鉢伏山・小富士山

2022.01.04(火) 日帰り

正月休み最終日やっと午後から時間が作れたものの登り初めは近くの登った事のない場所へ✨時間もあまりないのでいつもより軽装備で←コレが仇となる山行でした😓バッヂ目的レポになります。

薬師寺駐車場に停めさせていただきます。

薬師寺駐車場に停めさせていただきます。

薬師寺駐車場に停めさせていただきます。

体ほぐれる前から階段💦

体ほぐれる前から階段💦

体ほぐれる前から階段💦

薬師寺なので階段に1円玉も置かれてました。

薬師寺なので階段に1円玉も置かれてました。

薬師寺なので階段に1円玉も置かれてました。

しっかりお参りもさせていただきました✨

しっかりお参りもさせていただきました✨

しっかりお参りもさせていただきました✨

早くもだいぶ日が傾いてきた💧

早くもだいぶ日が傾いてきた💧

早くもだいぶ日が傾いてきた💧

更に階段は続く💦

更に階段は続く💦

更に階段は続く💦

電線を身近に感じながら⚡

電線を身近に感じながら⚡

電線を身近に感じながら⚡

眺望ありそうな所は立ち寄るよね💡

眺望ありそうな所は立ち寄るよね💡

眺望ありそうな所は立ち寄るよね💡

木がスクスク育ち過ぎ🌳💦

木がスクスク育ち過ぎ🌳💦

木がスクスク育ち過ぎ🌳💦

トイレ横から登っていきます。

トイレ横から登っていきます。

トイレ横から登っていきます。

鉢伏山GET👍

鉢伏山GET👍

鉢伏山GET👍

こんな所にも大山祗神社あったのね😅

こんな所にも大山祗神社あったのね😅

こんな所にも大山祗神社あったのね😅

少しロストしてますが方角だけで突き進む💨

少しロストしてますが方角だけで突き進む💨

少しロストしてますが方角だけで突き進む💨

ジャングルっぽくなってきたぞ

ジャングルっぽくなってきたぞ

ジャングルっぽくなってきたぞ

この先も道が何回か分からなくなったまま真っ直ぐ下る。

この先も道が何回か分からなくなったまま真っ直ぐ下る。

この先も道が何回か分からなくなったまま真っ直ぐ下る。

一旦、民家の横を通って👣

一旦、民家の横を通って👣

一旦、民家の横を通って👣

立派な砂防横から次の小富士山へ

立派な砂防横から次の小富士山へ

立派な砂防横から次の小富士山へ

竹林、実物はもっと良かったんですが写真じゃ伝わりにくい💧

竹林、実物はもっと良かったんですが写真じゃ伝わりにくい💧

竹林、実物はもっと良かったんですが写真じゃ伝わりにくい💧

竹林を抜けると野外劇場っぽい場所に出ました💡

竹林を抜けると野外劇場っぽい場所に出ました💡

竹林を抜けると野外劇場っぽい場所に出ました💡

小富士山への登山口(遊歩道)

小富士山への登山口(遊歩道)

小富士山への登山口(遊歩道)

頂上には見晴らしの良い丘✨
今日一の眺望

頂上には見晴らしの良い丘✨ 今日一の眺望

頂上には見晴らしの良い丘✨ 今日一の眺望

三角点は無いのでコレをピークとします。

三角点は無いのでコレをピークとします。

三角点は無いのでコレをピークとします。

あ〜太陽も真横になってきて先を急ぎたい…だけど軽装できてしまったのでせめて食べ物で暖を取りたい♨ここからジェットボイルの芯折れ、ライター無し、ファイアスターター無し、ペンチ無し、人も無し…普段なら全部あるのに😭時間はかかったが何とか工夫して着火🔥
つまり、食欲しか勝たん!

あ〜太陽も真横になってきて先を急ぎたい…だけど軽装できてしまったのでせめて食べ物で暖を取りたい♨ここからジェットボイルの芯折れ、ライター無し、ファイアスターター無し、ペンチ無し、人も無し…普段なら全部あるのに😭時間はかかったが何とか工夫して着火🔥 つまり、食欲しか勝たん!

あ〜太陽も真横になってきて先を急ぎたい…だけど軽装できてしまったのでせめて食べ物で暖を取りたい♨ここからジェットボイルの芯折れ、ライター無し、ファイアスターター無し、ペンチ無し、人も無し…普段なら全部あるのに😭時間はかかったが何とか工夫して着火🔥 つまり、食欲しか勝たん!

今日はヘッデンも無しなので走れる所は走って下山します💨

今日はヘッデンも無しなので走れる所は走って下山します💨

今日はヘッデンも無しなので走れる所は走って下山します💨

神社巡りが出来るんですね。
もう少し整備されればいいスポットになりそうです😊

神社巡りが出来るんですね。 もう少し整備されればいいスポットになりそうです😊

神社巡りが出来るんですね。 もう少し整備されればいいスポットになりそうです😊

肉眼ではもっと暗いけどコレも写真では伝わりにくいですね。

肉眼ではもっと暗いけどコレも写真では伝わりにくいですね。

肉眼ではもっと暗いけどコレも写真では伝わりにくいですね。

暗くてドコにピントあってるのか分かりませんが無事に朝峯神社横に出てこれました。

暗くてドコにピントあってるのか分かりませんが無事に朝峯神社横に出てこれました。

暗くてドコにピントあってるのか分かりませんが無事に朝峯神社横に出てこれました。

寒いので駐車場までロード走ります💨

寒いので駐車場までロード走ります💨

寒いので駐車場までロード走ります💨

本人死んでるんで元気そうな影でおしまい🎵

本人死んでるんで元気そうな影でおしまい🎵

本人死んでるんで元気そうな影でおしまい🎵

薬師寺駐車場に停めさせていただきます。

体ほぐれる前から階段💦

薬師寺なので階段に1円玉も置かれてました。

しっかりお参りもさせていただきました✨

早くもだいぶ日が傾いてきた💧

更に階段は続く💦

電線を身近に感じながら⚡

眺望ありそうな所は立ち寄るよね💡

木がスクスク育ち過ぎ🌳💦

トイレ横から登っていきます。

鉢伏山GET👍

こんな所にも大山祗神社あったのね😅

少しロストしてますが方角だけで突き進む💨

ジャングルっぽくなってきたぞ

この先も道が何回か分からなくなったまま真っ直ぐ下る。

一旦、民家の横を通って👣

立派な砂防横から次の小富士山へ

竹林、実物はもっと良かったんですが写真じゃ伝わりにくい💧

竹林を抜けると野外劇場っぽい場所に出ました💡

小富士山への登山口(遊歩道)

頂上には見晴らしの良い丘✨ 今日一の眺望

三角点は無いのでコレをピークとします。

あ〜太陽も真横になってきて先を急ぎたい…だけど軽装できてしまったのでせめて食べ物で暖を取りたい♨ここからジェットボイルの芯折れ、ライター無し、ファイアスターター無し、ペンチ無し、人も無し…普段なら全部あるのに😭時間はかかったが何とか工夫して着火🔥 つまり、食欲しか勝たん!

今日はヘッデンも無しなので走れる所は走って下山します💨

神社巡りが出来るんですね。 もう少し整備されればいいスポットになりそうです😊

肉眼ではもっと暗いけどコレも写真では伝わりにくいですね。

暗くてドコにピントあってるのか分かりませんが無事に朝峯神社横に出てこれました。

寒いので駐車場までロード走ります💨

本人死んでるんで元気そうな影でおしまい🎵