朝熊ヶ岳・朝熊ヶ岳(南峰)・朝熊山

2022.06.25(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 9
休憩時間
25
距離
9.7 km
のぼり / くだり
707 / 706 m
16
2
10
10
5
36

活動詳細

すべて見る

久しぶりに家族で遠出。 直前まで予定が合うか分からなかったけども、なんとか皆の都合をつけて旅の目的地伊勢へ。 ちょうど夏至の時期は、朝熊ヶ岳頂上で富士山からの日の出が拝めるとの事だったので、 スカイラインで頂上まで行って朝日を見ることに🌅 でも、よくよく調べたらスカイラインの開通は7時から…アカンやん🙀‼︎ ワタシ『ご、ご来光登山とかも、イイよね😉』 父 『キチガチだな。』 ってことで、キチガイが一人淋しく行って参りました😭 残念ながら富士山こそみられませんでしたが、 素ッッ敵なご来光を拝むことができ、 更には山ビルなんていうお土産までお持ち帰りしました🐌🐌 この時期の低山…すっかり対策忘れとりました。 二週間後ぐらいに痒みが襲ってきましたが、 そんな遅延型なもんですか??わたしだけ? 後付けですが昔は… 「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」 と言われていたそうで、 二見浦で禊▶︎下宮▶︎内宮▶︎朝熊山の金剛證寺 がお伊勢参りの習わしだったそうです。 おもっきし逆の順序でお参りしてしまいました。 禊もしてませんが😗 いつもドタバタの詰め込みまくりの旅ですが、 いい思い出となりました☺️

朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) プチ夜景が綺麗✨
プチ夜景が綺麗✨
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) お月様🌙
お月様🌙
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 夜明けももうすぐそこです。
夜明けももうすぐそこです。
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) なんか良い感じだったアンテナ📡
なんか良い感じだったアンテナ📡
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 空が明るくなってきました。
空が明るくなってきました。
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) アレ。日の出に間に合わんかもしれん…
急ぎます。
アレ。日の出に間に合わんかもしれん… 急ぎます。
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 遺跡群が突如として現れた。
iPhoneで撮ったら不思議な写真が撮れました。
遺跡群が突如として現れた。 iPhoneで撮ったら不思議な写真が撮れました。
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 経塚群
経塚群
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 日の出に間に合ったか間に合わなかったか
分かりませんが、暑すぎて、汗だくすぎて、
もうファンタグレープを飲むことしか考えられない(笑)
日の出に間に合ったか間に合わなかったか 分かりませんが、暑すぎて、汗だくすぎて、 もうファンタグレープを飲むことしか考えられない(笑)
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 吸い寄せられるように自販機でファンタを購入。
秒で飲み干したら…
あ…!!
吸い寄せられるように自販機でファンタを購入。 秒で飲み干したら… あ…!!
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 間に合ったみたい( ;∀;)✨
間に合ったみたい( ;∀;)✨
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 太陽が一番大きく見える
少し不気味にも感じるこの瞬間、
好きだなぁ。
太陽が一番大きく見える 少し不気味にも感じるこの瞬間、 好きだなぁ。
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 伊勢湾に浮かぶ島々と
伊勢湾に浮かぶ島々と
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 神島の奥に渥美半島
天気いいと南アルプス、富士山とみえるそうです
神島の奥に渥美半島 天気いいと南アルプス、富士山とみえるそうです
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 富士山は…
残念ながら見えなかった😭
富士山は… 残念ながら見えなかった😭
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 🙏😌✨✨
🙏😌✨✨
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 📮
青空バックも綺麗なんだろうな☺️
📮 青空バックも綺麗なんだろうな☺️
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) オレンジ色に染められた海も素敵✨
オレンジ色に染められた海も素敵✨
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 晴れていたらこう見えるんだそうです
富士山と日の出🌄
晴れていたらこう見えるんだそうです 富士山と日の出🌄
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) さて、朝ごはん食べに帰ります💨
さて、朝ごはん食べに帰ります💨
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 巨大ミミズ?に遭遇。
気持ち悪ぅ。とか言いながら
なんだか色が綺麗でつい🌈
何者?
巨大ミミズ?に遭遇。 気持ち悪ぅ。とか言いながら なんだか色が綺麗でつい🌈 何者?
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) タツナミソウ
タツナミソウ
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) ここまで戻る頃には
もうすっかり太陽も昇ってました🌞
ここまで戻る頃には もうすっかり太陽も昇ってました🌞
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) しっかり文章を読み切れておらず、
行きに間違えて侵入してしまいました🙇‍♀️
YAMAPと少し地図がズレていたようで、
どこを右に曲がって良いか分からなかったです。
ごめんなさい💦💦
しっかり文章を読み切れておらず、 行きに間違えて侵入してしまいました🙇‍♀️ YAMAPと少し地図がズレていたようで、 どこを右に曲がって良いか分からなかったです。 ごめんなさい💦💦
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 登っている最中ジャスミンのような良い香りが。
正体はこの子たち。
テイカカズラ✨
登っている最中ジャスミンのような良い香りが。 正体はこの子たち。 テイカカズラ✨
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 苔むす登山道。
途中出会った常連のおじ様が長靴で登っていた。

「案外滑りにくくていいんだよ。
この時期ヒルとかもいるしね☺️」

「そうですよね〜☺️」

なんて話しして、膝の裏のムズムズは気のせいだと思っていた。
苔むす登山道。 途中出会った常連のおじ様が長靴で登っていた。 「案外滑りにくくていいんだよ。 この時期ヒルとかもいるしね☺️」 「そうですよね〜☺️」 なんて話しして、膝の裏のムズムズは気のせいだと思っていた。
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 帰り道に神宮神田という場所の前を通りました。
伊勢神宮にお供えするお米の田んぼだそうです。
帰り道に神宮神田という場所の前を通りました。 伊勢神宮にお供えするお米の田んぼだそうです。
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) お風呂で汗を流そうと脱衣したら…ポロン…
ん?なんだこの黒いイモ虫…🤔
山ビル!!
血が止まりませんで、朝ごはんに間に合わないので
足に鉢巻き巻いて圧迫止血🩸
お風呂で汗を流そうと脱衣したら…ポロン… ん?なんだこの黒いイモ虫…🤔 山ビル!! 血が止まりませんで、朝ごはんに間に合わないので 足に鉢巻き巻いて圧迫止血🩸
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) お腹ぺこぺこからのお腹ぽんぽん🙏
素敵なお宿でした✨
お腹ぺこぺこからのお腹ぽんぽん🙏 素敵なお宿でした✨
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 急ぎ足で伊勢神宮へ
急ぎ足で伊勢神宮へ
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 五十鈴川
五十鈴川
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 一般客は一時通行禁止とされ
宮司さん方が行進していきました。
一般客は一時通行禁止とされ 宮司さん方が行進していきました。
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 月次祭の最終日とのことでした。
色々な神事が季節ごとに行われているんですね。
月次祭の最終日とのことでした。 色々な神事が季節ごとに行われているんですね。
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 神馬さん🐴
神馬さん🐴
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) ニコッッ☺︎
ニコッッ☺︎
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) ありがとうございました🙏
ありがとうございました🙏
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 母のリクエスト
海女小屋に行きたい!
母のリクエスト 海女小屋に行きたい!
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 海女さんが魚介を体験談と共に次から次へと焼いてくれます。お取り持ちしてくださった海女さんが、
何とも気さくな方々で、
ポツンと一軒家に再取材受けたわよ!って
次の日テレビ出てました😂
海女さんが魚介を体験談と共に次から次へと焼いてくれます。お取り持ちしてくださった海女さんが、 何とも気さくな方々で、 ポツンと一軒家に再取材受けたわよ!って 次の日テレビ出てました😂
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 国府白浜🏖
すんごい綺麗✨✨
サーファーの方沢山いらっしゃいました🏄‍♀️
国府白浜🏖 すんごい綺麗✨✨ サーファーの方沢山いらっしゃいました🏄‍♀️
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 母のリクエスト
その② ゴルフしたい
母のリクエスト その② ゴルフしたい
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 志摩パークゴルフ場⛳️
小学生でもできるそうです。
(わたしコースデビューしたことないので🙇‍♀️)
ひとり1000円くらいでまわり放題!
すごく広くて整備もキチンとされていて
この絶景✨
人もそれほどおらず、のんびり楽しめました🎶
志摩パークゴルフ場⛳️ 小学生でもできるそうです。 (わたしコースデビューしたことないので🙇‍♀️) ひとり1000円くらいでまわり放題! すごく広くて整備もキチンとされていて この絶景✨ 人もそれほどおらず、のんびり楽しめました🎶

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。