🌸⛩️談山・御破裂山

2022.04.10(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 8
休憩時間
5
距離
2.8 km
のぼり / くだり
179 / 178 m
6
4
22

活動詳細

すべて見る

吉野お花見行のおかわり企画。 吉野のそばで、軽くのぼれそうな、適当な山を探してみたら…🔎 …👀あった。 山ひとつ越えたところにある、 談(かたらい)山と、御破裂(ごはれつ)山。 日本に山は数あれど、きっとここにしかないレアネーム。しかも、それが二つ。 これは、行かねばなるまい。 ・今回のピーク: 談山・御破裂山 ※くわしいメモを写真に追記

音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 吉野から車で30分。
目的のふたつの珍名山は、奈良談山神社のうらにある。

🔖----------談山神社
御祭神は藤原鎌足公。談山の名の由来は、中臣鎌足と中大兄皇子が、大化元年(645年)5月に大化の改新の談合をこの多武峰にて行い、後に「談い山(かたらいやま)」「談所ヶ森」と呼んだことによるとされる。


…たいした予備知識なくやってきたが、これはなかなかの名所のようだ。さくらに飾られた正面の山が談山。さっそく行ってみよう。
吉野から車で30分。 目的のふたつの珍名山は、奈良談山神社のうらにある。 🔖----------談山神社 御祭神は藤原鎌足公。談山の名の由来は、中臣鎌足と中大兄皇子が、大化元年(645年)5月に大化の改新の談合をこの多武峰にて行い、後に「談い山(かたらいやま)」「談所ヶ森」と呼んだことによるとされる。 …たいした予備知識なくやってきたが、これはなかなかの名所のようだ。さくらに飾られた正面の山が談山。さっそく行ってみよう。
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 談山神社の無料駐車場は桜の真っ盛り。
談山神社の無料駐車場は桜の真っ盛り。
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 談山神社の参道には、お店が並ぶ。
焼き草餅がおいしそう。
談山神社の参道には、お店が並ぶ。 焼き草餅がおいしそう。
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 参道に立つ、後醍醐天皇寄進石燈籠[重文]
石燈籠は守備範囲外だが、これには惹き付けられる何かを感じる。
参道に立つ、後醍醐天皇寄進石燈籠[重文] 石燈籠は守備範囲外だが、これには惹き付けられる何かを感じる。
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 では、談山神社へ。
入山料は500円。
では、談山神社へ。 入山料は500円。
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 🔖----------恋神社
今日は行かないが、恋が叶うパワースポットとして人気急上昇中らしい。
祀られているのは、万葉歌人で情熱的な歌を遺している額田王の姉で、藤原鎌足の妻として、藤原不比等の生母として、女性として幸せな一生を送ったといわれる鏡女王(かがみのおおきみ)。
恋神社には、手と手を合わせている幸せいっぱいのイラストの鏡女王恋絵馬があるらしい。
👩♥️
🔖----------恋神社 今日は行かないが、恋が叶うパワースポットとして人気急上昇中らしい。 祀られているのは、万葉歌人で情熱的な歌を遺している額田王の姉で、藤原鎌足の妻として、藤原不比等の生母として、女性として幸せな一生を送ったといわれる鏡女王(かがみのおおきみ)。 恋神社には、手と手を合わせている幸せいっぱいのイラストの鏡女王恋絵馬があるらしい。 👩♥️
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 境内には朱塗りの華麗な社殿が建ち並ぶ。そのなかでも最も目をひくのが、
境内には朱塗りの華麗な社殿が建ち並ぶ。そのなかでも最も目をひくのが、
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 🔖----------十三重塔
談山神社のシンボル的な存在。
鎌足の長男・定慧和尚と次男・不比等に よって白鳳7年(678)に建立。現存の塔は享禄5年 (1532)の再建で、木造十三重塔としては日本で唯一にして世界最古という、まさに至宝。

🌸桜とのコラボも良いが、🍁紅葉もさぞ美しいことだろう。
🔖----------十三重塔 談山神社のシンボル的な存在。 鎌足の長男・定慧和尚と次男・不比等に よって白鳳7年(678)に建立。現存の塔は享禄5年 (1532)の再建で、木造十三重塔としては日本で唯一にして世界最古という、まさに至宝。 🌸桜とのコラボも良いが、🍁紅葉もさぞ美しいことだろう。
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 神廟拝所と、紅梅?恐ろしいほど艶やか。
神廟拝所と、紅梅?恐ろしいほど艶やか。
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 神廟拝所と、紅梅?恐ろしいほど艶やか。
神廟拝所と、紅梅?恐ろしいほど艶やか。
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 🔖----------談山神社の蹴鞠まつり
法興寺の蹴鞠会で、沓をとばした中大兄皇子を笑う蘇我入鹿。その沓を鎌足が皇子にささげたことが 「大化の改新」 の発端となる。
その故事にちなんで、毎年4月29日 (昭和の日) 11月3日(文化の日) に、古式ゆかしい鞠装束に身を包み、 境内の蹴鞠の庭で行われる。
🔖----------談山神社の蹴鞠まつり 法興寺の蹴鞠会で、沓をとばした中大兄皇子を笑う蘇我入鹿。その沓を鎌足が皇子にささげたことが 「大化の改新」 の発端となる。 その故事にちなんで、毎年4月29日 (昭和の日) 11月3日(文化の日) に、古式ゆかしい鞠装束に身を包み、 境内の蹴鞠の庭で行われる。
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 🔖------龍ヶ谷の古代[磐座]と[龍神社]
古くから霊山と崇められてきた多武峰には、古代信仰が今も姿を残す。
ここはその霊地で、神聖な岩に天上から神を迎え、祭祀を行った。
岩上のやしろは、飛鳥時代に大陸から入ってきた龍神信仰がわが国の水神(たかおかみの神)と集合し、龍神社と呼ばれるようになったもの。

この瀧は大和川の源流の一つで、神水が神山より千古の時代を経て湧き続けている。
🔖------龍ヶ谷の古代[磐座]と[龍神社] 古くから霊山と崇められてきた多武峰には、古代信仰が今も姿を残す。 ここはその霊地で、神聖な岩に天上から神を迎え、祭祀を行った。 岩上のやしろは、飛鳥時代に大陸から入ってきた龍神信仰がわが国の水神(たかおかみの神)と集合し、龍神社と呼ばれるようになったもの。 この瀧は大和川の源流の一つで、神水が神山より千古の時代を経て湧き続けている。
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 さて、登山を本格開始。
ふたつの山へは、龍ヶ谷の隣から登る。
登山口はしめ縄がかけられ、これを潜り、山へ入る。
談山まで290m(徒歩10分)
御破裂まで510m(徒歩20分)
さて、登山を本格開始。 ふたつの山へは、龍ヶ谷の隣から登る。 登山口はしめ縄がかけられ、これを潜り、山へ入る。 談山まで290m(徒歩10分) 御破裂まで510m(徒歩20分)
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 YAMAPにはないが、よく整備された道が付けられている。
YAMAPにはないが、よく整備された道が付けられている。
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 まず、談山へ。

🔖----------談山①
飛鳥・法興寺で行われた蹴鞠会において出会った中大兄皇子と中臣鎌子が、藤の花の盛りの頃、この山で極秘の談合を行った。

『多武峰縁起』によれば「中大兄皇子、中臣鎌足連に言って日く。鞍作(くらつくり・蘇我入鹿)の暴逆をいかにせん。願わくは奇策を陳べよと。中臣連、皇子をひきいて城東の倉橋山の峰に登り、藤花の下に撥乱反正の謀を談ず」と記されてる。
まず、談山へ。 🔖----------談山① 飛鳥・法興寺で行われた蹴鞠会において出会った中大兄皇子と中臣鎌子が、藤の花の盛りの頃、この山で極秘の談合を行った。 『多武峰縁起』によれば「中大兄皇子、中臣鎌足連に言って日く。鞍作(くらつくり・蘇我入鹿)の暴逆をいかにせん。願わくは奇策を陳べよと。中臣連、皇子をひきいて城東の倉橋山の峰に登り、藤花の下に撥乱反正の謀を談ず」と記されてる。
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 談山山頂に到着。境内からも近く、一見、密談には不向きな場所だが…

🔖----------談山②
多武峰は皇室の先祖の神々を祀っていたらしく、また水神も祀っている、まさに人を寄せ付けない聖地。
本殿の裏に位置する談山は、お椀をふせたような形をした神奈備(神体山)。蘇我氏と言えども聖山の神は恐ろしかった。対して鎌足は、麓の大原に住んで代々この山を祀った神官・中臣氏の出なので、裏山のような感覚で登っていけ、一大事を、身を隠して話し合う場所としては最適だった。
談山山頂に到着。境内からも近く、一見、密談には不向きな場所だが… 🔖----------談山② 多武峰は皇室の先祖の神々を祀っていたらしく、また水神も祀っている、まさに人を寄せ付けない聖地。 本殿の裏に位置する談山は、お椀をふせたような形をした神奈備(神体山)。蘇我氏と言えども聖山の神は恐ろしかった。対して鎌足は、麓の大原に住んで代々この山を祀った神官・中臣氏の出なので、裏山のような感覚で登っていけ、一大事を、身を隠して話し合う場所としては最適だった。
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 🔖----------談山③
この談合により、皇極天皇4年(645)飛鳥板蓋宮で蘇我入鹿を討ち、中央統一国家及び文治政治の完成という歴史的偉業が成し遂げられる。

多武峰はこの後、談峯・談い山・談所が森と呼ばれるようになり「大化改新設合の地」の伝承が残った。
🔖----------談山③ この談合により、皇極天皇4年(645)飛鳥板蓋宮で蘇我入鹿を討ち、中央統一国家及び文治政治の完成という歴史的偉業が成し遂げられる。 多武峰はこの後、談峯・談い山・談所が森と呼ばれるようになり「大化改新設合の地」の伝承が残った。
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 つぎは、御破裂山。
日本に山は無数にあれど、[破裂]という名を持つのはここだけだろう。🌋💣️💥
談山から御破裂山へは、快適道を徒歩5分
つぎは、御破裂山。 日本に山は無数にあれど、[破裂]という名を持つのはここだけだろう。🌋💣️💥 談山から御破裂山へは、快適道を徒歩5分
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 🔖----------御破裂山①
中臣鎌足は蘇我入鹿暗殺の後、中大兄皇子と共に、わが国初の元号である「大化」を使うなど、新たな国づくりの中心的な存在となるが、天智天皇8年(669)10月、病に倒れる。
天智天皇となった中大兄皇子は自ら病床を見舞い、その死の直前に、
大織冠内大臣という人臣の最高位を授け、藤原の姓を与えた。
超名門藤原氏は、ここから始まる。

写真は山頂。
🔖----------御破裂山① 中臣鎌足は蘇我入鹿暗殺の後、中大兄皇子と共に、わが国初の元号である「大化」を使うなど、新たな国づくりの中心的な存在となるが、天智天皇8年(669)10月、病に倒れる。 天智天皇となった中大兄皇子は自ら病床を見舞い、その死の直前に、 大織冠内大臣という人臣の最高位を授け、藤原の姓を与えた。 超名門藤原氏は、ここから始まる。 写真は山頂。
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 🔖----------御破裂山②
56歳でこの世を去った鎌足公は、摂津国阿威山に葬られたが、後に唐から帰国した長子・定慧(じょうえ)和尚が遺骨の一部を多武峰に改葬する。
御破裂山頂の鎌足公多武峰墓所からは、広く大和盆地が見渡せ、晴れていると、大阪南港のタワーまで見える。古代の大和では、悪霊は海(大阪湾)からやってくると信じられており、強い力を持っていた鎌足公をこの地に鎮めたのは、大和に侵入しようとする悪霊ににらみを利かせる意味合いがあったのでは、と言われている。
🔖----------御破裂山② 56歳でこの世を去った鎌足公は、摂津国阿威山に葬られたが、後に唐から帰国した長子・定慧(じょうえ)和尚が遺骨の一部を多武峰に改葬する。 御破裂山頂の鎌足公多武峰墓所からは、広く大和盆地が見渡せ、晴れていると、大阪南港のタワーまで見える。古代の大和では、悪霊は海(大阪湾)からやってくると信じられており、強い力を持っていた鎌足公をこの地に鎮めたのは、大和に侵入しようとする悪霊ににらみを利かせる意味合いがあったのでは、と言われている。
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 🔖----------御破裂山③
はたして、それから200年後の昌泰元年(898年)、初めて御破裂山が鳴動。
以後、御破裂山は国に大きな災いが起こる際にその前兆として鳴動するようになる。慶長12年(1607年)までに計35回も鳴動したという。
鎌足公はいまも日本を悪霊から守り続けている、ということか。

36回目の鳴動が起こらないことを、切に願います。
🔖----------御破裂山③ はたして、それから200年後の昌泰元年(898年)、初めて御破裂山が鳴動。 以後、御破裂山は国に大きな災いが起こる際にその前兆として鳴動するようになる。慶長12年(1607年)までに計35回も鳴動したという。 鎌足公はいまも日本を悪霊から守り続けている、ということか。 36回目の鳴動が起こらないことを、切に願います。
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 🔖----------御破裂山④
鎌足塚の裏側は眺望抜群の展望台、という紹介だが、木が繁り、全然展望きかず。

なお、このさき、鎌足塚のうしろには、近隣の藤原さんによるものか、ごく最近たてられたと思われる真新しい「藤原」姓のお墓あり。
撮影したのだが、スマホの不調で記録されておらず🌀
🔖----------御破裂山④ 鎌足塚の裏側は眺望抜群の展望台、という紹介だが、木が繁り、全然展望きかず。 なお、このさき、鎌足塚のうしろには、近隣の藤原さんによるものか、ごく最近たてられたと思われる真新しい「藤原」姓のお墓あり。 撮影したのだが、スマホの不調で記録されておらず🌀
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 談山と破裂山。
何ともユニークな名前の山の正体とは、いずれも皇室を除けば日本第一の名族と古代史の重大事件の関連現場でした。

見学を終え、下山。
くだりは、談山神社西大門への道を下りる。
談山と破裂山。 何ともユニークな名前の山の正体とは、いずれも皇室を除けば日本第一の名族と古代史の重大事件の関連現場でした。 見学を終え、下山。 くだりは、談山神社西大門への道を下りる。
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 こちらは、面白味の乏しいコンクリ舗装道。
しかし、何か今日は調子がよく、疲れ知らずでサクサク歩けるぞ。
こちらは、面白味の乏しいコンクリ舗装道。 しかし、何か今日は調子がよく、疲れ知らずでサクサク歩けるぞ。
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 古い石垣のある、いかにも裏門跡的なところへ下山。
ここから駐車場へ戻るのだが、帰り道にも見どころはいっぱい。
古い石垣のある、いかにも裏門跡的なところへ下山。 ここから駐車場へ戻るのだが、帰り道にも見どころはいっぱい。
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 多武峰(とうのみね)観光ホテル。
談山神社正面にある、多武峰観光の拠点。一度、泊まってみたいもの。
多武峰(とうのみね)観光ホテル。 談山神社正面にある、多武峰観光の拠点。一度、泊まってみたいもの。
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 うすずみ桜と、談山。
うすずみ桜と、談山。
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 談山神社と談山〈おすすめ撮影スポット〉
談山と、中腹に抱かれる談山神社。うん、よい構図。
談山神社と談山〈おすすめ撮影スポット〉 談山と、中腹に抱かれる談山神社。うん、よい構図。
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 駐車場&東に広がる音羽三山~龍門岳の美しい稜線。
…ああ、縦走したい…
駐車場&東に広がる音羽三山~龍門岳の美しい稜線。 …ああ、縦走したい…
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 🌸
🌸
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 🌸
🌸
音羽山・竜門岳(龍門岳)・熊ヶ岳 見どころ多数のこのコース、今日はかるく素通りしたが、🍁の頃に、もう一度じっくり見学に来ねばなるまい。

16時20分、行程終了。
まだ日は高いぞ。
もうひと山、デザートくらいは、行けるかな?
見どころ多数のこのコース、今日はかるく素通りしたが、🍁の頃に、もう一度じっくり見学に来ねばなるまい。 16時20分、行程終了。 まだ日は高いぞ。 もうひと山、デザートくらいは、行けるかな?

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。