旧海老街道 仏坂峠の峠道を歩く-2022-04-02

2022.04.02(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 53
休憩時間
48
距離
2.4 km
のぼり / くだり
412 / 121 m
2 4
38

活動詳細

すべて見る

新城市海老と北設楽郡東栄町振草を結んでいた旧海老街道。「振草道・ふりくさ道」とも呼ばれています。 信州と三河を結ぶ交易路の一つとして明治・大正期に最盛期を迎え、多い時は一日に荷馬が二百頭ほど通行していたそうです。 現在の国道151号にあたる旧別所街道の改良や現在のJR飯田線の延伸により寂れていきました。 今回歩いた仏坂峠は、旧海老街道の難所の一つであり、滝周辺の形状や濡れた岩の色が黒色に見えることから「釜滝」と呼ばれる滝の付近が特に険しくなっています。 近年多発する豪雨の影響か、斜面の崩落と大量の倒木により、新城市側の一部区間が通行困難となっています。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。