平戸島の安満岳、天狗岳

2022.03.11(金) 日帰り

平戸島2座目は安満岳と近くの一等三角点(天狗岳)である。 車で鯛の鼻自然公園手前の安満岳登山口の駐車場に移動する。 先ずは安満岳山頂を目指す。 山頂には標識見当たらず。 山頂近くの展望台で景色を眺め、復路を折り返し、途中から天狗岳を目指す。 下山後はホテルに宿泊し、温泉とアルコールを嗜む。

石柱

石柱

白山比賣神社鳥居

白山比賣神社鳥居

白山比賣神社鳥居

参道、石伝いに歩く

参道、石伝いに歩く

参道、石伝いに歩く

平成30年の台風で本殿が倒壊

平成30年の台風で本殿が倒壊

平成30年の台風で本殿が倒壊

生月島が見える

生月島が見える

生月島が見える

登ってきた屏風岳、佐志岳、志々伎山が見える

登ってきた屏風岳、佐志岳、志々伎山が見える

登ってきた屏風岳、佐志岳、志々伎山が見える

生月島をもう一枚

生月島をもう一枚

生月島をもう一枚

白山比賣神社

白山比賣神社

白山比賣神社

今日の目的地
一等三角点、天狗岳
標高=514.26 m

今日の目的地 一等三角点、天狗岳 標高=514.26 m

今日の目的地 一等三角点、天狗岳 標高=514.26 m

世界遺産の説明

世界遺産の説明

世界遺産の説明

鯛の鼻展望台からの眺め①

鯛の鼻展望台からの眺め①

鯛の鼻展望台からの眺め①

鯛の鼻展望台からの眺め②

鯛の鼻展望台からの眺め②

鯛の鼻展望台からの眺め②

ホテルからの眺め

ホテルからの眺め

ホテルからの眺め

石柱

白山比賣神社鳥居

参道、石伝いに歩く

平成30年の台風で本殿が倒壊

生月島が見える

登ってきた屏風岳、佐志岳、志々伎山が見える

生月島をもう一枚

白山比賣神社

今日の目的地 一等三角点、天狗岳 標高=514.26 m

世界遺産の説明

鯛の鼻展望台からの眺め①

鯛の鼻展望台からの眺め②

ホテルからの眺め

この活動日記で通ったコース

安満岳 往復コース

  • 00:54
  • 1.9 km
  • 124 m
  • コース定数 3