NB⇨草沼料金所跡⇨柚木城山⇨そらの中央⇨霊泉寺⇨NB 明日があるので今日は登りは歩いてゆっくりと。 己斐峠に下山する予定だったけど迷い道を楽しみながら、そらの中央~霊泉寺に下山。

今日はここから登ります。

今日はここから登ります。

今日はここから登ります。

草津沼田道路口

草津沼田道路口

草津沼田道路口

急峻な階段

急峻な階段

急峻な階段

だいぶ登った

だいぶ登った

だいぶ登った

まだまだ階段登り

まだまだ階段登り

まだまだ階段登り

階段登りは終わり

階段登りは終わり

階段登りは終わり

だいぶ登った?

だいぶ登った?

だいぶ登った?

木が切ってある

木が切ってある

木が切ってある

何のため?

何のため?

何のため?

315峰は右へ。
迂回はしない

315峰は右へ。 迂回はしない

315峰は右へ。 迂回はしない

315m峰(見越山)頂上。

315m峰(見越山)頂上。

315m峰(見越山)頂上。

頂上から市内方面。

頂上から市内方面。

頂上から市内方面。

頂上から宮島方面。

頂上から宮島方面。

頂上から宮島方面。

柚木城山へ向かいます。

柚木城山へ向かいます。

柚木城山へ向かいます。

ここを左に下りると霊泉寺。
でもまっすぐ進む。

ここを左に下りると霊泉寺。 でもまっすぐ進む。

ここを左に下りると霊泉寺。 でもまっすぐ進む。

案内表示は最近付けられた?

案内表示は最近付けられた?

案内表示は最近付けられた?

右(まっすぐ)行きます。
左に行くと迂回路。

右(まっすぐ)行きます。 左に行くと迂回路。

右(まっすぐ)行きます。 左に行くと迂回路。

柚木城山頂上。

柚木城山頂上。

柚木城山頂上。

柚木城山頂上。

柚木城山頂上。

柚木城山頂上。

頂上からの眺望はこんだけ。

頂上からの眺望はこんだけ。

頂上からの眺望はこんだけ。

鉄塔くぐり抜け

鉄塔くぐり抜け

鉄塔くぐり抜け

石内東のイオンはもう少しで完成かな。

石内東のイオンはもう少しで完成かな。

石内東のイオンはもう少しで完成かな。

まっすぐ進んで己斐峠のつもりだったけど。
気まぐれで左に折れ進んだ

まっすぐ進んで己斐峠のつもりだったけど。 気まぐれで左に折れ進んだ

まっすぐ進んで己斐峠のつもりだったけど。 気まぐれで左に折れ進んだ

こっちに行った。

こっちに行った。

こっちに行った。

鉄塔からよりも良く見える。

鉄塔からよりも良く見える。

鉄塔からよりも良く見える。

広い場所に出た。
右下の谷に行くか左上の尾根に進むか?

左の尾根に行った!

広い場所に出た。 右下の谷に行くか左上の尾根に進むか? 左の尾根に行った!

広い場所に出た。 右下の谷に行くか左上の尾根に進むか? 左の尾根に行った!

分かれ道がある。
とりあえず直進。

分かれ道がある。 とりあえず直進。

分かれ道がある。 とりあえず直進。

そらの中央公園の上に出た。
法面を下りることはできそうだけど楽しくないので引き返して脇道へ進んでみる

そらの中央公園の上に出た。 法面を下りることはできそうだけど楽しくないので引き返して脇道へ進んでみる

そらの中央公園の上に出た。 法面を下りることはできそうだけど楽しくないので引き返して脇道へ進んでみる

脇道を進むと何か手が入った場所に出た。
左のオレンジ紐をくぐり抜ければ通れるけど通るなとの意思表示みたいなので引き返します。

脇道を進むと何か手が入った場所に出た。 左のオレンジ紐をくぐり抜ければ通れるけど通るなとの意思表示みたいなので引き返します。

脇道を進むと何か手が入った場所に出た。 左のオレンジ紐をくぐり抜ければ通れるけど通るなとの意思表示みたいなので引き返します。

網フェンスと白紐は鹿除け?

網フェンスと白紐は鹿除け?

網フェンスと白紐は鹿除け?

ここまで引き返した。
こんどは右下の谷筋へ進んでみる。

ここまで引き返した。 こんどは右下の谷筋へ進んでみる。

ここまで引き返した。 こんどは右下の谷筋へ進んでみる。

通れるけど谷筋は散らかった感じがして嫌。

通れるけど谷筋は散らかった感じがして嫌。

通れるけど谷筋は散らかった感じがして嫌。

散らかった感じがして雰囲気よくない。

散らかった感じがして雰囲気よくない。

散らかった感じがして雰囲気よくない。

ここに出た。
石内東2号谷止工。
左に進むと

ここに出た。 石内東2号谷止工。 左に進むと

ここに出た。 石内東2号谷止工。 左に進むと

そらの中央公園の真上。

そらの中央公園の真上。

そらの中央公園の真上。

そのまま進むと
石内東3号谷止工。

そのまま進むと 石内東3号谷止工。

そのまま進むと 石内東3号谷止工。

この3号谷止工の法面上が最初に出てきた法面の上かな。

この3号谷止工の法面上が最初に出てきた法面の上かな。

この3号谷止工の法面上が最初に出てきた法面の上かな。

振り返ると結構な土が流れてきてます。

振り返ると結構な土が流れてきてます。

振り返ると結構な土が流れてきてます。

そらの側はきれい。

そらの側はきれい。

そらの側はきれい。

もう一つ寄り道して階段登ると

もう一つ寄り道して階段登ると

もう一つ寄り道して階段登ると

石内東1号谷止工。

石内東1号谷止工。

石内東1号谷止工。

引き返す。

引き返す。

引き返す。

立入禁止?かと思ったら

立入禁止?かと思ったら

立入禁止?かと思ったら

必ず締めてねだった。

必ず締めてねだった。

必ず締めてねだった。

そらの第3公園。

そらの第3公園。

そらの第3公園。

道路向かいが、そらの中央公園。
1周400mのラン(ウォーク?)コースがあってインターバルやペース走の練習に持ってこいです。やらないけど。

道路向かいが、そらの中央公園。 1周400mのラン(ウォーク?)コースがあってインターバルやペース走の練習に持ってこいです。やらないけど。

道路向かいが、そらの中央公園。 1周400mのラン(ウォーク?)コースがあってインターバルやペース走の練習に持ってこいです。やらないけど。

郵便の仕分場の向かいから、入って

郵便の仕分場の向かいから、入って

郵便の仕分場の向かいから、入って

アスファルトを上ってみる。

アスファルトを上ってみる。

アスファルトを上ってみる。

石内東6号谷止工。
4号と5号もどっかにあるんだろうけど。

石内東6号谷止工。 4号と5号もどっかにあるんだろうけど。

石内東6号谷止工。 4号と5号もどっかにあるんだろうけど。

上るとこ探してたら何か居た!

上るとこ探してたら何か居た!

上るとこ探してたら何か居た!

雉!
写り悪。。

雉! 写り悪。。

雉! 写り悪。。

ここも登ってみたら

ここも登ってみたら

ここも登ってみたら

白紐とフェンスが。
オレンジ紐の通せんぼも。
引き返します。

白紐とフェンスが。 オレンジ紐の通せんぼも。 引き返します。

白紐とフェンスが。 オレンジ紐の通せんぼも。 引き返します。

郵便の仕分工場。

郵便の仕分工場。

郵便の仕分工場。

ここは鍵がかかってました。
どうしたかは内緒。

ここは鍵がかかってました。 どうしたかは内緒。

ここは鍵がかかってました。 どうしたかは内緒。

続いて、アグリフードサービスの向かいから

続いて、アグリフードサービスの向かいから

続いて、アグリフードサービスの向かいから

中に入って上る。

中に入って上る。

中に入って上る。

ここにもフェンスと白紐。
左に進むと

ここにもフェンスと白紐。 左に進むと

ここにもフェンスと白紐。 左に進むと

霊泉寺のコースに出た。

霊泉寺のコースに出た。

霊泉寺のコースに出た。

出てきた道を振り返って。

出てきた道を振り返って。

出てきた道を振り返って。

霊泉寺。
ここからだと屋根だけが残ってるように見える。廃寺になって久しいみたい。

霊泉寺。 ここからだと屋根だけが残ってるように見える。廃寺になって久しいみたい。

霊泉寺。 ここからだと屋根だけが残ってるように見える。廃寺になって久しいみたい。

田方と山田の間、峠の上に出た。

田方と山田の間、峠の上に出た。

田方と山田の間、峠の上に出た。

出てきた道を振り返って。

出てきた道を振り返って。

出てきた道を振り返って。

二男はまだスクール中。
だいぶ力強い球が打てるようになったかな。

二男はまだスクール中。 だいぶ力強い球が打てるようになったかな。

二男はまだスクール中。 だいぶ力強い球が打てるようになったかな。

今日はここから登ります。

草津沼田道路口

急峻な階段

だいぶ登った

まだまだ階段登り

階段登りは終わり

だいぶ登った?

木が切ってある

何のため?

315峰は右へ。 迂回はしない

315m峰(見越山)頂上。

頂上から市内方面。

頂上から宮島方面。

柚木城山へ向かいます。

ここを左に下りると霊泉寺。 でもまっすぐ進む。

案内表示は最近付けられた?

右(まっすぐ)行きます。 左に行くと迂回路。

柚木城山頂上。

柚木城山頂上。

頂上からの眺望はこんだけ。

鉄塔くぐり抜け

石内東のイオンはもう少しで完成かな。

まっすぐ進んで己斐峠のつもりだったけど。 気まぐれで左に折れ進んだ

こっちに行った。

鉄塔からよりも良く見える。

広い場所に出た。 右下の谷に行くか左上の尾根に進むか? 左の尾根に行った!

分かれ道がある。 とりあえず直進。

そらの中央公園の上に出た。 法面を下りることはできそうだけど楽しくないので引き返して脇道へ進んでみる

脇道を進むと何か手が入った場所に出た。 左のオレンジ紐をくぐり抜ければ通れるけど通るなとの意思表示みたいなので引き返します。

網フェンスと白紐は鹿除け?

ここまで引き返した。 こんどは右下の谷筋へ進んでみる。

通れるけど谷筋は散らかった感じがして嫌。

散らかった感じがして雰囲気よくない。

ここに出た。 石内東2号谷止工。 左に進むと

そらの中央公園の真上。

そのまま進むと 石内東3号谷止工。

この3号谷止工の法面上が最初に出てきた法面の上かな。

振り返ると結構な土が流れてきてます。

そらの側はきれい。

もう一つ寄り道して階段登ると

石内東1号谷止工。

引き返す。

立入禁止?かと思ったら

必ず締めてねだった。

そらの第3公園。

道路向かいが、そらの中央公園。 1周400mのラン(ウォーク?)コースがあってインターバルやペース走の練習に持ってこいです。やらないけど。

郵便の仕分場の向かいから、入って

アスファルトを上ってみる。

石内東6号谷止工。 4号と5号もどっかにあるんだろうけど。

上るとこ探してたら何か居た!

雉! 写り悪。。

ここも登ってみたら

白紐とフェンスが。 オレンジ紐の通せんぼも。 引き返します。

郵便の仕分工場。

ここは鍵がかかってました。 どうしたかは内緒。

続いて、アグリフードサービスの向かいから

中に入って上る。

ここにもフェンスと白紐。 左に進むと

霊泉寺のコースに出た。

出てきた道を振り返って。

霊泉寺。 ここからだと屋根だけが残ってるように見える。廃寺になって久しいみたい。

田方と山田の間、峠の上に出た。

出てきた道を振り返って。

二男はまだスクール中。 だいぶ力強い球が打てるようになったかな。