無類岩山 ようやく記念のお山へ☺️

2022.07.18(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 7
休憩時間
1 時間 49
距離
26.5 km
のぼり / くだり
1525 / 1526 m
5 50
4 10

活動詳細

すべて見る

未踏の1000m越のお山シリーズ🏁 今シーズン蝦夷梅雨で週末のお天気がすぐれない中、北海道900座目は1000m越えのお山と決めてようやく挑戦することができました✨ 無類岩山は留辺蘂町の今は通行止めの武利岳の登山口の方から登ります。 通行止めの場所から登山口の林道までアスファルトの道が片道8キロありますが、峠までは崩落箇所もなく自転車🚴は林道口まで使えます🎶 私たちは忍耐の徒歩です(笑) ホロカ線の看板を⏩️へ 地図の林道をロストしてしまい沢歩き💦 途中林道に向かって急斜面を這い上がる。 下山時、林道ロストした場所にピンテてけておきました。 沢は難しいところはなく、イラクサが痛いのと足元が見えないのでほぼ沢の中を歩いて源頭へ。 ラスト距離にして500mそこそこの藪、ハイマツでとても疲れました🤣 藪こぎすぎて手に力入らず気合いで登る💦 山頂からの景色はガスの中から武利岳、奥にニセカウシュッペと素敵な眺め🙌 三角点前で藪こぎの疲労困憊でへたりこみました🤣 下山はロストした林道をどこで間違えたか検証しながら~確認。これは絶対間違える😑ピンテつけておきました🤗 このころ北見~留辺蘂町の市街地ではゲリラ豪雨で災害レベルの☂️ ここは不思議と☂️が降らず、なんともラッキーな山行となりました🤗 本日の温泉 留辺蘂町 一羽の雀 🔰 350円 大空キョンさんお薦めなので今回チョイス よいお湯でした🎵

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。