7月30日のトムラウシ山とか

2022.07.30(土) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 10
休憩時間
1 時間 10
距離
19.0 km
のぼり / くだり
1867 / 863 m
29
56
1 9
45
DAY 2
合計時間
4 時間 25
休憩時間
49
距離
8.1 km
のぼり / くだり
168 / 1172 m

活動詳細

すべて見る

はい、みんな大好きトムラウシ山です! しかも、今回は天泊!いやテン泊か、ま、天に泊まるんで一緒やん。 天気も最高、みんな丸見え。 目が足りません。 今年のコマドリ沢は、雪渓不足。 前トム平までのロックガーデンでナキウサギに会えず、もう、照屋さんなんだから。 この急登はほんとしんど。 テン泊装備考えようかな。1キロ減らすのみ1万円かな、やっぱり1キロ痩せような。 トムラウシ公園は、満点のお花畑。天国、天国とは聞いていたけど、まだ死んだことないんで。 ここから、早く南沼に着かないかと、背中が待ちどうしくなる。あ~重っ。 だけど、この辺から、あ~大雪に来たなって、大切に思う。 早く着いたせいか、テン場は、混んでません。こんな天気良いのになんで?とこの時は思う。 さ、おやつを持って散歩、散歩。 トムラウシ山のピークに挨拶して、ヒサゴ沼へGO! ゴロゴロゴロゴロゴロ、道はどこ?どこでもいいらしいので、直降り。ほんとか? 降り切ってもゴロゴロゴロゴロ。また違う大雪に息を飲む。カルピスも飲む。 見えても中々着かないヒサゴ沼分岐。 でも、でも分岐から降りると、抜群の雪渓。滑れますよ~、板があればそのまま、沼へGO! ここ外国やん!と感動しながら食べた、ピンクグレープの美味しさにまた感動。 さて、次は天沼、北沼、南沼。 天空の沼巡り。 南沼のテン場は、もう、ハンモック持って一日中いてもいいと思う快適さ。でも人が少ないような。 うすっらグラデーションに感動して、はい寝ます。 今日は、みずがめ座流星群、はい、真っ白です。 じゃ、御来光、はい、真っ白です。 夜中、風の音で目が覚める。テント大揺れ。 これか、泊まりの人が少なかったのは。 翌日、真っ白ガスガスガス。 とっとと降ります。 昨日の素晴らしい景色は夢やったっけ?すべてが真っ白。 そして、爆風に鼻水を飛ばす。 トムラウシ山、やっぱりいいお山。 千葉の方、ヒサゴに行くことを進めてくれてありがとう。 東京の方、人間の限界を見せてくれてありがとう。 たくさんのナキウサギん達、またね。

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。