孔雀岳までで撤退😂

2022.07.17(日) 日帰り

今回は釈迦ヶ岳から時間と体力と恐怖心を鑑みて、ちょい先まで進んでみようと😀 初心者コースの太尾登山口から釈迦ヶ岳までサクッと登り、その先へ歩を踏み出しました👍 ただ、結構危険な箇所があるという情報だったので、不安一杯で進んで行きましたが、予想と違って、危険で怖いと思うところはあまりありませんでした😀 でも、2回道間違いで崖登りを強いられちゃいましたが・・・😱 孔雀岳までなんとか到着しましたが、タイムアップだったのと、ガスってきたのを言い訳にして、仏生嶽まで進むのは諦めちゃいました😅 孔雀岳からピストンで、釈迦ヶ岳まで戻りましたが、急登で体力0に😂 ヘロヘロになりながら釈迦ヶ岳までなんとか戻り、足早に釈迦ヶ岳から下山してきました😀 雲海も見れたし、絶景も見れて良かったのですが、あまりにも体力の無さに落ち込む山行となりました🥹 連休初日でもあり、人気のお山なので車も人もいっぱいでした。流石に孔雀岳方面へ進む人は少なかったですが・・・ 追記,実は今回一番怖かったのは濃霧で林道が全く見えない運転でした😅 それと山から降りて来ると、前輪がパンクしていました😂(多くの車がパンクしていたみたいでした) 前輪にスペアタイヤを装着するのは良くないので、後輪を前輪に、スペアタイヤを後輪にと2回タイヤ交換しなくちゃならないので、時間がかかるなあって思っていたところ、3人のお兄さん達が手伝ってくれ、半分以下の時間で終了出来ました😀 感謝です‼️

太尾登山口から入山😀

太尾登山口から入山😀

太尾登山口から入山😀

岩に巻きつく木の根😆

岩に巻きつく木の根😆

岩に巻きつく木の根😆

可愛い階段

可愛い階段

可愛い階段

少しガスっているので、神秘的な光😀

少しガスっているので、神秘的な光😀

少しガスっているので、神秘的な光😀

大好きな笹原道が現れた😀

大好きな笹原道が現れた😀

大好きな笹原道が現れた😀

流れゆく霧

流れゆく霧

流れゆく霧

バイケイソウがちらほら

バイケイソウがちらほら

バイケイソウがちらほら

ようやく晴れ間が・・・雲海が嬉しい😃

ようやく晴れ間が・・・雲海が嬉しい😃

ようやく晴れ間が・・・雲海が嬉しい😃

綺麗な道

綺麗な道

綺麗な道

吉田の森

吉田の森

吉田の森

吉田の森に一輪のバイケイソウ

吉田の森に一輪のバイケイソウ

吉田の森に一輪のバイケイソウ

雲が消えて、釈迦ヶ岳が眼前に現れた

雲が消えて、釈迦ヶ岳が眼前に現れた

雲が消えて、釈迦ヶ岳が眼前に現れた

シカ🦌さんがお出迎え

シカ🦌さんがお出迎え

シカ🦌さんがお出迎え

○○平・・・字が読めない😅

○○平・・・字が読めない😅

○○平・・・字が読めない😅

結構晴れてきた😀

結構晴れてきた😀

結構晴れてきた😀

奥崖道に合流

奥崖道に合流

奥崖道に合流

釈迦ヶ岳山頂⛰

釈迦ヶ岳山頂⛰

釈迦ヶ岳山頂⛰

やっぱり青空をバックにしたお釈迦様は素晴らしい😀

やっぱり青空をバックにしたお釈迦様は素晴らしい😀

やっぱり青空をバックにしたお釈迦様は素晴らしい😀

おじさんの腕から離れないアゲハ蝶を撮らしてもらった(笑)

おじさんの腕から離れないアゲハ蝶を撮らしてもらった(笑)

おじさんの腕から離れないアゲハ蝶を撮らしてもらった(笑)

釈迦ヶ岳山頂展望

釈迦ヶ岳山頂展望

釈迦ヶ岳山頂展望

弥山の方向へG o❗️

弥山の方向へG o❗️

弥山の方向へG o❗️

しばらくはこんな道

しばらくはこんな道

しばらくはこんな道

孔雀岳・仏生嶽方面

孔雀岳・仏生嶽方面

孔雀岳・仏生嶽方面

なかなか岩岩🪨

なかなか岩岩🪨

なかなか岩岩🪨

ちょこちょこ鎖場も

ちょこちょこ鎖場も

ちょこちょこ鎖場も

写真ではわからないが、水滴が七色に輝いて美しかった

写真ではわからないが、水滴が七色に輝いて美しかった

写真ではわからないが、水滴が七色に輝いて美しかった

たまに綺麗な峰道も出現

たまに綺麗な峰道も出現

たまに綺麗な峰道も出現

とんがっている釈迦ヶ岳

とんがっている釈迦ヶ岳

とんがっている釈迦ヶ岳

登りやすい鎖場

登りやすい鎖場

登りやすい鎖場

豌の鼻と思われる所に読めない看板が

豌の鼻と思われる所に読めない看板が

豌の鼻と思われる所に読めない看板が

ちょいガスってきた

ちょいガスってきた

ちょいガスってきた

こんな道ばかりだと良いんだけど・・・

こんな道ばかりだと良いんだけど・・・

こんな道ばかりだと良いんだけど・・・

道間違いでこんな崖をよじ登って😅

道間違いでこんな崖をよじ登って😅

道間違いでこんな崖をよじ登って😅

釈迦ヶ岳が雲で😅

釈迦ヶ岳が雲で😅

釈迦ヶ岳が雲で😅

苔むした箱庭みたいなところ

苔むした箱庭みたいなところ

苔むした箱庭みたいなところ

孔雀岳山頂⛰

孔雀岳山頂⛰

孔雀岳山頂⛰

孔雀岳山頂からの展望は一方向のみだが、山頂部は雰囲気が良い😀

孔雀岳山頂からの展望は一方向のみだが、山頂部は雰囲気が良い😀

孔雀岳山頂からの展望は一方向のみだが、山頂部は雰囲気が良い😀

孔雀ノ覗

孔雀ノ覗

孔雀ノ覗

孔雀ノ覗からの展望

孔雀ノ覗からの展望

孔雀ノ覗からの展望

なかなか釈迦ヶ岳に近づかない😂

なかなか釈迦ヶ岳に近づかない😂

なかなか釈迦ヶ岳に近づかない😂

ようやく釈迦ヶ岳が近づいてきた

ようやく釈迦ヶ岳が近づいてきた

ようやく釈迦ヶ岳が近づいてきた

細い岩峰だが、意外に幅が広くて、あまり怖くは無かった😃

細い岩峰だが、意外に幅が広くて、あまり怖くは無かった😃

細い岩峰だが、意外に幅が広くて、あまり怖くは無かった😃

やっと釈迦ヶ岳へ戻れた⭐️

やっと釈迦ヶ岳へ戻れた⭐️

やっと釈迦ヶ岳へ戻れた⭐️

白装束を纏った観光客がいっぱい

白装束を纏った観光客がいっぱい

白装束を纏った観光客がいっぱい

釈迦ヶ岳からの下山道

釈迦ヶ岳からの下山道

釈迦ヶ岳からの下山道

鹿🦌さんたちの群れがお別れの挨拶に😀

鹿🦌さんたちの群れがお別れの挨拶に😀

鹿🦌さんたちの群れがお別れの挨拶に😀

何度もお別れの挨拶に😀

何度もお別れの挨拶に😀

何度もお別れの挨拶に😀

どっちの方が正確なんだろう❓

どっちの方が正確なんだろう❓

どっちの方が正確なんだろう❓

太尾登山口から入山😀

岩に巻きつく木の根😆

可愛い階段

少しガスっているので、神秘的な光😀

大好きな笹原道が現れた😀

流れゆく霧

バイケイソウがちらほら

ようやく晴れ間が・・・雲海が嬉しい😃

綺麗な道

吉田の森

吉田の森に一輪のバイケイソウ

雲が消えて、釈迦ヶ岳が眼前に現れた

シカ🦌さんがお出迎え

○○平・・・字が読めない😅

結構晴れてきた😀

奥崖道に合流

釈迦ヶ岳山頂⛰

やっぱり青空をバックにしたお釈迦様は素晴らしい😀

おじさんの腕から離れないアゲハ蝶を撮らしてもらった(笑)

釈迦ヶ岳山頂展望

弥山の方向へG o❗️

しばらくはこんな道

孔雀岳・仏生嶽方面

なかなか岩岩🪨

ちょこちょこ鎖場も

写真ではわからないが、水滴が七色に輝いて美しかった

たまに綺麗な峰道も出現

とんがっている釈迦ヶ岳

登りやすい鎖場

豌の鼻と思われる所に読めない看板が

ちょいガスってきた

こんな道ばかりだと良いんだけど・・・

道間違いでこんな崖をよじ登って😅

釈迦ヶ岳が雲で😅

苔むした箱庭みたいなところ

孔雀岳山頂⛰

孔雀岳山頂からの展望は一方向のみだが、山頂部は雰囲気が良い😀

孔雀ノ覗

孔雀ノ覗からの展望

なかなか釈迦ヶ岳に近づかない😂

ようやく釈迦ヶ岳が近づいてきた

細い岩峰だが、意外に幅が広くて、あまり怖くは無かった😃

やっと釈迦ヶ岳へ戻れた⭐️

白装束を纏った観光客がいっぱい

釈迦ヶ岳からの下山道

鹿🦌さんたちの群れがお別れの挨拶に😀

何度もお別れの挨拶に😀

どっちの方が正確なんだろう❓

この活動日記で通ったコース

太尾登山口-釈迦ヶ岳 往復コース

  • 04:02
  • 8.1 km
  • 650 m
  • コース定数 16

登山口への太尾登山口へは168合線にてアクセスする。途中の道は落石が多いので注意すること。登山口にトイレあり。登山口から山頂への道は特に危険箇所などもなく、途中の古田ノ森あたりはなだらかな稜線歩きが楽しめ景色も良く気持ちのいい道。山頂までいくと、釈迦如来の像を見ることができる。下山は往路を下山する。