネナデシコ(高嶺撫子)

ウメバチソウ(梅鉢草)

ウメバチソウ(梅鉢草)

ウメバチソウ(梅鉢草)

タカネコウリンカ(高嶺高輪花)

タカネコウリンカ(高嶺高輪花)

タカネコウリンカ(高嶺高輪花)

アップ

アップ

アップ

ハナイカリ(花碇)

ハナイカリ(花碇)

ハナイカリ(花碇)

🌼*・

🌼*・

🌼*・

🌼*・

🌼*・

🌼*・

ハクサンフウロ(白山風露)

ハクサンフウロ(白山風露)

ハクサンフウロ(白山風露)

小屋に戻って来ました

小屋に戻って来ました

小屋に戻って来ました

下の方は晴れてる

下の方は晴れてる

下の方は晴れてる

セリバシオガマ(芹葉塩釜)

セリバシオガマ(芹葉塩釜)

セリバシオガマ(芹葉塩釜)

⚠慎重に

⚠慎重に

⚠慎重に

カニコウモリ(蟹蝙蝠)

カニコウモリ(蟹蝙蝠)

カニコウモリ(蟹蝙蝠)

ほとけの清水

ほとけの清水

ほとけの清水

クロクモソウ(黒雲草)

クロクモソウ(黒雲草)

クロクモソウ(黒雲草)

レイジンソウ(伶人草)

レイジンソウ(伶人草)

レイジンソウ(伶人草)

ノブキ(野蕗)

ノブキ(野蕗)

ノブキ(野蕗)

ホタルブクロ(蛍袋)

ホタルブクロ(蛍袋)

ホタルブクロ(蛍袋)

歩荷さん50kg担いで来たそうです💦

歩荷さん50kg担いで来たそうです💦

歩荷さん50kg担いで来たそうです💦

サワギク(沢菊)

サワギク(沢菊)

サワギク(沢菊)

コウシンヤマハッカ(甲信山薄荷)

コウシンヤマハッカ(甲信山薄荷)

コウシンヤマハッカ(甲信山薄荷)

ミヤマバイケイソウ(深山梅蕙草)

ミヤマバイケイソウ(深山梅蕙草)

ミヤマバイケイソウ(深山梅蕙草)

センジュガンピ(千手岩び)

センジュガンピ(千手岩び)

センジュガンピ(千手岩び)

シダの森

シダの森

シダの森

下りて来ました

下りて来ました

下りて来ました

コフウロ(小風露)

コフウロ(小風露)

コフウロ(小風露)

上空は相変わらず☁

上空は相変わらず☁

上空は相変わらず☁

メタカラコウ(雌宝香)

メタカラコウ(雌宝香)

メタカラコウ(雌宝香)

ソバナ(岨菜)

ソバナ(岨菜)

ソバナ(岨菜)

ミヤマモジズリ(深山文字摺)

ミヤマモジズリ(深山文字摺)

ミヤマモジズリ(深山文字摺)

?

?

アップ

アップ

アップ

ヤマハギ(山萩)

ヤマハギ(山萩)

ヤマハギ(山萩)

クサボタン(草牡丹)

クサボタン(草牡丹)

クサボタン(草牡丹)

クサコアカソ(草小赤麻)

クサコアカソ(草小赤麻)

クサコアカソ(草小赤麻)

ヤマガラシ(山辛子)

ヤマガラシ(山辛子)

ヤマガラシ(山辛子)

シモツケ(下野)

シモツケ(下野)

シモツケ(下野)

オオルリソウ(大瑠璃草)

オオルリソウ(大瑠璃草)

オオルリソウ(大瑠璃草)

ノコギリソウ(鋸草)

ノコギリソウ(鋸草)

ノコギリソウ(鋸草)

コフウロ(小風露)

コフウロ(小風露)

コフウロ(小風露)

アップ

アップ

アップ

戻って来ると残念ながらリタイヤされたTJARの三上番選手がいました。

戻って来ると残念ながらリタイヤされたTJARの三上番選手がいました。

戻って来ると残念ながらリタイヤされたTJARの三上番選手がいました。

下山後は『まつかわ温泉 清流苑』でスッキリ♨

値段    ★★★★
施設    ★★★★
お湯    ★★★★★

下山後は『まつかわ温泉 清流苑』でスッキリ♨ 値段 ★★★★ 施設 ★★★★ お湯 ★★★★★

下山後は『まつかわ温泉 清流苑』でスッキリ♨ 値段 ★★★★ 施設 ★★★★ お湯 ★★★★★

松川町でランチ🥄
自分は『エビピラフセット』🦐

松川町でランチ🥄 自分は『エビピラフセット』🦐

松川町でランチ🥄 自分は『エビピラフセット』🦐

嫁さんは『すばるセット』🦐

嫁さんは『すばるセット』🦐

嫁さんは『すばるセット』🦐

出発

小雨がパラパラ☔

暫く林道歩き🚶‍♀️

ヒヨドリバナ(鵯花)

キツリフネ(黄釣船)

ウド(独活)

ボタンヅル(牡丹蔓)

ヤマオダマキ(山苧環)

上空には分厚い☁

バス停が見えた

登山口

マルバタケブキ(丸葉岳蕗)

本降りになってきた😨

どんより☁️

レインウェアが無いので☂️差して

コウモリソウ(蝙蝠草)

キオン(黄苑)

サラシナショウマ(晒菜升麻)

⚠危ない橋💦

ここで戻ろうか悩む😥

⚠滑るので注意

三伏小屋到着

ちょっと腹ごしらえ😋

⛺テン場はガラガラ

コバノイチヤクソウ(小葉の一薬草)

マツムシソウ(松虫草)

烏帽子岳へ

何処も真っ白⤵️

お花畑🌼*・

コバノコゴメグサ(小葉の小米草)

シラネセンキュウ(白根川芎)?

トウヤクリンドウ(当薬竜胆)

オトギリソウ(弟切草)

トモエシオガマ(巴塩釜)

チラッと山

烏帽子岳かな?

タカネヒゴタイ(高嶺平江帯)

まだだった😅

アコかな?

ミヤマホツツジ(深山穂躑躅)

ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)

烏帽子岳山頂到着!

真っ白〰️

イワツメクサ(岩爪草)

視界ゼロ

シラネヒゴタイ(白根平江帯)

ミヤマシャジン(深山沙参)

ミヤマオトコヨモギ(深山男蓬)

ミネウスユキソウ(嶺薄雪草)

下山します

ちょっと見えた👀

タカネナデシコ(高嶺撫子)

ウメバチソウ(梅鉢草)

タカネコウリンカ(高嶺高輪花)

アップ

ハナイカリ(花碇)

🌼*・

🌼*・

ハクサンフウロ(白山風露)

小屋に戻って来ました

下の方は晴れてる

セリバシオガマ(芹葉塩釜)

⚠慎重に

カニコウモリ(蟹蝙蝠)

ほとけの清水

クロクモソウ(黒雲草)

レイジンソウ(伶人草)

ノブキ(野蕗)

ホタルブクロ(蛍袋)

歩荷さん50kg担いで来たそうです💦

サワギク(沢菊)

コウシンヤマハッカ(甲信山薄荷)

ミヤマバイケイソウ(深山梅蕙草)

センジュガンピ(千手岩び)

シダの森

下りて来ました

コフウロ(小風露)

上空は相変わらず☁

メタカラコウ(雌宝香)

ソバナ(岨菜)

ミヤマモジズリ(深山文字摺)

アップ

ヤマハギ(山萩)

クサボタン(草牡丹)

クサコアカソ(草小赤麻)

ヤマガラシ(山辛子)

シモツケ(下野)

オオルリソウ(大瑠璃草)

ノコギリソウ(鋸草)

コフウロ(小風露)

アップ

戻って来ると残念ながらリタイヤされたTJARの三上番選手がいました。

下山後は『まつかわ温泉 清流苑』でスッキリ♨ 値段 ★★★★ 施設 ★★★★ お湯 ★★★★★

松川町でランチ🥄 自分は『エビピラフセット』🦐

嫁さんは『すばるセット』🦐

この活動日記で通ったコース