奥大日岳・別山・真砂岳・立山(富士ノ折立、大汝山、雄山)

2022.07.26(火) 2 DAYS

当初称名滝から奥大日岳に行く予定だったが、称名滝のゲート開門が7時からに変更されたため無理と判断し急遽計画変更、室堂から奥大日岳をピストンすることにした。 富山駅から直通バスで室堂まで4200円。今回の目的は称名滝と、奥大日岳から剱岳を見ること。天気は思ったよりよく、一瞬ではあったが雲の切れ間に剱岳を拝むことができた。 2日目は雨の中の縦走。これはいつか晴れの日にリベンジしたい。途中立ち寄った大汝休憩所のハーブティーがとてもよかった。雷鳥荘の温泉も最高だった。 3日目は称名滝へ下る予定が、雨の後の八郎坂は危ないと聞いたので立山駅からバスで行った。滝のシャワーを浴びながら日本一の落差を満喫。今度涼しいときに称名滝から登ってみたい。

ミクリガ池

ミクリガ池

ミクリガ池

イワイチョウ

イワイチョウ

イワイチョウ

ヨツバシオガマ

ヨツバシオガマ

ヨツバシオガマ

左側立山三山 右側浄土山

左側立山三山 右側浄土山

左側立山三山 右側浄土山

コイワカガミとチングルマ

コイワカガミとチングルマ

コイワカガミとチングルマ

ミヤマキンバイ

ミヤマキンバイ

ミヤマキンバイ

別山〜立山への尾根 この時は翌日の稜線歩きが楽しみだったが…

別山〜立山への尾根 この時は翌日の稜線歩きが楽しみだったが…

別山〜立山への尾根 この時は翌日の稜線歩きが楽しみだったが…

ミヤマリンドウ

ミヤマリンドウ

ミヤマリンドウ

一瞬顔を見せた剱岳

一瞬顔を見せた剱岳

一瞬顔を見せた剱岳

剱岳〜別山〜立山〜浄土山

剱岳〜別山〜立山〜浄土山

剱岳〜別山〜立山〜浄土山

ツマトリソウ

ツマトリソウ

ツマトリソウ

ミヤマキンポウゲ?

ミヤマキンポウゲ?

ミヤマキンポウゲ?

ここから雪渓 赤い道の上を進む ピンテより奥へ行くと崖なので注意

ここから雪渓 赤い道の上を進む ピンテより奥へ行くと崖なので注意

ここから雪渓 赤い道の上を進む ピンテより奥へ行くと崖なので注意

ハクサンイチゲ

ハクサンイチゲ

ハクサンイチゲ

奥大日岳山頂 視界ほぼなし

奥大日岳山頂 視界ほぼなし

奥大日岳山頂 視界ほぼなし

帰りに雷鳥さん親子4匹に遭遇

帰りに雷鳥さん親子4匹に遭遇

帰りに雷鳥さん親子4匹に遭遇

コバイケイソウのお花畑 独特の匂い

コバイケイソウのお花畑 独特の匂い

コバイケイソウのお花畑 独特の匂い

振り返った奥大日岳 思ったより遠かった

振り返った奥大日岳 思ったより遠かった

振り返った奥大日岳 思ったより遠かった

ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲ

クルマユリ

クルマユリ

クルマユリ

エゾシオガマ?

エゾシオガマ?

エゾシオガマ?

イワギキョウ

イワギキョウ

イワギキョウ

剣御前小舎 最後の標高差400mはしんどかった

剣御前小舎 最後の標高差400mはしんどかった

剣御前小舎 最後の標高差400mはしんどかった

夕食 お吸い物美味しかった

夕食 お吸い物美味しかった

夕食 お吸い物美味しかった

夕日

夕日

夕日

イワツメクサ

イワツメクサ

イワツメクサ

御前小舎からの剱岳 いつか登りたい

御前小舎からの剱岳 いつか登りたい

御前小舎からの剱岳 いつか登りたい

雨が上がったすきに出発

雨が上がったすきに出発

雨が上がったすきに出発

天気の悪い日に嬉しくさせてくれる雷鳥さん♂

天気の悪い日に嬉しくさせてくれる雷鳥さん♂

天気の悪い日に嬉しくさせてくれる雷鳥さん♂

別山山頂 視界0

別山山頂 視界0

別山山頂 視界0

タカネツメクサ

タカネツメクサ

タカネツメクサ

真砂岳山頂 一瞬雲が晴れた

真砂岳山頂 一瞬雲が晴れた

真砂岳山頂 一瞬雲が晴れた

一瞬の晴れ間 室堂方面

一瞬の晴れ間 室堂方面

一瞬の晴れ間 室堂方面

剱岳方面

剱岳方面

剱岳方面

富士ノ折立へ向かう 結構怖い

富士ノ折立へ向かう 結構怖い

富士ノ折立へ向かう 結構怖い

富士ノ折立山頂 視界0

富士ノ折立山頂 視界0

富士ノ折立山頂 視界0

大汝山山頂 視界0

大汝山山頂 視界0

大汝山山頂 視界0

立山神社拝観料700円 雨なのでUターン

立山神社拝観料700円 雨なのでUターン

立山神社拝観料700円 雨なのでUターン

雄山山頂 これで立山三山コンプリート

雄山山頂 これで立山三山コンプリート

雄山山頂 これで立山三山コンプリート

雄山から一の越へ下りる道はきつい 絶対登りたくないと思わせるガレ場

雄山から一の越へ下りる道はきつい 絶対登りたくないと思わせるガレ場

雄山から一の越へ下りる道はきつい 絶対登りたくないと思わせるガレ場

一の越から室堂へ行く道 まだかなり雪渓が残っている

一の越から室堂へ行く道 まだかなり雪渓が残っている

一の越から室堂へ行く道 まだかなり雪渓が残っている

イワオウギ

イワオウギ

イワオウギ

雷鳥荘 温泉最高

雷鳥荘 温泉最高

雷鳥荘 温泉最高

夕食豪華 お腹苦しい

夕食豪華 お腹苦しい

夕食豪華 お腹苦しい

タテヤマリンドウ ミヤマリンドウより白く大きい

タテヤマリンドウ ミヤマリンドウより白く大きい

タテヤマリンドウ ミヤマリンドウより白く大きい

右側が初日に登った奥大日岳 左側は大日岳

右側が初日に登った奥大日岳 左側は大日岳

右側が初日に登った奥大日岳 左側は大日岳

登るはずだった登山口 滝との高低差えぐい

登るはずだった登山口 滝との高低差えぐい

登るはずだった登山口 滝との高低差えぐい

称名滝

称名滝

称名滝

ミクリガ池

イワイチョウ

ヨツバシオガマ

左側立山三山 右側浄土山

コイワカガミとチングルマ

ミヤマキンバイ

別山〜立山への尾根 この時は翌日の稜線歩きが楽しみだったが…

ミヤマリンドウ

一瞬顔を見せた剱岳

剱岳〜別山〜立山〜浄土山

ツマトリソウ

ミヤマキンポウゲ?

ここから雪渓 赤い道の上を進む ピンテより奥へ行くと崖なので注意

ハクサンイチゲ

奥大日岳山頂 視界ほぼなし

帰りに雷鳥さん親子4匹に遭遇

コバイケイソウのお花畑 独特の匂い

振り返った奥大日岳 思ったより遠かった

ニッコウキスゲ

クルマユリ

エゾシオガマ?

イワギキョウ

剣御前小舎 最後の標高差400mはしんどかった

夕食 お吸い物美味しかった

夕日

イワツメクサ

御前小舎からの剱岳 いつか登りたい

雨が上がったすきに出発

天気の悪い日に嬉しくさせてくれる雷鳥さん♂

別山山頂 視界0

タカネツメクサ

真砂岳山頂 一瞬雲が晴れた

一瞬の晴れ間 室堂方面

剱岳方面

富士ノ折立へ向かう 結構怖い

富士ノ折立山頂 視界0

大汝山山頂 視界0

立山神社拝観料700円 雨なのでUターン

雄山山頂 これで立山三山コンプリート

雄山から一の越へ下りる道はきつい 絶対登りたくないと思わせるガレ場

一の越から室堂へ行く道 まだかなり雪渓が残っている

イワオウギ

雷鳥荘 温泉最高

夕食豪華 お腹苦しい

タテヤマリンドウ ミヤマリンドウより白く大きい

右側が初日に登った奥大日岳 左側は大日岳

登るはずだった登山口 滝との高低差えぐい

称名滝