金剛堂山&グルメ

2022.06.19(日) 日帰り

週末晴れそうだったので、うっしーと初金剛堂山へ 速め下山でランチ行くため4時金沢出発。 下道で6時半到着。登山口に車1台も無し。 人も居ない。早すぎた? 登山口も分かりにくく、ちょい迷う。 (人気の山だったはず…) 雑草が伸びた登山道を見つけ登山開始。 最初は急登だが途中から緩やか登り。 あっという間に前金剛へ。 中金剛、奥金剛まで行き引き返し。 前金剛でうっしーからコーヒーご馳走してもらう。 美味しかった!ご馳走様^ ^ 帰りも順調だったが、途中で沢が。。 あれ?コース違う? しかしこのコースが本来登る予定のルートでした。 結局栃谷登山口まで降りて、舗装路を1キロ程下流に歩くと車が。 どうやら少し手前のあまり使わない登山口からスタートしてしまった😅 まぁ少し距離長くなったけど、良しやね。 下山後近く天竺の湯でさっぱり。 グルメはうっしーの希望で円城へ。 ラーメン定食(1000円)美味かった! やはり標高2000以下は呼吸も体も楽だわ。 しかし朝用意してる時に腰に痛みがはしり、 登山はなんとか出来たけど、帰宅後シップ貼って 治療中。早く痛み引くと良いな。

車1台も居ない😅

車1台も居ない😅

車1台も居ない😅

反対側も😅

反対側も😅

反対側も😅

なんとか登山口みつけて、登山開始!

なんとか登山口みつけて、登山開始!

なんとか登山口みつけて、登山開始!

最初のピーク。これから後は緩やかな登り

最初のピーク。これから後は緩やかな登り

最初のピーク。これから後は緩やかな登り

すぐ3キロ〜

すぐ3キロ〜

すぐ3キロ〜

またまたすぐ4キロ、もう少し

またまたすぐ4キロ、もう少し

またまたすぐ4キロ、もう少し

蛇に遭遇

蛇に遭遇

蛇に遭遇

楽に前金剛到着

楽に前金剛到着

楽に前金剛到着

でも汗は沢山

でも汗は沢山

でも汗は沢山

景観はイマイチ

景観はイマイチ

景観はイマイチ

沢山のカエルにも会いました

沢山のカエルにも会いました

沢山のカエルにも会いました

沢山居ます

沢山居ます

沢山居ます

お風呂に浸かってるみたいなカエル達

お風呂に浸かってるみたいなカエル達

お風呂に浸かってるみたいなカエル達

中金剛

中金剛

中金剛

雲あったけど、稜線の緑は綺麗

雲あったけど、稜線の緑は綺麗

雲あったけど、稜線の緑は綺麗

奥金剛到着

奥金剛到着

奥金剛到着

中金剛がみえる

中金剛がみえる

中金剛がみえる

豆から挽いてくれてます

豆から挽いてくれてます

豆から挽いてくれてます

コーヒーうまし

コーヒーうまし

コーヒーうまし

本来はここから登るはずが…
下山のみ

本来はここから登るはずが… 下山のみ

本来はここから登るはずが… 下山のみ

栃谷登山口。沢山の車が…

栃谷登山口。沢山の車が…

栃谷登山口。沢山の車が…

間違った登山口駐車場。
他にも1台だけいました

間違った登山口駐車場。 他にも1台だけいました

間違った登山口駐車場。 他にも1台だけいました

本日のグルメ。円城。
相変わらず安い

本日のグルメ。円城。 相変わらず安い

本日のグルメ。円城。 相変わらず安い

車1台も居ない😅

反対側も😅

なんとか登山口みつけて、登山開始!

最初のピーク。これから後は緩やかな登り

すぐ3キロ〜

またまたすぐ4キロ、もう少し

蛇に遭遇

楽に前金剛到着

でも汗は沢山

景観はイマイチ

沢山のカエルにも会いました

沢山居ます

お風呂に浸かってるみたいなカエル達

中金剛

雲あったけど、稜線の緑は綺麗

奥金剛到着

中金剛がみえる

豆から挽いてくれてます

コーヒーうまし

本来はここから登るはずが… 下山のみ

栃谷登山口。沢山の車が…

間違った登山口駐車場。 他にも1台だけいました

本日のグルメ。円城。 相変わらず安い

この活動日記で通ったコース

片折岳-前金剛-中金剛 往復コース

  • 06:25
  • 10.0 km
  • 1105 m
  • コース定数 26