ササユリの富幕山(とんまくやま)

2022.06.19(日) 日帰り

コース:奥山高原~富幕山~奥山高原 天候:晴れだが雲が多い 梅雨らしく蒸し暑い 近場だけど行ったことがない富幕山に行ってきた ここは、愛知と静岡の県境に位置する低山 この日はトレランの方が多かった 山頂には展望台があり、眼下には浜松市から浜名湖の複雑な入り江、その先には遠州灘が望めた また、登山道には可愛いササユリがたくさん咲いて癒されたハイキングとなった 帰りは方広寺、竜ヶ岩洞に寄って観光 http://www.houkouji.or.jp/miru.html https://www.doukutu.co.jp/

登山口前の駐車場(300円)からスタートです
10台ほどの駐車場ですが満車でした
少し離れていますが手前の奥山高原駐車場(無料)も利用できます

登山口前の駐車場(300円)からスタートです 10台ほどの駐車場ですが満車でした 少し離れていますが手前の奥山高原駐車場(無料)も利用できます

登山口前の駐車場(300円)からスタートです 10台ほどの駐車場ですが満車でした 少し離れていますが手前の奥山高原駐車場(無料)も利用できます

登山口

登山口

登山口

白いササユリ

白いササユリ

白いササユリ

清楚なササユリ

清楚なササユリ

清楚なササユリ

右のユルユルコースで

右のユルユルコースで

右のユルユルコースで

新緑がキレイ

新緑がキレイ

新緑がキレイ

トラノオ

トラノオ

トラノオ

キショウブ

キショウブ

キショウブ

ウツボグサ

ウツボグサ

ウツボグサ

ヒメヒオウギ

ヒメヒオウギ

ヒメヒオウギ

ノイバラ

ノイバラ

ノイバラ

しっぽを折らないように注意してまたぎました(笑)

しっぽを折らないように注意してまたぎました(笑)

しっぽを折らないように注意してまたぎました(笑)

展望台から

展望台から

展望台から

シモツケ

シモツケ

シモツケ

ギンリョウソウ

ギンリョウソウ

ギンリョウソウ

山頂が見えてきた

山頂が見えてきた

山頂が見えてきた

富幕山山頂

富幕山山頂

富幕山山頂

展望台からは浜名湖が一望

展望台からは浜名湖が一望

展望台からは浜名湖が一望

展望台

展望台

展望台

アザミ

アザミ

アザミ

タツナミソウ

タツナミソウ

タツナミソウ

イワシロイチゴ

イワシロイチゴ

イワシロイチゴ

ムラサキカタバミ

ムラサキカタバミ

ムラサキカタバミ

意外とコースが分かりにくい

意外とコースが分かりにくい

意外とコースが分かりにくい

オニルリソウ

オニルリソウ

オニルリソウ

ニワゼシショウ

ニワゼシショウ

ニワゼシショウ

サワガニ

サワガニ

サワガニ

ユウゲショウ

ユウゲショウ

ユウゲショウ

帰ってきました

帰ってきました

帰ってきました

観光植物園の奥山高原

観光植物園の奥山高原

観光植物園の奥山高原

方広寺

方広寺

方広寺

金澤翔子さんの書

金澤翔子さんの書

金澤翔子さんの書

三重塔

三重塔

三重塔

竜ヶ岩洞窟

竜ヶ岩洞窟

竜ヶ岩洞窟

登山口前の駐車場(300円)からスタートです 10台ほどの駐車場ですが満車でした 少し離れていますが手前の奥山高原駐車場(無料)も利用できます

登山口

白いササユリ

清楚なササユリ

右のユルユルコースで

新緑がキレイ

トラノオ

キショウブ

ウツボグサ

ヒメヒオウギ

ノイバラ

しっぽを折らないように注意してまたぎました(笑)

展望台から

シモツケ

ギンリョウソウ

山頂が見えてきた

富幕山山頂

展望台からは浜名湖が一望

展望台

アザミ

タツナミソウ

イワシロイチゴ

ムラサキカタバミ

意外とコースが分かりにくい

オニルリソウ

ニワゼシショウ

サワガニ

ユウゲショウ

帰ってきました

観光植物園の奥山高原

方広寺

金澤翔子さんの書

三重塔

竜ヶ岩洞窟