高城山・蓮華寺山・日浦山

2022.06.26(日) 日帰り

高城山・蓮華寺山・日浦山    曇り、昼前から晴れ、湿度は高いが山は気持ちが良いと言っておこう 【ルート】JR瀬野8時20分集合・・8:27みどり口発(瀬野駅スカイレール170円)・・8:32スカイレールで高度をかせぎ、みどり中央駅、8:35・・8:49高城山登山口・・9:08みどり下登山口(JR瀬野)分岐・・9:39高城山三等三角点 点名:野山495.6m9:47・・10:06水越峠分岐・・❓分岐・・蓮華寺山1.4km高城山1.2km標識・・10:31四等三角点 点名:鹿子垣内427.9m・・鴨の巣登山口(中野駅)分岐・・10:40蓮華寺山0.9km高城山1.7km標識・・10:51蓮華寺温泉「猪ノ湯」・・11:04鹿子垣内林道分岐・・11:08蓮華寺山三等三角点 点名:前原山373.5m11:14・・11:26中心広場・・蓮華寺山奥の院釈迦堂跡・・分岐を五輪塔へ・・11:33五輪塔(眺望良しで昼餉)12:08・・畑賀(北谷橋)分岐・・安芸中野駅・中心広場分岐・・12:15寺迫・品秀寺方面の尾根・・12:21鉄塔・・急坂だがロープ・・12:23展望台・・12:26お休み岩・・12:31展望台まで300m標識・・ジグザグに・・12:41沢を渡る・最後の旧農耕地跡・・12:46蓮華庵・蓮華寺山品秀寺(寺迫)コース登山口・・12:49蓮華寺山品秀寺登山道の案内板・・12:57セブンイレブン・・13:07日浦山影ルート登山口13:15・・新砂防提・・古砂防提・・13:24古砂防提手前の左岸にテープ・・13:27尾根に・・13:35岩のフイックス・・13:50258mのベンチのある広場14:26・・観音免公園分岐・・14:32為角登山口分岐・・14:51日浦山三等三角点 点名:日浦345.4m15:19・・Bルート(大師寺)分岐・・Aルートを下山・・15:30地獄岩への分岐・・鳥の顔を模した二つの切り株ベンチ・・山頂へ650mの標柱・・15:53鉄塔・・16:00ひまわり観音・・日浦山Aルート登山口・・16:15JR海田市駅 30700歩 2022.6.26

みどり中央駅

みどり中央駅

みどり中央駅

高城山登山口

高城山登山口

高城山登山口

高城山からの眺望①

高城山からの眺望①

高城山からの眺望①

高城山からの眺望②

高城山からの眺望②

高城山からの眺望②

高城山三等三角点 点名:野山495.6m

高城山三等三角点 点名:野山495.6m

高城山三等三角点 点名:野山495.6m

水越峠分岐

水越峠分岐

水越峠分岐

四等三角点 点名:鹿子垣内427.9m

四等三角点 点名:鹿子垣内427.9m

四等三角点 点名:鹿子垣内427.9m

蓮華寺山0.9km高城山1.7km標識

蓮華寺山0.9km高城山1.7km標識

蓮華寺山0.9km高城山1.7km標識

蓮華寺温泉混浴猪の湯

蓮華寺温泉混浴猪の湯

蓮華寺温泉混浴猪の湯

猪の湯

猪の湯

猪の湯

鹿子垣内林道分岐

鹿子垣内林道分岐

鹿子垣内林道分岐

蓮華寺山三等三角点 点名:前原山373.5m

蓮華寺山三等三角点 点名:前原山373.5m

蓮華寺山三等三角点 点名:前原山373.5m

中心広場は先着有り

中心広場は先着有り

中心広場は先着有り

五輪塔

五輪塔

五輪塔

五輪塔から日浦山

五輪塔から日浦山

五輪塔から日浦山

五輪塔(昼餉)

五輪塔(昼餉)

五輪塔(昼餉)

寺迫・品秀寺方面の標識

寺迫・品秀寺方面の標識

寺迫・品秀寺方面の標識

鉄塔に着く
これから急な下り

鉄塔に着く これから急な下り

鉄塔に着く これから急な下り

展望台から日浦山

展望台から日浦山

展望台から日浦山

展望台から

展望台から

展望台から

お休み岩

お休み岩

お休み岩

展望台まで300m標識

展望台まで300m標識

展望台まで300m標識

沢を渡る

沢を渡る

沢を渡る

蓮華庵

蓮華庵

蓮華庵

蓮華寺山品秀寺登山道の案内板

蓮華寺山品秀寺登山道の案内板

蓮華寺山品秀寺登山道の案内板

品秀寺

品秀寺

品秀寺

鹿に遭遇

鹿に遭遇

鹿に遭遇

日浦山影ルート登山口
堰堤の左から古い堰堤➀を過ぎ②の手前左岸にテープ有りからジグザグで尾根に

日浦山影ルート登山口 堰堤の左から古い堰堤➀を過ぎ②の手前左岸にテープ有りからジグザグで尾根に

日浦山影ルート登山口 堰堤の左から古い堰堤➀を過ぎ②の手前左岸にテープ有りからジグザグで尾根に

フイックスを登ると楽ちんと思いきや風が無く苦戦

フイックスを登ると楽ちんと思いきや風が無く苦戦

フイックスを登ると楽ちんと思いきや風が無く苦戦

258mのベンチのある広場

258mのベンチのある広場

258mのベンチのある広場

観音免公園分岐

観音免公園分岐

観音免公園分岐

日浦山三等三角点 点名:日浦345.4m

日浦山三等三角点 点名:日浦345.4m

日浦山三等三角点 点名:日浦345.4m

日浦山から

日浦山から

日浦山から

日浦山から蓮華寺山、丸山273mの奥がスカイレール

日浦山から蓮華寺山、丸山273mの奥がスカイレール

日浦山から蓮華寺山、丸山273mの奥がスカイレール

ひまわり観音

ひまわり観音

ひまわり観音

日浦山Aルート登山口
これから駅迄地獄の歩き

日浦山Aルート登山口 これから駅迄地獄の歩き

日浦山Aルート登山口 これから駅迄地獄の歩き

JR海田市駅
電車の冷房が嬉しい

JR海田市駅 電車の冷房が嬉しい

JR海田市駅 電車の冷房が嬉しい

みどり中央駅

高城山登山口

高城山からの眺望①

高城山からの眺望②

高城山三等三角点 点名:野山495.6m

水越峠分岐

四等三角点 点名:鹿子垣内427.9m

蓮華寺山0.9km高城山1.7km標識

蓮華寺温泉混浴猪の湯

猪の湯

鹿子垣内林道分岐

蓮華寺山三等三角点 点名:前原山373.5m

中心広場は先着有り

五輪塔

五輪塔から日浦山

五輪塔(昼餉)

寺迫・品秀寺方面の標識

鉄塔に着く これから急な下り

展望台から日浦山

展望台から

お休み岩

展望台まで300m標識

沢を渡る

蓮華庵

蓮華寺山品秀寺登山道の案内板

品秀寺

鹿に遭遇

日浦山影ルート登山口 堰堤の左から古い堰堤➀を過ぎ②の手前左岸にテープ有りからジグザグで尾根に

フイックスを登ると楽ちんと思いきや風が無く苦戦

258mのベンチのある広場

観音免公園分岐

日浦山三等三角点 点名:日浦345.4m

日浦山から

日浦山から蓮華寺山、丸山273mの奥がスカイレール

ひまわり観音

日浦山Aルート登山口 これから駅迄地獄の歩き

JR海田市駅 電車の冷房が嬉しい