涼を求めて東鳳翩山(二ッ堂コース↑ナマナマコース↓)

2022.07.28(木) 日帰り

久しぶりの登山。 真夏でも山は涼しいのか?確かめに行ってきました。

スタート地点。曇りがちな空でも暑くなりそう。

スタート地点。曇りがちな空でも暑くなりそう。

スタート地点。曇りがちな空でも暑くなりそう。

二ッ堂コース登山口

二ッ堂コース登山口

二ッ堂コース登山口

ずっと木陰を歩きます。それでも登りは暑い。

ずっと木陰を歩きます。それでも登りは暑い。

ずっと木陰を歩きます。それでも登りは暑い。

暑さで心臓バクバクなので休憩。

暑さで心臓バクバクなので休憩。

暑さで心臓バクバクなので休憩。

24.5℃
下界より気温が低い。

24.5℃ 下界より気温が低い。

24.5℃ 下界より気温が低い。

さらに進んだところは24℃

さらに進んだところは24℃

さらに進んだところは24℃

後半の登り

後半の登り

後半の登り

木陰は割と湿ってるみたい。滑らないように気をつけないと。

木陰は割と湿ってるみたい。滑らないように気をつけないと。

木陰は割と湿ってるみたい。滑らないように気をつけないと。

萩往還分岐手前は22.5℃
この時点で山口市内は30.6℃なのでかなり涼しい!

萩往還分岐手前は22.5℃ この時点で山口市内は30.6℃なのでかなり涼しい!

萩往還分岐手前は22.5℃ この時点で山口市内は30.6℃なのでかなり涼しい!

ここからは陽が射します。

ここからは陽が射します。

ここからは陽が射します。

山頂への階段。日向でも風が吹いてて涼しかった。

山頂への階段。日向でも風が吹いてて涼しかった。

山頂への階段。日向でも風が吹いてて涼しかった。

山頂到着。

山頂到着。

山頂到着。

山頂は29℃!
途中の方が気温が低いのは東鳳翩山あるある

山頂は29℃! 途中の方が気温が低いのは東鳳翩山あるある

山頂は29℃! 途中の方が気温が低いのは東鳳翩山あるある

今日のおやつ。保冷ボトルの水が美味い!

今日のおやつ。保冷ボトルの水が美味い!

今日のおやつ。保冷ボトルの水が美味い!

下りはナマナマコースへ。

下りはナマナマコースへ。

下りはナマナマコースへ。

細くて急な道を慎重に下ります。

細くて急な道を慎重に下ります。

細くて急な道を慎重に下ります。

倒木多数。悪路たるゆえん。

倒木多数。悪路たるゆえん。

倒木多数。悪路たるゆえん。

源流のはじまり。ここからは沢伝いに下りていきます。

源流のはじまり。ここからは沢伝いに下りていきます。

源流のはじまり。ここからは沢伝いに下りていきます。

せせらぎで顔を洗う。気持ちいい!

せせらぎで顔を洗う。気持ちいい!

せせらぎで顔を洗う。気持ちいい!

ずっと沢筋を下るのでとても涼しい。

ずっと沢筋を下るのでとても涼しい。

ずっと沢筋を下るのでとても涼しい。

沢渡りポイント。滑らないように注意⚠︎

沢渡りポイント。滑らないように注意⚠︎

沢渡りポイント。滑らないように注意⚠︎

見た目も涼しい!

見た目も涼しい!

見た目も涼しい!

何度目かの沢渡りポイント。

何度目かの沢渡りポイント。

何度目かの沢渡りポイント。

もう一度顔を洗う。気持ちいい!

もう一度顔を洗う。気持ちいい!

もう一度顔を洗う。気持ちいい!

最後は錦鶏の滝。まさに納涼!

最後は錦鶏の滝。まさに納涼!

最後は錦鶏の滝。まさに納涼!

山道終了。舗装路をテクテク歩きます。

山道終了。舗装路をテクテク歩きます。

山道終了。舗装路をテクテク歩きます。

下界に降りてきた。暑い!

下界に降りてきた。暑い!

下界に降りてきた。暑い!

スタート地点。曇りがちな空でも暑くなりそう。

二ッ堂コース登山口

ずっと木陰を歩きます。それでも登りは暑い。

暑さで心臓バクバクなので休憩。

24.5℃ 下界より気温が低い。

さらに進んだところは24℃

後半の登り

木陰は割と湿ってるみたい。滑らないように気をつけないと。

萩往還分岐手前は22.5℃ この時点で山口市内は30.6℃なのでかなり涼しい!

ここからは陽が射します。

山頂への階段。日向でも風が吹いてて涼しかった。

山頂到着。

山頂は29℃! 途中の方が気温が低いのは東鳳翩山あるある

今日のおやつ。保冷ボトルの水が美味い!

下りはナマナマコースへ。

細くて急な道を慎重に下ります。

倒木多数。悪路たるゆえん。

源流のはじまり。ここからは沢伝いに下りていきます。

せせらぎで顔を洗う。気持ちいい!

ずっと沢筋を下るのでとても涼しい。

沢渡りポイント。滑らないように注意⚠︎

見た目も涼しい!

何度目かの沢渡りポイント。

もう一度顔を洗う。気持ちいい!

最後は錦鶏の滝。まさに納涼!

山道終了。舗装路をテクテク歩きます。

下界に降りてきた。暑い!

この活動日記で通ったコース

東鳳翩山 往復コース

  • 03:40
  • 6.4 km
  • 626 m
  • コース定数 15