雪だるま作りに綿向山🤗

2022.02.05(土) 日帰り

最近、巷で流行ってる雪だるまを作りに雪山へ ぎりぎりまで何処に行く迷って綿向山に決定🤗 YAMAP始める前は、何度か登ってましたが、 YAMAPに登頂履歴がないので登ってきました。🐾 駐車場は、スペースをつめてもらい無事駐車。 ありがとうございました。🙏 3合目までの登りのキツサと冬道の急登+強風+寒さに心が折れそうなりました。😱 ちなみに頂上まで長Tシャツで登ったのは秘密です🤣

登り始めるはダート

登り始めるはダート

登り始めるはダート

2合目付近 チェーンスパイク

2合目付近 チェーンスパイク

2合目付近 チェーンスパイク

3合目はいい感じの雪の量

3合目はいい感じの雪の量

3合目はいい感じの雪の量

3合目到着

3合目到着

3合目到着

雪質悪くないねぇ

雪質悪くないねぇ

雪質悪くないねぇ

僕たちも雪だるま作りました ここでアイゼンに履き替え

僕たちも雪だるま作りました ここでアイゼンに履き替え

僕たちも雪だるま作りました ここでアイゼンに履き替え

一気に冬道にワープ 樹氷が綺麗✨

一気に冬道にワープ 樹氷が綺麗✨

一気に冬道にワープ 樹氷が綺麗✨

樹氷がいっぱい

樹氷がいっぱい

樹氷がいっぱい

木登りしてみた

木登りしてみた

木登りしてみた

冬道の急登半端ないです

冬道の急登半端ないです

冬道の急登半端ないです

風で何度か飛ばされました

風で何度か飛ばされました

風で何度か飛ばされました

これがエビの尻尾かぁ

これがエビの尻尾かぁ

これがエビの尻尾かぁ

頂上に到着

頂上に到着

頂上に到着

鈴鹿の山々も綺麗✨ 来週行きたいなぁ

鈴鹿の山々も綺麗✨ 来週行きたいなぁ

鈴鹿の山々も綺麗✨ 来週行きたいなぁ

こっちは樹氷がいっぱい

こっちは樹氷がいっぱい

こっちは樹氷がいっぱい

雪だるま大量生産中

雪だるま大量生産中

雪だるま大量生産中

頑張りました🤗

頑張りました🤗

頑張りました🤗

登り始めるはダート

2合目付近 チェーンスパイク

3合目はいい感じの雪の量

3合目到着

雪質悪くないねぇ

僕たちも雪だるま作りました ここでアイゼンに履き替え

一気に冬道にワープ 樹氷が綺麗✨

樹氷がいっぱい

木登りしてみた

冬道の急登半端ないです

風で何度か飛ばされました

これがエビの尻尾かぁ

頂上に到着

鈴鹿の山々も綺麗✨ 来週行きたいなぁ

こっちは樹氷がいっぱい

雪だるま大量生産中

頑張りました🤗

この活動日記で通ったコース

四季折々の景色を楽しみたい表参道コース

  • 04:44
  • 8.1 km
  • 796 m
  • コース定数 19

起点は近江鉄道バスのバス停がある北畑口から。車道を歩き、西明寺口バス停(便数が少ない)がある分岐を直進し、右に進むと御幸橋駐車場に着く。林道を歩き、「天然記念物接触変成岩地帯」の石碑を見て登り詰めるとヒミズ谷出合小屋に出る。三合目で林道を横切り、自然林の道をジグザグに登ると、五合目小屋にたどり着く。山腹道を直進し、七合目の行者堂へ。このあたりはブナの原生林で、5月の新緑、11月の紅葉、12月から2月にかけての霧氷が美しい。八合目の水無山分岐、湧き水がある金明水分岐を過ぎ、つづら折りに高度を上げていくと綿向山山頂だ。来た道を戻って下山する。