丹波岳 悪戦苦闘

2022.01.28(金) 日帰り

活動データ

タイム

03:08

距離

3.2km

のぼり

334m

くだり

332m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 8
休憩時間
19
距離
3.2 km
のぼり / くだり
334 / 332 m
10
58
50
9

活動詳細

すべて見る

昨日文殊山から下山しながら、丹波岳にも行ってみようかとも考えました。でも登山者も少なそうで時間がかかりそうだから改めてこようと帰りました。早速今日もお天気がよさそうなのでトライします。 あまり道はできていないだろうからワカンでとも思いましたが、先日の乙坂山でもあまり道がなくても長靴で通したので、あえてスパイク長靴で登ります。

文殊山 昨日に続いての大正寺登山口。昨日は駐車場はいっぱいだったのに、今日は1台だけ。
昨日に続いての大正寺登山口。昨日は駐車場はいっぱいだったのに、今日は1台だけ。
文殊山 榎坂峠。ここから今日は右に行きます。
榎坂峠。ここから今日は右に行きます。
文殊山 足跡は数日前のカンジキの跡だけです。
榎坂峠を上から見る。
足跡は数日前のカンジキの跡だけです。 榎坂峠を上から見る。
文殊山 カンジキの跡は凍ているが踏み抜きが多く、なかなか進めません。ようやく稜線に出ました。
カンジキの跡は凍ているが踏み抜きが多く、なかなか進めません。ようやく稜線に出ました。
文殊山 やたらとイノシシが踏み込んでいる。
やたらとイノシシが踏み込んでいる。
文殊山 大ケヤキを通過。広野山方面にも色気があったのだが、踏み跡はありません。ラッセルではかなり時間がかかりそうで今日はパス。
大ケヤキを通過。広野山方面にも色気があったのだが、踏み跡はありません。ラッセルではかなり時間がかかりそうで今日はパス。
文殊山 右手に丹波岳が見える。
右手に丹波岳が見える。
文殊山 大櫻。
ワカンの跡をイノシシが歩いていてとても邪魔になります。
大櫻。 ワカンの跡をイノシシが歩いていてとても邪魔になります。
文殊山 あれ?こんなものいつできたのだろう。
般若寺なんて聞いたことがない。ここから下ってみたい気もするが、知らないコースをラッセルで下るのは危険なので雪がなくなってからにします。
あれ?こんなものいつできたのだろう。 般若寺なんて聞いたことがない。ここから下ってみたい気もするが、知らないコースをラッセルで下るのは危険なので雪がなくなってからにします。
文殊山 分岐のピークに到着。丹波岳に向かいます。
分岐のピークに到着。丹波岳に向かいます。
文殊山 鞍部に下って行くと何とカンジキの足跡がなくなった。山頂を目前にして断念したのだろうか。もちろん進みます。
鞍部に下って行くと何とカンジキの足跡がなくなった。山頂を目前にして断念したのだろうか。もちろん進みます。
文殊山 ズブリズブリと長靴を越える足跡が付きます。カンジキの跡がすごく助けになっていたことがわかります。
ズブリズブリと長靴を越える足跡が付きます。カンジキの跡がすごく助けになっていたことがわかります。
文殊山 この堀切を越えると山頂です。
この堀切を越えると山頂です。
文殊山 山頂到着。
山頂到着。
文殊山 バックは文殊山。
バックは文殊山。
文殊山 北鯖江PAのオレボで買ってきた焼きサバ寿司で昼食。以前は4個入りだったが少なくなった。
北鯖江PAのオレボで買ってきた焼きサバ寿司で昼食。以前は4個入りだったが少なくなった。
文殊山 帰ります。長靴を越える足跡なのでどうしても雪が入り冷たい。
帰ります。長靴を越える足跡なのでどうしても雪が入り冷たい。
文殊山 別所町へラッセルで下ることもやぶさかではないが下山後平地を歩いて戻るのが嫌なので同じ道を帰ります。
別所町へラッセルで下ることもやぶさかではないが下山後平地を歩いて戻るのが嫌なので同じ道を帰ります。
文殊山 カンジキ跡は凍っていて踏み抜きは多いがそれでもはるかに歩きやすい。
カンジキ跡は凍っていて踏み抜きは多いがそれでもはるかに歩きやすい。
文殊山 ここから榎坂への急降下。
ここから榎坂への急降下。
文殊山 今日も白山は見えないようです。
今日も白山は見えないようです。
文殊山 無事峠に戻ってきました。
無事峠に戻ってきました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。