OSJ新城32kmまわってみた

2022.03.21(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 13
休憩時間
0
距離
23.2 km
のぼり / くだり
2650 / 2650 m
3 4
1 51
14

活動詳細

すべて見る

SUUNTO・30kmD+2750m※古いスマホでダメダメログ。ちゃんと周ってますのでぇ、念の為、、、 故障の足に(腰ヘルニアからきてます・らしい)これほど相性の悪いコースがあるでしょうか。不整地の着地で フラットでない角度のついた、ひねったような着地になると(ココだいたいそうなるしょ?)痛み大、、、苦痛。。。 後半の下りは、ほぼ走れませんでした。まあ、スタート前は5時間は切れるしょ、15分くらいは、、、と思ったら逆に15分オーバー。そりゃ、けっこ歩いてるんやから、まあ…仕方ない。はい…現状では三茶、新城ダブル完走は不可能です。。。完。。。 さあ!新城ダブルお役立ち情報!! 写真にコメもしてあるので詳細は読んで頂くとして、、、 一周目デポから再スタートして、すぐに不動の滝がきて、しばらくすると東屋に自販機あります。デポ品に缶のエナジードリンクがあれば、飲みながら走り、この自販機の裏に缶ゴミ箱あるんで捨てれます(グレーゾーンだが)。ま、余裕のある人は、小銭出して買って、一気飲みして、捨ててくこともできますね。商品ラインナップは写真を見て下さい、、、 棚山高原エイドに、予備関門がありますが(最終関門の1時間前)三茶の故障したダメ足で、下りジョグ歩きでも、1時間で最終関門、間に合います。 なんで、亀石の滝で関門ギリギリ通過でも、諦めず、粘り強く予備関門目指して下さい。亀石の滝〜1時間20分〜宇連山の山頂〜40分程度にて棚山高原エイドに行けますので!! でわでわ当日、三茶も現地応援、行きますので、参戦の方は、32kmどもども、頑張って下さい!!!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。