久しぶりの山歩き♫大倉山✨

2022.04.17(日) 日帰り

久しぶりの投稿になります。 私事ですが、1月中旬に通勤中に後ろから🚙追突されて頸椎捻挫をしてしまい、負荷のかかるようなBCなどのザックを背負うことができなくなってました。今、だいぶ回復してきたので、少しずつまた、山歩きができたらいいなぁ〜と思います。 しばらくの間、みなさんのYAMAP投稿を見てなくてごめんなさい。 心配してダイレクトメッセージやメールなどをくださった方々、嬉しかったです。本当にありがとうございました🙇‍♀️ 〜*******************〜 早速、先週、ゆっきーさんと石川県輪島にある猿山へ雪割草を見に行って来ました♫ 雪割草の群生地で有名なお山なんですね〜(知らないのは私ぐらい?😅) ゆっきーさん、色々調べてくださりありがとうございました🙇‍♀️ 雪割草の他にもたくさんの春を感じさせるお花が咲いていて綺麗でした🌸🌼 そして本日は、富山県内の大倉山へ行って来ました。 終始、快晴の中☀️県内の山々が見える大絶景のロケーション✨イケメン剱岳、毛勝三山、立山、奥大日岳、大日岳などなど。本日は白山も見えました。 p1000ぐらいからは残雪歩きになりますが、ツボ足で歩いて来ました。土倉山へはだいぶ藪が出てきてるようなので大倉山のみにしました。 山頂は広く10〜15人ぐらいでした。その中に見覚えのある人〜👀あれあれ〜キノピーさん!バッタリ再会でした!お互い嬉しくて大喜び〜🎶 キノピーさんも心配してくださってた方なので、今日、大倉山へ来て良かった〜って思いました✨😊お食事中だったのにごめんね😅でも、再会が嬉しくてー🎶ありがとうね😊 久しぶりにたくさん汗をかいて山を歩き、山の景色、鳥の声、川の音、雪の上を伝ってくる爽やかな風、五感を使って山って良いものだなぁ〜としみじみと感じる山歩きでした✨ まだ、しばらく治療は続くと思いますが、少しずつ楽しんで行けるといいなぁ〜と思います。 長文、ご覧くださりありがとうございました🙇‍♀️

雪割草🌸🌼

雪割草🌸🌼

雪割草🌸🌼

色彩がとても綺麗✨

色彩がとても綺麗✨

色彩がとても綺麗✨

猿山頂上〜♫

猿山頂上〜♫

猿山頂上〜♫

ティータイム✨
ゆっきーの茶室🍵に招かれたような季節のお菓子&ティー💛
器も陶器で素敵でした✨
どれも美味しかったです❤️
ゆっきーさん、ありがとうございました🙇‍♀️

ティータイム✨ ゆっきーの茶室🍵に招かれたような季節のお菓子&ティー💛 器も陶器で素敵でした✨ どれも美味しかったです❤️ ゆっきーさん、ありがとうございました🙇‍♀️

ティータイム✨ ゆっきーの茶室🍵に招かれたような季節のお菓子&ティー💛 器も陶器で素敵でした✨ どれも美味しかったです❤️ ゆっきーさん、ありがとうございました🙇‍♀️

海から吹く風がとても心地良さそうな、ゆっきーさん✨

海から吹く風がとても心地良さそうな、ゆっきーさん✨

海から吹く風がとても心地良さそうな、ゆっきーさん✨

帰りに地元の方に美味しいお蕎麦屋さんを教えていただきました。
門前町の「手仕事屋」のお蕎麦🥢
打ち立てでとても美味しかったです✨

帰りに地元の方に美味しいお蕎麦屋さんを教えていただきました。 門前町の「手仕事屋」のお蕎麦🥢 打ち立てでとても美味しかったです✨

帰りに地元の方に美味しいお蕎麦屋さんを教えていただきました。 門前町の「手仕事屋」のお蕎麦🥢 打ち立てでとても美味しかったです✨

さて、ここからは大倉山のレポになります。

本来なら車で上がって行けるのですが、今はまだ倒木や雪があり、通行不可。手前のスペースに駐車します。ここも満車だったので、河川の広場に止めました。

さて、ここからは大倉山のレポになります。 本来なら車で上がって行けるのですが、今はまだ倒木や雪があり、通行不可。手前のスペースに駐車します。ここも満車だったので、河川の広場に止めました。

さて、ここからは大倉山のレポになります。 本来なら車で上がって行けるのですが、今はまだ倒木や雪があり、通行不可。手前のスペースに駐車します。ここも満車だったので、河川の広場に止めました。

林道を1.5kmぐらい歩くと看板があります。

林道を1.5kmぐらい歩くと看板があります。

林道を1.5kmぐらい歩くと看板があります。

登山口の標識も倒れていました。

登山口の標識も倒れていました。

登山口の標識も倒れていました。

最初から急な登りに入りま〜す

最初から急な登りに入りま〜す

最初から急な登りに入りま〜す

すぐにお花がたくさん咲いていました✨
ショウジョウバカマ

すぐにお花がたくさん咲いていました✨ ショウジョウバカマ

すぐにお花がたくさん咲いていました✨ ショウジョウバカマ

イワウチワ🌸

イワウチワ🌸

イワウチワ🌸

標高800米
この辺りから残雪がありました。

標高800米 この辺りから残雪がありました。

標高800米 この辺りから残雪がありました。

青空に綺麗に輝くタムシバ✨

青空に綺麗に輝くタムシバ✨

青空に綺麗に輝くタムシバ✨

振り返ると平野が見えてました。

振り返ると平野が見えてました。

振り返ると平野が見えてました。

木の向こう側に大日岳が見えます♫

木の向こう側に大日岳が見えます♫

木の向こう側に大日岳が見えます♫

こんな景色を見られるのも久しぶり😊♫

こんな景色を見られるのも久しぶり😊♫

こんな景色を見られるのも久しぶり😊♫

頂上が見えてきたよ〜🎶

頂上が見えてきたよ〜🎶

頂上が見えてきたよ〜🎶

ルンルン🎶

ルンルン🎶

ルンルン🎶

ここからの毛勝三山が素敵〜✨

ここからの毛勝三山が素敵〜✨

ここからの毛勝三山が素敵〜✨

頂上に到着〜♫
剱岳がバーーーン!✨

頂上に到着〜♫ 剱岳がバーーーン!✨

頂上に到着〜♫ 剱岳がバーーーン!✨

毛勝三山✨

毛勝三山✨

毛勝三山✨

立山アップ!

立山アップ!

立山アップ!

奥大日岳、大日岳〜✨

奥大日岳、大日岳〜✨

奥大日岳、大日岳〜✨

そして、キノピーさんとバッタリ再会😊
キノピーさん、カップ麺を食べるところだったのに強引に記念撮影に応じてくれました✨😁
嬉しかったです♫
ありがとうございます🙇‍♀️

そして、キノピーさんとバッタリ再会😊 キノピーさん、カップ麺を食べるところだったのに強引に記念撮影に応じてくれました✨😁 嬉しかったです♫ ありがとうございます🙇‍♀️

そして、キノピーさんとバッタリ再会😊 キノピーさん、カップ麺を食べるところだったのに強引に記念撮影に応じてくれました✨😁 嬉しかったです♫ ありがとうございます🙇‍♀️

ともちゃんポーズも❣️
ともちゃんとかずさんの霊仙山に届くといいなぁ〜😊

写真を撮ってくださったもこりんさん、ありがとうございました🙇‍♀️

ともちゃんポーズも❣️ ともちゃんとかずさんの霊仙山に届くといいなぁ〜😊 写真を撮ってくださったもこりんさん、ありがとうございました🙇‍♀️

ともちゃんポーズも❣️ ともちゃんとかずさんの霊仙山に届くといいなぁ〜😊 写真を撮ってくださったもこりんさん、ありがとうございました🙇‍♀️

白山も見えました✨

白山も見えました✨

白山も見えました✨

素敵〜✨

素敵〜✨

素敵〜✨

ティータイム🎶
石谷のもち団子🍡安定の美味しさ😋

ティータイム🎶 石谷のもち団子🍡安定の美味しさ😋

ティータイム🎶 石谷のもち団子🍡安定の美味しさ😋

立山町の「かおり野」いちご🍓
大きくて甘くてジューシー✨

立山町の「かおり野」いちご🍓 大きくて甘くてジューシー✨

立山町の「かおり野」いちご🍓 大きくて甘くてジューシー✨

大好きなバームも食べる😋

大好きなバームも食べる😋

大好きなバームも食べる😋

ホントずーっと眺めていられる✨😌

ホントずーっと眺めていられる✨😌

ホントずーっと眺めていられる✨😌

下山しましょう♪

下山しましょう♪

下山しましょう♪

雪の上をワーイワイ🎶

雪の上をワーイワイ🎶

雪の上をワーイワイ🎶

海も眺めながら〜♪

海も眺めながら〜♪

海も眺めながら〜♪

1/2下りてきました。

1/2下りてきました。

1/2下りてきました。

登山口〜

登山口〜

登山口〜

駐車場に到着〜
一日中、快晴のお天気の中、とっても楽しく山歩きができました✨
ありがとうございました🙇‍♀️

駐車場に到着〜 一日中、快晴のお天気の中、とっても楽しく山歩きができました✨ ありがとうございました🙇‍♀️

駐車場に到着〜 一日中、快晴のお天気の中、とっても楽しく山歩きができました✨ ありがとうございました🙇‍♀️

雪割草🌸🌼

色彩がとても綺麗✨

猿山頂上〜♫

ティータイム✨ ゆっきーの茶室🍵に招かれたような季節のお菓子&ティー💛 器も陶器で素敵でした✨ どれも美味しかったです❤️ ゆっきーさん、ありがとうございました🙇‍♀️

海から吹く風がとても心地良さそうな、ゆっきーさん✨

帰りに地元の方に美味しいお蕎麦屋さんを教えていただきました。 門前町の「手仕事屋」のお蕎麦🥢 打ち立てでとても美味しかったです✨

さて、ここからは大倉山のレポになります。 本来なら車で上がって行けるのですが、今はまだ倒木や雪があり、通行不可。手前のスペースに駐車します。ここも満車だったので、河川の広場に止めました。

林道を1.5kmぐらい歩くと看板があります。

登山口の標識も倒れていました。

最初から急な登りに入りま〜す

すぐにお花がたくさん咲いていました✨ ショウジョウバカマ

イワウチワ🌸

標高800米 この辺りから残雪がありました。

青空に綺麗に輝くタムシバ✨

振り返ると平野が見えてました。

木の向こう側に大日岳が見えます♫

こんな景色を見られるのも久しぶり😊♫

頂上が見えてきたよ〜🎶

ルンルン🎶

ここからの毛勝三山が素敵〜✨

頂上に到着〜♫ 剱岳がバーーーン!✨

毛勝三山✨

立山アップ!

奥大日岳、大日岳〜✨

そして、キノピーさんとバッタリ再会😊 キノピーさん、カップ麺を食べるところだったのに強引に記念撮影に応じてくれました✨😁 嬉しかったです♫ ありがとうございます🙇‍♀️

ともちゃんポーズも❣️ ともちゃんとかずさんの霊仙山に届くといいなぁ〜😊 写真を撮ってくださったもこりんさん、ありがとうございました🙇‍♀️

白山も見えました✨

素敵〜✨

ティータイム🎶 石谷のもち団子🍡安定の美味しさ😋

立山町の「かおり野」いちご🍓 大きくて甘くてジューシー✨

大好きなバームも食べる😋

ホントずーっと眺めていられる✨😌

下山しましょう♪

雪の上をワーイワイ🎶

海も眺めながら〜♪

1/2下りてきました。

登山口〜

駐車場に到着〜 一日中、快晴のお天気の中、とっても楽しく山歩きができました✨ ありがとうございました🙇‍♀️

この活動日記で通ったコース

大倉山 往復コース

  • 05:10
  • 6.5 km
  • 937 m
  • コース定数 21