夏の午後の戯れ言。

2022.07.23(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 47
休憩時間
31
距離
7.3 km
のぼり / くだり
797 / 798 m
2 10
36
1 32

活動詳細

すべて見る

今月は里山キングのチャレンジで、歩く距離が短い山行ばかり続き、長い距離を歩きたくてウズウズしていました。 約11kmですからたいした距離ではないですが、前から行きたかった広見山に行くことにしました。 あきんこさん、プー子さんが行かれて、通行止め区間を迂回するルートもわかりましたしね。 ところが。 何度も迷子になりながら苦労を重ねて迂回して、ようやくやってきました、酷道488号線。 数m走る毎に落石やら倒木やらを発見。 携帯が繋がらない難所で、万が一パンクでもしたら目も当てられません。 車を停めてそれらを除けて、また数m走って、また運転席から降りて…。 こんなことばっかり繰り返してたら、登山口に着くまでに日が暮れるわ!! グネグネ狭い道を気持ち悪くなりながら何度も乗り降りしていたら、流石にもう嫌になってしまい…。 気が付くと離合場所でUターンしてました🤣🤣🤣 携帯が繋がる場所まで戻り、近くの山で未踏を探しましたら…。 ありました、ありました。 誰も行かない日の平山。 歩いたことのない坂原登山口からのスタートなら、この時間からでも日暮れに間に合いそうです。 広見山は行きたいのは山々なんですけどねぇ。 ここは行くと決めたら、かなりの気合が必要ですね。 この日は残念ながら気合が足りませんでした。 今度気合が入るのは、一体いつになることやら。 ※坂原登山口からのルート、とても明瞭で渓谷美が楽しめるルートでした。 美しい森林を未来に残したいと、改めて思いました。 風力発電はいらないです。

市間山・立岩山 駐車場はありませんが、登山口のスペースに停めました。

「良心市」と看板がありますから、以前ここで直売をしていたのかもしれませんね。
駐車場はありませんが、登山口のスペースに停めました。 「良心市」と看板がありますから、以前ここで直売をしていたのかもしれませんね。
市間山・立岩山 しばらくは沢沿いを歩きますので、その間は涼しかったです。
しばらくは沢沿いを歩きますので、その間は涼しかったです。
市間山・立岩山 沢から離れると暑いので、携帯扇風機が大活躍。
ついでに熊よけに鈴をじゃんじゃか鳴らしまくります。
沢から離れると暑いので、携帯扇風機が大活躍。 ついでに熊よけに鈴をじゃんじゃか鳴らしまくります。
市間山・立岩山 数カ所、ミニ渡渉があります。
でもこの丸太は危ないので乗らないでくださいね。
※水面からかなり高い位置にありますし、見るより幅の狭い木なのです。
数カ所、ミニ渡渉があります。 でもこの丸太は危ないので乗らないでくださいね。 ※水面からかなり高い位置にありますし、見るより幅の狭い木なのです。
市間山・立岩山 細い線の登山道なので藪漕ぎかと心配していましたが、終始良い道でした。
たまにこういう倒木がある位です。
細い線の登山道なので藪漕ぎかと心配していましたが、終始良い道でした。 たまにこういう倒木がある位です。
市間山・立岩山 この辺りは踏み跡が色々あるので、歩きやすい所を選べは良いと思います。
この辺りは踏み跡が色々あるので、歩きやすい所を選べは良いと思います。
市間山・立岩山 この分岐手前が急登できつかったです。
日の平山に行きますね。
この分岐手前が急登できつかったです。 日の平山に行きますね。
市間山・立岩山 ザ・藪漕ぎ。
日の平山へは終始こんな感じ。
ザ・藪漕ぎ。 日の平山へは終始こんな感じ。
市間山・立岩山 日の平山山頂。何もありません。
日の平山山頂。何もありません。
市間山・立岩山 雷にやられたんですかねぇ?
雷にやられたんですかねぇ?
市間山・立岩山 立岩山までは終始良いトレイルです。
立岩山までは終始良いトレイルです。
市間山・立岩山 山頂手前は岩場です。
虎ロープもありますが、大したことはありません。
山頂手前は岩場です。 虎ロープもありますが、大したことはありません。
市間山・立岩山 もうすぐ。
もうすぐ。
市間山・立岩山 3年ぶりの立岩山山頂✨
3年ぶりの立岩山山頂✨
市間山・立岩山 ここでChaboさんとお会いして、コラボするようなご縁に繋がりました。
ここでChaboさんとお会いして、コラボするようなご縁に繋がりました。
市間山・立岩山 🎵麦わら帽子は もう消え〜た 
たんぼの蛙は もう消え〜た
それ〜でも 待ってる〜 夏休み〜

拓郎さん、長い間お疲れ様でした。
夏になると口ずさむ歌です。
🎵麦わら帽子は もう消え〜た  たんぼの蛙は もう消え〜た それ〜でも 待ってる〜 夏休み〜 拓郎さん、長い間お疲れ様でした。 夏になると口ずさむ歌です。
市間山・立岩山 日の平山への藪漕ぎで、ガクンとペースダウンしているのが面白いですね。

ただでさえ遅い登りが、夏場はいつも更に遅くなります。
こんなんで、来月の遠征大丈夫かしら。
日の平山への藪漕ぎで、ガクンとペースダウンしているのが面白いですね。 ただでさえ遅い登りが、夏場はいつも更に遅くなります。 こんなんで、来月の遠征大丈夫かしら。
市間山・立岩山 おまけ:yutoshiさんに撮って頂きました。

ズムスタに玉村ユニを着ているオバサンがいたら、それは私かもしれません。
おまけ:yutoshiさんに撮って頂きました。 ズムスタに玉村ユニを着ているオバサンがいたら、それは私かもしれません。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。