南岳・中岳・高岳

2022.05.02(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 31
休憩時間
24
距離
10.1 km
のぼり / くだり
645 / 643 m
1
18
1 6
14
17
1 21

活動詳細

すべて見る

九州遠征(阿蘇山前編) 4月27日、中岳・高岳の通行規制が半年ぶりに解除され早速登ってきました🏃‍♂️🙌 日本とは思えない奇怪な絶景に感動(SF映画の撮影に良いかもw)、同時に活火山の恐ろしさを体験しました。地球は生きてますね~ 大自然の圧倒的な力を肌で感じました(^-^)v 下山後のニュースで、火山性微動の振幅がやや大きくなっており、阿蘇中岳の火山活動が高まっていると気象庁から発表され驚きましたが、その後の調査で「活発化は認められない」との事。でもいつ噴火警戒レベルが引き上げられてもおかしくないですね🌋🤔 往路誤って危険エリアに踏み込んでいる為、ルートは参考にしないで下さい。 火山性有毒ガス吸引で寿命縮まったかも Σ(゚д゚lll)ガーン

阿蘇山・高岳・根子岳 阿蘇山上駐車場🅿️🚗
(有料、普通車500円)
草千里と共通の駐車場利用券なのでお得です
阿蘇山上駐車場🅿️🚗 (有料、普通車500円) 草千里と共通の駐車場利用券なのでお得です
阿蘇山・高岳・根子岳 阿蘇山公園有料道路に沿って進みました
(これが大間違い)
遠くの景色ばかり見ながら、立入禁止ラインを越えたことにも気付かずに...
阿蘇山公園有料道路に沿って進みました (これが大間違い) 遠くの景色ばかり見ながら、立入禁止ラインを越えたことにも気付かずに...
阿蘇山・高岳・根子岳 注意看板見落としたか...
でも、前にも後ろにも人が歩いてる
注意看板見落としたか... でも、前にも後ろにも人が歩いてる
阿蘇山・高岳・根子岳 ここに来てようやく異常察知
遊歩道には大きな裂け目
噴火で周囲は破壊され、まるで砲撃を受けたような惨状が広がる💀
ここに来てようやく異常察知 遊歩道には大きな裂け目 噴火で周囲は破壊され、まるで砲撃を受けたような惨状が広がる💀
阿蘇山・高岳・根子岳 火口周辺から下りてくる人、これから火口へ向かう人が何人かいましたが、風向きにより強い硫黄臭を感じたので火口西展望所までは行きませんでした(というか、この先は身の危険しか感じない😱)
火口周辺から下りてくる人、これから火口へ向かう人が何人かいましたが、風向きにより強い硫黄臭を感じたので火口西展望所までは行きませんでした(というか、この先は身の危険しか感じない😱)
阿蘇山・高岳・根子岳 硫黄臭にむせながら、逃げるように足早に本来の登山ルートへ🏃‍♂️
硫黄臭にむせながら、逃げるように足早に本来の登山ルートへ🏃‍♂️
阿蘇山・高岳・根子岳 早朝はパトロールないのかな?
立入規制を知ってか知らずか火口に近づく人はいるみたい(絶対ダメ!🙅‍♂️)
掟破りを終始反省しながら、帰りはもちろん皿山迂回ルートで戻りました
早朝はパトロールないのかな? 立入規制を知ってか知らずか火口に近づく人はいるみたい(絶対ダメ!🙅‍♂️) 掟破りを終始反省しながら、帰りはもちろん皿山迂回ルートで戻りました
阿蘇山・高岳・根子岳 通行可能ルートの分岐まで来ました
他にも登山者さんがいて安心しました
通行可能ルートの分岐まで来ました 他にも登山者さんがいて安心しました
阿蘇山・高岳・根子岳 稜線目指して岩場の急登を進みます
下山してくる人もいました(めちゃ早!)
稜線目指して岩場の急登を進みます 下山してくる人もいました(めちゃ早!)
阿蘇山・高岳・根子岳 稜線に出ると、素晴らしいというか奇怪な光景が広がります👀
稜線に出ると、素晴らしいというか奇怪な光景が広がります👀
阿蘇山・高岳・根子岳 南岳山頂到着
岩場の先端です
南岳山頂到着 岩場の先端です
阿蘇山・高岳・根子岳 南岳山頂からの眺め
南岳山頂からの眺め
阿蘇山・高岳・根子岳 絶景を眺めながらの稜線歩き
ここまでたどり着いた特典🎶
絶景を眺めながらの稜線歩き ここまでたどり着いた特典🎶
阿蘇山・高岳・根子岳 噴火口から距離はあるものの、風向きによっては硫黄臭を感じます
噴火口から距離はあるものの、風向きによっては硫黄臭を感じます
阿蘇山・高岳・根子岳 中岳山頂到着
火口の絶景なら中岳、
お昼の休憩なら高岳がおススメです
中岳山頂到着 火口の絶景なら中岳、 お昼の休憩なら高岳がおススメです
阿蘇山・高岳・根子岳 たっぷり日焼けしました
UV対策をおススメします🌞
たっぷり日焼けしました UV対策をおススメします🌞
阿蘇山・高岳・根子岳 仙酔峡ロープウェイ
火口東駅の廃墟
仙酔峡ロープウェイ 火口東駅の廃墟
阿蘇山・高岳・根子岳 明らかに溶岩
地質学者じゃないけど分かります😁
明らかに溶岩 地質学者じゃないけど分かります😁
阿蘇山・高岳・根子岳 高岳山頂到着
そこそこ賑わっていました
休憩適地です
高岳山頂到着 そこそこ賑わっていました 休憩適地です
阿蘇山・高岳・根子岳 高岳は標高1592m
標高にちなんだお土産「肥後国」(ヒゴクニ)を買いました(生チーズ饅頭)
高岳は標高1592m 標高にちなんだお土産「肥後国」(ヒゴクニ)を買いました(生チーズ饅頭)
阿蘇山・高岳・根子岳 高岳山頂からの眺め
高岳山頂からの眺め
阿蘇山・高岳・根子岳 火口から飛んできたの?
恐ろしい~🌋😱
火口から飛んできたの? 恐ろしい~🌋😱
阿蘇山・高岳・根子岳 登山は自己責任
そんな思いを抱かせる注意看板
人生で初めて防毒マスクと交換用吸収缶が欲しいと思いました
登山は自己責任 そんな思いを抱かせる注意看板 人生で初めて防毒マスクと交換用吸収缶が欲しいと思いました
阿蘇山・高岳・根子岳 見事な噴火口
何だかフジツボみたいw
見事な噴火口 何だかフジツボみたいw
阿蘇山・高岳・根子岳 あそこに落ちたら終わりだな
万一助かってもガスでアウト
考えたくもないけど想像しちゃう
あそこに落ちたら終わりだな 万一助かってもガスでアウト 考えたくもないけど想像しちゃう
阿蘇山・高岳・根子岳 こんな荒れた場所にも緑が
驚きの生命力
こんな荒れた場所にも緑が 驚きの生命力
阿蘇山・高岳・根子岳 煙なくても目がしみる😣
(ゴーグル欲しい~🥽)
それだけ火山灰が舞っているのか、火山性有毒ガスが拡散しているのか
煙なくても目がしみる😣 (ゴーグル欲しい~🥽) それだけ火山灰が舞っているのか、火山性有毒ガスが拡散しているのか
阿蘇山・高岳・根子岳 尾根を登る団体さん
山頂に登れる機会は流動的かつ限定的なので、GWにこのチャンスを逃さないのは賢明ですね
尾根を登る団体さん 山頂に登れる機会は流動的かつ限定的なので、GWにこのチャンスを逃さないのは賢明ですね
阿蘇山・高岳・根子岳 山頂からしか見れないこの絶景
しばし感動に浸る
山頂からしか見れないこの絶景 しばし感動に浸る
阿蘇山・高岳・根子岳 モクモクと立ち昇る噴煙
形の変化を眺めるのも面白いですが、ここに長居は無用、身体に悪そうなので足早に下山します
モクモクと立ち昇る噴煙 形の変化を眺めるのも面白いですが、ここに長居は無用、身体に悪そうなので足早に下山します
阿蘇山・高岳・根子岳 凄い地層
地殻変動の凄まじいエネルギーを感じます
凄い地層 地殻変動の凄まじいエネルギーを感じます
阿蘇山・高岳・根子岳 ひたすら岩場を下ります
ジグザグにピョンピョンと
ひたすら岩場を下ります ジグザグにピョンピョンと
阿蘇山・高岳・根子岳 日本版グランドキャニオンみたい
日本版グランドキャニオンみたい
阿蘇山・高岳・根子岳 火山灰の川?
火山灰の川?
阿蘇山・高岳・根子岳 YAMAPレポでよく見かけるガトーショコラの浅間山を思い出しました
YAMAPレポでよく見かけるガトーショコラの浅間山を思い出しました
阿蘇山・高岳・根子岳 雪じゃありませんよ(笑)
雪じゃありませんよ(笑)
阿蘇山・高岳・根子岳 火山灰の土地にも根付く植物
過酷な環境でも元気だね
火山灰の土地にも根付く植物 過酷な環境でも元気だね
阿蘇山・高岳・根子岳 荒涼とした火山大地
普段の山登りとはまるで違う世界
荒涼とした火山大地 普段の山登りとはまるで違う世界
阿蘇山・高岳・根子岳 ど根性ツツジ
ど根性ツツジ
阿蘇山・高岳・根子岳 阿蘇山ヘリコプター遊覧飛行
同じルート、同じサイクルで繰り返し頭上を飛行していました
阿蘇山ヘリコプター遊覧飛行 同じルート、同じサイクルで繰り返し頭上を飛行していました
阿蘇山・高岳・根子岳 阿蘇五岳の一つ烏帽子岳
明日のお楽しみ
阿蘇五岳の一つ烏帽子岳 明日のお楽しみ
阿蘇山・高岳・根子岳 無事下山しました
この注意看板を見落としていたことを改めて反省
無事下山しました この注意看板を見落としていたことを改めて反省
阿蘇山・高岳・根子岳 火山灰ソフトクリーム(黒ごま味)
フォルムがイマイチ
濃厚ソフトならもっとしっかり真っ直ぐ立つのにな~🍦(^-^;
火山灰ソフトクリーム(黒ごま味) フォルムがイマイチ 濃厚ソフトならもっとしっかり真っ直ぐ立つのにな~🍦(^-^;
阿蘇山・高岳・根子岳 お昼はあか牛丼
草千里ケ浜のレストランにて
お昼はあか牛丼 草千里ケ浜のレストランにて
阿蘇山・高岳・根子岳 おまけ
南阿蘇の白川水源に寄りました
おまけ 南阿蘇の白川水源に寄りました
阿蘇山・高岳・根子岳 環境庁の「名水百選」に選ばれるほど有名な水源です
水源の水は自由に持ち帰ることができ、加熱処理された水も販売されています
環境庁の「名水百選」に選ばれるほど有名な水源です 水源の水は自由に持ち帰ることができ、加熱処理された水も販売されています
阿蘇山・高岳・根子岳 モネの世界
美しすぎる水源
モネの世界 美しすぎる水源
阿蘇山・高岳・根子岳 水源茶屋でお土産に醤油を買いました(名水のたましずく)
お団子も食べればよかったな~🍡

最後までご覧頂きありがとうございました🙇‍♂️(阿蘇の旅はつづく)
水源茶屋でお土産に醤油を買いました(名水のたましずく) お団子も食べればよかったな~🍡 最後までご覧頂きありがとうございました🙇‍♂️(阿蘇の旅はつづく)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。