丸山・伯州山

2022.04.25(月) 日帰り

活動データ

タイム

03:39

距離

8.5km

のぼり

606m

くだり

600m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 39
休憩時間
32
距離
8.5 km
のぼり / くだり
606 / 600 m
23
5
1 54

活動詳細

すべて見る

駐車場は私で満車。 遅く行ったせいか山はひっそりと楽しめた。 今年ほど色んな山のイワウチワに出合えた年はなかった。 人に人生がある様に、花も何処に咲くかで花生(私の勝手な造語)があると思えて、どれも違って見える。 下山の尾根コースを半分おりたところでサングラスを無くしたことに気がついた。登り返して避難小屋まで戻る。 見つからなくてガックリ、再びの下山。 自分が足を止めたたところを再現してみたら見つけた‼️😭 おっちょこちょいの後始末なのにすごくラッキーに思えた✨

伯州山・霧ヶ原 イワナシ 丸山の登り初めにたくさん咲くが、もう終盤かな?
イワナシ 丸山の登り初めにたくさん咲くが、もう終盤かな?
伯州山・霧ヶ原 イワカガミが始まりそう。
イワカガミが始まりそう。
伯州山・霧ヶ原 イワカガミの蕾たち。
イワウチワに人気を奪われて、この後ひっそりと咲くのだろうな。
イワカガミの蕾たち。 イワウチワに人気を奪われて、この後ひっそりと咲くのだろうな。
伯州山・霧ヶ原 タムシバ
タムシバ
伯州山・霧ヶ原 空気まで緑の季節到来。
空気まで緑の季節到来。
伯州山・霧ヶ原 とうとうこの倒木が雪の重みで?!折れた。
とうとうこの倒木が雪の重みで?!折れた。
伯州山・霧ヶ原 シロバナニシキゴロモ
シロバナニシキゴロモ
伯州山・霧ヶ原 ミヤマシキミ
ミヤマシキミ
伯州山・霧ヶ原 丸山山頂直下の群生はまだイキイキ。
丸山山頂直下の群生はまだイキイキ。
伯州山・霧ヶ原 丸山山頂
ここのイワウチワもイキイキとしていた。
昨年ここで出会ったOご夫妻はお元気だろうか。まさか今日会えないよなぁ…って少し思ったりした。
会えなくてもそう思うのが山の楽しみのひとつ。
丸山山頂 ここのイワウチワもイキイキとしていた。 昨年ここで出会ったOご夫妻はお元気だろうか。まさか今日会えないよなぁ…って少し思ったりした。 会えなくてもそう思うのが山の楽しみのひとつ。
伯州山・霧ヶ原 ミヤマシキミ
ミヤマシキミ
伯州山・霧ヶ原 そろそろ高清水トレイルと合流。
そろそろ高清水トレイルと合流。
伯州山・霧ヶ原 山桜の下まで行けたら素敵だろうな…
山桜の下まで行けたら素敵だろうな…
伯州山・霧ヶ原 あまりに大きなキクザキイチゲだったので🤳
あまりに大きなキクザキイチゲだったので🤳
伯州山・霧ヶ原 スミレもスルーしていたけれど、この色に惹かれて🤳
ツボスミレかな?
スミレもスルーしていたけれど、この色に惹かれて🤳 ツボスミレかな?
伯州山・霧ヶ原 ミツバツチグリ
ミツバツチグリ
伯州山・霧ヶ原 今年は色の濃いものをあまり見なかったなぁ。
今年は色の濃いものをあまり見なかったなぁ。
伯州山・霧ヶ原 キケマン 結構咲いていた。
キケマン 結構咲いていた。
伯州山・霧ヶ原 この時が一番ジリジリと暑かった。
この時が一番ジリジリと暑かった。
伯州山・霧ヶ原 ネマガリダケの花
通りすがりの愛媛のご夫婦から、50年に一回しか咲かない、そして咲くと枯れるのだと教えてもらい私も🤳
※遠目にてっきりO夫妻かと思った😂
ミラクルはそうそう起こらないよなぁ。
ネマガリダケの花 通りすがりの愛媛のご夫婦から、50年に一回しか咲かない、そして咲くと枯れるのだと教えてもらい私も🤳 ※遠目にてっきりO夫妻かと思った😂 ミラクルはそうそう起こらないよなぁ。
伯州山・霧ヶ原 貴重なものを見た気がする。
枯れる前に咲くって…知ってしまうと尊さを感じる。
貴重なものを見た気がする。 枯れる前に咲くって…知ってしまうと尊さを感じる。
伯州山・霧ヶ原 目に見えて季節(時)が進んでいると思えて、足を止めた。
目に見えて季節(時)が進んでいると思えて、足を止めた。
伯州山・霧ヶ原 ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
伯州山・霧ヶ原 ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
伯州山・霧ヶ原 伯州山山頂
伯州山山頂
伯州山・霧ヶ原 まだ雪が残っている大山が見えた。
まだ雪が残っている大山が見えた。
伯州山・霧ヶ原 家にあるもん詰めた。
違うと思うけど、朝炊いたご飯がまだ生ぬるい気がした。
そんな季節なんだなぁ。
家にあるもん詰めた。 違うと思うけど、朝炊いたご飯がまだ生ぬるい気がした。 そんな季節なんだなぁ。
伯州山・霧ヶ原 鳥の囀りと若葉の揺らぎの下 
鳥の囀りと若葉の揺らぎの下 
伯州山・霧ヶ原 尾根コースへ
尾根コースへ
伯州山・霧ヶ原 イワウチワと葉っぱの見分けはつかないが、紛れてイワカガミもあることを咲いて初めて知る。
イワウチワと葉っぱの見分けはつかないが、紛れてイワカガミもあることを咲いて初めて知る。
伯州山・霧ヶ原 白をたくさん見た。
白をたくさん見た。
伯州山・霧ヶ原 下ふたつは白。
下ふたつは白。
伯州山・霧ヶ原 午後の柔らかな光。
午後の柔らかな光。
伯州山・霧ヶ原 尾根は、私が知る限りでは既に終わったにしても花数が少ない気がした。
それでも歩きながら十分楽しめた。
尾根は、私が知る限りでは既に終わったにしても花数が少ない気がした。 それでも歩きながら十分楽しめた。
伯州山・霧ヶ原 尾根コースと渓流コースの分岐あたりは群生していた。まだここが群生?!
これは2回目?
伯州山では例年ならここが1番最初に咲くと思うのだけど…今年は謎めいている🤔
尾根コースと渓流コースの分岐あたりは群生していた。まだここが群生?! これは2回目? 伯州山では例年ならここが1番最初に咲くと思うのだけど…今年は謎めいている🤔
伯州山・霧ヶ原 それにしても、一番良い時か?と思うくらいのこの状態。
それにしても、一番良い時か?と思うくらいのこの状態。
伯州山・霧ヶ原 やっぱり2回目の開花なのかなぁ?🤔
そうとも思えないなぁ。
じゃあ、上の尾根は?やっぱり謎😂
尾根だけ裏年?🌀それとも登山道整備をしないので笹に負けている?葉っぱだけはある。
やっぱり2回目の開花なのかなぁ?🤔 そうとも思えないなぁ。 じゃあ、上の尾根は?やっぱり謎😂 尾根だけ裏年?🌀それとも登山道整備をしないので笹に負けている?葉っぱだけはある。
伯州山・霧ヶ原 バイカオウレン 終盤
バイカオウレン 終盤

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。