沼尻登山口から安達太良山周回コース

2022.06.14(火) 日帰り

沼尻登山口は安達太良山へ西側からアプローチする登山ルート! ほとんどの登山者は東側の岳温泉から登るので、こちらはマイナールートです。岳温泉ルートよりも歩行距離も長くタフですね。ハチもこのルートは初めてです。 何度も登ってる山でもコースが変われば別の山、それを今回は学びました。 マイナールート故か登山道が不明瞭な箇所が多く、何度かルートを外し道迷いしました😥知り尽くした山だと油断しては駄目ですね。 どんな時もペイントマーク、赤リボン、踏み跡、ケルンを拾いながら歩くのは基本。今回は山に叱られたような気がします。

AM6: 00 登山開始で~す!

AM6: 00 登山開始で~す!

AM6: 00 登山開始で~す!

登山道の入りは意外と急登💦

登山道の入りは意外と急登💦

登山道の入りは意外と急登💦

てんくらは曇りだったけど晴れてる🌞

てんくらは曇りだったけど晴れてる🌞

てんくらは曇りだったけど晴れてる🌞

左から東吾妻、中吾妻、西吾妻、西大巓

左から東吾妻、中吾妻、西吾妻、西大巓

左から東吾妻、中吾妻、西吾妻、西大巓

磐梯山

磐梯山

磐梯山

奥に安達太良山の山頂が見えた

奥に安達太良山の山頂が見えた

奥に安達太良山の山頂が見えた

船明神山

船明神山

船明神山

船明神山の三角点?斜めってる。

船明神山の三角点?斜めってる。

船明神山の三角点?斜めってる。

山頂付近の稜線に出ましたがガスガス

山頂付近の稜線に出ましたがガスガス

山頂付近の稜線に出ましたがガスガス

山頂~!

山頂~!

山頂~!

鉄山への稜線

鉄山への稜線

鉄山への稜線

鉄山の三角点

鉄山の三角点

鉄山の三角点

鉄山避難小屋が見えた

鉄山避難小屋が見えた

鉄山避難小屋が見えた

鉄山避難小屋

鉄山避難小屋

鉄山避難小屋

中は綺麗に管理されてました

中は綺麗に管理されてました

中は綺麗に管理されてました

箕輪山方面、いつかこの縦走路も歩くぞ

箕輪山方面、いつかこの縦走路も歩くぞ

箕輪山方面、いつかこの縦走路も歩くぞ

この辺りの開けた場所が登山道不明瞭

この辺りの開けた場所が登山道不明瞭

この辺りの開けた場所が登山道不明瞭

裏磐梯の眺望

裏磐梯の眺望

裏磐梯の眺望

さっき歩いた向こうの稜線

さっき歩いた向こうの稜線

さっき歩いた向こうの稜線

これが噂に聞く胎内岩

これが噂に聞く胎内岩

これが噂に聞く胎内岩

狭いな…スライディングみたいな姿勢で通過

狭いな…スライディングみたいな姿勢で通過

狭いな…スライディングみたいな姿勢で通過

ザレた道になった

ザレた道になった

ザレた道になった

ここで休憩~、ここ良かったな

ここで休憩~、ここ良かったな

ここで休憩~、ここ良かったな

沼尻温泉の源泉湯畑

沼尻温泉の源泉湯畑

沼尻温泉の源泉湯畑

源泉凄い!硫黄臭も凄い!

源泉凄い!硫黄臭も凄い!

源泉凄い!硫黄臭も凄い!

戻ってきました!距離がよく頑張った!

戻ってきました!距離がよく頑張った!

戻ってきました!距離がよく頑張った!

他の登山者とほとんどすれ違わなかったけど、意外と車停まってますね。

他の登山者とほとんどすれ違わなかったけど、意外と車停まってますね。

他の登山者とほとんどすれ違わなかったけど、意外と車停まってますね。

AM6: 00 登山開始で~す!

登山道の入りは意外と急登💦

てんくらは曇りだったけど晴れてる🌞

左から東吾妻、中吾妻、西吾妻、西大巓

磐梯山

奥に安達太良山の山頂が見えた

船明神山

船明神山の三角点?斜めってる。

山頂付近の稜線に出ましたがガスガス

山頂~!

鉄山への稜線

鉄山の三角点

鉄山避難小屋が見えた

鉄山避難小屋

中は綺麗に管理されてました

箕輪山方面、いつかこの縦走路も歩くぞ

この辺りの開けた場所が登山道不明瞭

裏磐梯の眺望

さっき歩いた向こうの稜線

これが噂に聞く胎内岩

狭いな…スライディングみたいな姿勢で通過

ザレた道になった

ここで休憩~、ここ良かったな

沼尻温泉の源泉湯畑

源泉凄い!硫黄臭も凄い!

戻ってきました!距離がよく頑張った!

他の登山者とほとんどすれ違わなかったけど、意外と車停まってますね。

この活動日記で通ったコース

沼尻登山口-安達太良山-鉄山 周回コース

  • 06:29
  • 11.3 km
  • 959 m
  • コース定数 25