柏木山・吾妻峡(奥武蔵)

2022.07.23(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 38
休憩時間
1 時間 46
距離
15.4 km
のぼり / くだり
732 / 732 m
39
10
24
15
20
10
4
6
3
29

活動詳細

すべて見る

 埼玉県の柏木山、皆さんのレポで紹介されている「音楽隊」を探しに行ってきました。ウォークラリー的な感覚です。  途中の吾妻峡はノーマークだったのですが、ここは良い所ですねぇ。町のすぐ近くとは思えないです。その後は飯能河原に戻ってまったり・・・天国がそこにありました。 ・飯能駅には登山届箱は設置されていないとの事。今回も下記の電子申請で提出。 埼玉県警察 (電子申請)登山届の提出 https://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0010/shinse/tozan.html

天覧山・多峯主山・天覚山 飯能河原です。
飯能駅(西武)から歩いて10分ほど。
こんな駅近に憩いの場があるなんて
いいなぁ。
飯能河原です。 飯能駅(西武)から歩いて10分ほど。 こんな駅近に憩いの場があるなんて いいなぁ。
天覧山・多峯主山・天覚山 岩根橋からの入間川です。
岩根橋からの入間川です。
天覧山・多峯主山・天覚山 吾妻峡。
飯能河原から柏木山登山口へ向かうルートですが、ここは良いですねぇ。
吾妻峡。 飯能河原から柏木山登山口へ向かうルートですが、ここは良いですねぇ。
天覧山・多峯主山・天覚山 柏木山登山口まで来ました。
青空です。
暑いです。
柏木山登山口まで来ました。 青空です。 暑いです。
天覧山・多峯主山・天覚山 富士見の丘。今日は富士山は見えません。ここから「シダの道」(YAMAPには載ってない道)に行きます。
富士見の丘。今日は富士山は見えません。ここから「シダの道」(YAMAPには載ってない道)に行きます。
天覧山・多峯主山・天覚山 空洞の木?
空洞の木?
天覧山・多峯主山・天覚山 おお、これこれ。
道案内感謝です。
おお、これこれ。 道案内感謝です。
天覧山・多峯主山・天覚山 柏木山に到着。
柏木山に到着。
天覧山・多峯主山・天覚山 標高303mの低山だけど
展望はバッチリです。
標高303mの低山だけど 展望はバッチリです。
天覧山・多峯主山・天覚山 おお、これこれ。
会えて嬉しい。
こっちも頑張って歩くよ。
おお、これこれ。 会えて嬉しい。 こっちも頑張って歩くよ。
天覧山・多峯主山・天覚山 おお、一番会いたかった音楽隊!!!

ん? でも2人だけだぞ? 皆さんのレポでは3人だったはず? 1人減ってしまった? それともこれとは別の場所にある? 念のため山頂の周り一周したけど見当たらずでした。これだよね?
おお、一番会いたかった音楽隊!!! ん? でも2人だけだぞ? 皆さんのレポでは3人だったはず? 1人減ってしまった? それともこれとは別の場所にある? 念のため山頂の周り一周したけど見当たらずでした。これだよね?
天覧山・多峯主山・天覚山 柏木山から龍崖山に向かう途中にあるみはらし台からの眺め。この辺りは大規模な倉庫や資材置き場などがあって静かではなかったです(泣)
柏木山から龍崖山に向かう途中にあるみはらし台からの眺め。この辺りは大規模な倉庫や資材置き場などがあって静かではなかったです(泣)
天覧山・多峯主山・天覚山 龍崖山公園の中、龍崖山の登山口です。
「頂上にはトイレはありません。コンビニも自動販売機もありません。あるのはほぼ360度に展開する素晴らしい景色です。ご期待ください」の札がありました。
龍崖山公園の中、龍崖山の登山口です。 「頂上にはトイレはありません。コンビニも自動販売機もありません。あるのはほぼ360度に展開する素晴らしい景色です。ご期待ください」の札がありました。
天覧山・多峯主山・天覚山 見晴台テラス。これもよく見る竹筒の望遠鏡みたいなの。
見晴台テラス。これもよく見る竹筒の望遠鏡みたいなの。
天覧山・多峯主山・天覚山 実際に覗いてみると
これが実に良く出来ていて
ピンポイントで大岳山などが
見えてます。
実際に覗いてみると これが実に良く出来ていて ピンポイントで大岳山などが 見えてます。
天覧山・多峯主山・天覚山 龍崖山山頂に着きました。
ここは標高246m。
龍崖山山頂に着きました。 ここは標高246m。
天覧山・多峯主山・天覚山 龍崖山山頂②
龍崖山山頂②
天覧山・多峯主山・天覚山 龍崖山山頂③
龍崖山山頂③
天覧山・多峯主山・天覚山 龍崖山山頂④
龍崖山山頂④
天覧山・多峯主山・天覚山 龍崖山から吾妻峡に下って来ました。
龍崖山から吾妻峡に下って来ました。
天覧山・多峯主山・天覚山 登山靴を脱いで川に入ります。
冷たい!気持ち良い!
短パンだったら飛び込みたいところ。
ここで遊んでるだけ、ボーッとしてるだけでも、十分楽しい。そんな場所です。
登山靴を脱いで川に入ります。 冷たい!気持ち良い! 短パンだったら飛び込みたいところ。 ここで遊んでるだけ、ボーッとしてるだけでも、十分楽しい。そんな場所です。
天覧山・多峯主山・天覚山 飯能河原に戻って来ました。
今日のお昼ごはん?はここ。
橋本屋さんです。
なかなかのレトロな見た目ですが(笑)
中に入ってみると・・・
飯能河原に戻って来ました。 今日のお昼ごはん?はここ。 橋本屋さんです。 なかなかのレトロな見た目ですが(笑) 中に入ってみると・・・
天覧山・多峯主山・天覚山 目の前に飯能河原が広がっていて
川のせせらぎの音、子供たちの歓声、
日本の夏休みがここにありました。
目の前に飯能河原が広がっていて 川のせせらぎの音、子供たちの歓声、 日本の夏休みがここにありました。
天覧山・多峯主山・天覚山 ござと座布団とテーブル。
田舎の家に帰ったみたいにくつろいでます。
ビールとラーメンを注文しました。
川のせせらぎと
川で遊ぶ子供たちの歓声がBGM。
店にクーラーはないです。
入ってくる風が気持ちいいのです。

ここは時間がゆっくり流れています。
ござと座布団とテーブル。 田舎の家に帰ったみたいにくつろいでます。 ビールとラーメンを注文しました。 川のせせらぎと 川で遊ぶ子供たちの歓声がBGM。 店にクーラーはないです。 入ってくる風が気持ちいいのです。 ここは時間がゆっくり流れています。
天覧山・多峯主山・天覚山 昔ながらのしょうゆラーメン。
お店を一人でやってるオカアサンが作ってくれます。美味しいです。

お話の好きなオカアサンのお店。
ゆっくりしたい方にオススメです。
なんだかんだで1時間、
のんびりさせていただきました。

ここは「天国酒場」
まさにその通りだと思います。お陰さまで、今日も良い一日になりました。
昔ながらのしょうゆラーメン。 お店を一人でやってるオカアサンが作ってくれます。美味しいです。 お話の好きなオカアサンのお店。 ゆっくりしたい方にオススメです。 なんだかんだで1時間、 のんびりさせていただきました。 ここは「天国酒場」 まさにその通りだと思います。お陰さまで、今日も良い一日になりました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。