少しバタバタしてまして、アップが遅れました。

2018.05.06(日) 日帰り

スマホとカメラで写真を撮ってたので、時系列がわからなくなってしまいました。 アップは早めにですね(笑)

JR藍本駅スタートです。
無人駅なんですが、おそらく初無人駅体験です。
1/28

JR藍本駅スタートです。 無人駅なんですが、おそらく初無人駅体験です。

JR藍本駅スタートです。 無人駅なんですが、おそらく初無人駅体験です。

山まで、そこそこ歩きます。
2/28

山まで、そこそこ歩きます。

山まで、そこそこ歩きます。

花の写真を撮る人など

花の写真を撮る人など

花の写真を撮る人など

私もでした(笑)
4/28

私もでした(笑)

私もでした(笑)

そろそろ登山道?

そろそろ登山道?

そろそろ登山道?

水の音に癒されます
(*˘︶˘*).。.:*♡

水の音に癒されます (*˘︶˘*).。.:*♡

水の音に癒されます (*˘︶˘*).。.:*♡

途中のお寺が日に照らされいい感じです。

途中のお寺が日に照らされいい感じです。

途中のお寺が日に照らされいい感じです。

14/28
風に晒され、凄い形の木に!

風に晒され、凄い形の木に!

風に晒され、凄い形の木に!

頂上付近は岩場が多かったです。

頂上付近は岩場が多かったです。

頂上付近は岩場が多かったです。

もう少しで頂上です。

もう少しで頂上です。

もう少しで頂上です。

頂上に到着です。
でも三角点は、また違う場所なので向かいます。

頂上に到着です。 でも三角点は、また違う場所なので向かいます。

頂上に到着です。 でも三角点は、また違う場所なので向かいます。

20/28
写真では分かりにくいですが、三角点は実は、草木ぼうぼうの中なので、このポーズまでは結構大変でした。

写真では分かりにくいですが、三角点は実は、草木ぼうぼうの中なので、このポーズまでは結構大変でした。

写真では分かりにくいですが、三角点は実は、草木ぼうぼうの中なので、このポーズまでは結構大変でした。

22/28
23/28
24/28
25/28
綺麗に整備された杉の木を進みます。
26/28

綺麗に整備された杉の木を進みます。

綺麗に整備された杉の木を進みます。

お土産に丹波焼のお茶碗買いました。
重いです。
27/28

お土産に丹波焼のお茶碗買いました。 重いです。

お土産に丹波焼のお茶碗買いました。 重いです。

三田に戻って慰労会です。
昼2時から開いている店でしたが、そこそこ良かったです。
28/28

三田に戻って慰労会です。 昼2時から開いている店でしたが、そこそこ良かったです。

三田に戻って慰労会です。 昼2時から開いている店でしたが、そこそこ良かったです。

JR藍本駅スタートです。 無人駅なんですが、おそらく初無人駅体験です。

山まで、そこそこ歩きます。

花の写真を撮る人など

私もでした(笑)

そろそろ登山道?

水の音に癒されます (*˘︶˘*).。.:*♡

途中のお寺が日に照らされいい感じです。

風に晒され、凄い形の木に!

頂上付近は岩場が多かったです。

もう少しで頂上です。

頂上に到着です。 でも三角点は、また違う場所なので向かいます。

写真では分かりにくいですが、三角点は実は、草木ぼうぼうの中なので、このポーズまでは結構大変でした。

綺麗に整備された杉の木を進みます。

お土産に丹波焼のお茶碗買いました。 重いです。

三田に戻って慰労会です。 昼2時から開いている店でしたが、そこそこ良かったです。

この活動日記で通ったコース

虚空蔵山登山口-虚空蔵山 往復コース

  • 02:05
  • 2.7 km
  • 361 m
  • コース定数 8