お隣り南昌山前倉コースを試す

2021.11.28(日) 日帰り

今季の山は雪深いですね。ここ数年振りの大雪という様相で、昨年より一月も季節が進んでいるように感じます。東根山も他のユーザーさんのレポ見る限り山頂付近で既に40~50cmは積もっているようですね。しっかりと冬装備され入山しましょう!! さて、今日は東根山も考えたのですが、来月スノーシュー周回する予定なので、お隣り南昌山の視察に出かけてみました。前倉コースは以前秋に下ったことがありますが登りはどうなのか?雪が積もればどうなるのか?いろいろ確かめたいこともあり、天候も回復しましたので勉強のためアタックしてみることにしました。 結果、無事登り切ることはできましたが、正直今時期はかなり厳しいなと感じました。前倉山から南昌山へのロープ場も雪が付き足の置き場に困りました。頂上に近づくほど急斜面・・・と言うか崖になっており、積雪量も標高が上がるほど増します。ロープはありますが雪で見え隠れ。掴む岩ももろく落石の危険が高いです。総じて前倉コースは今時期お勧めできません。登っていてなんですが通常ルートにしましょう。 下山は素直に林道(通常)コースを降りました。舗装路は日陰で凍り油断するとスリップしますので気を付けましょう。

麓の天気は久しぶりの快晴

麓の天気は久しぶりの快晴

麓の天気は久しぶりの快晴

ぬさかけの滝を右手に見ながら沢沿いに。日陰は凍っています

ぬさかけの滝を右手に見ながら沢沿いに。日陰は凍っています

ぬさかけの滝を右手に見ながら沢沿いに。日陰は凍っています

久し振りの前倉コース登山口

久し振りの前倉コース登山口

久し振りの前倉コース登山口

南昌神社へ参拝して出発

南昌神社へ参拝して出発

南昌神社へ参拝して出発

最初はこんな感じ

最初はこんな感じ

最初はこんな感じ

程なく雪出現

程なく雪出現

程なく雪出現

落葉越しに時折景色が見えます

落葉越しに時折景色が見えます

落葉越しに時折景色が見えます

やせ尾根。左右50°以上切れています

やせ尾根。左右50°以上切れています

やせ尾根。左右50°以上切れています

前倉手前のピーク辺りかな?

前倉手前のピーク辺りかな?

前倉手前のピーク辺りかな?

大分標高上がってきましたがまだまだ低い

大分標高上がってきましたがまだまだ低い

大分標高上がってきましたがまだまだ低い

目の前に前倉山と奥の白いのが南昌山。これを越えなきゃならないのです^^

目の前に前倉山と奥の白いのが南昌山。これを越えなきゃならないのです^^

目の前に前倉山と奥の白いのが南昌山。これを越えなきゃならないのです^^

この辺で10cm位でしょうか

この辺で10cm位でしょうか

この辺で10cm位でしょうか

前倉山へのロープ場です。ここはまだ大したことはありません

前倉山へのロープ場です。ここはまだ大したことはありません

前倉山へのロープ場です。ここはまだ大したことはありません

前倉山到着。目の前に南昌山が立ちはだかります

前倉山到着。目の前に南昌山が立ちはだかります

前倉山到着。目の前に南昌山が立ちはだかります

ストックをしまいチェーンアイゼンを装着します

ストックをしまいチェーンアイゼンを装着します

ストックをしまいチェーンアイゼンを装着します

さてではアタック開始!!

さてではアタック開始!!

さてではアタック開始!!

雪は20cm程度。ここまで積もれば靴底を気にしなくてもいいですね

雪は20cm程度。ここまで積もれば靴底を気にしなくてもいいですね

雪は20cm程度。ここまで積もれば靴底を気にしなくてもいいですね

先行者がいるようです。トレースいただきます^^

先行者がいるようです。トレースいただきます^^

先行者がいるようです。トレースいただきます^^

さすがです。勉強になります。この登りはこれくらいしなければ厳しいんでしょうね

さすがです。勉強になります。この登りはこれくらいしなければ厳しいんでしょうね

さすがです。勉強になります。この登りはこれくらいしなければ厳しいんでしょうね

この角度です。油断できません

この角度です。油断できません

この角度です。油断できません

雪からロープをほじくり出しながら

雪からロープをほじくり出しながら

雪からロープをほじくり出しながら

この辺りからが核心部

この辺りからが核心部

この辺りからが核心部

木の根っこも油断なりません。足の置き場難しいです

木の根っこも油断なりません。足の置き場難しいです

木の根っこも油断なりません。足の置き場難しいです

高度感出てきました

高度感出てきました

高度感出てきました

岩と雪のミックス。ヘルメット必要だったですね。反省

岩と雪のミックス。ヘルメット必要だったですね。反省

岩と雪のミックス。ヘルメット必要だったですね。反省

ただ掴むとこのようにボロッと崩れます。確認しながら手掛かりを。そして落石させないように

ただ掴むとこのようにボロッと崩れます。確認しながら手掛かりを。そして落石させないように

ただ掴むとこのようにボロッと崩れます。確認しながら手掛かりを。そして落石させないように

かなりです。足場が分かりづらいですね

かなりです。足場が分かりづらいですね

かなりです。足場が分かりづらいですね

ここはチェーンアイゼンがベストでしょう

ここはチェーンアイゼンがベストでしょう

ここはチェーンアイゼンがベストでしょう

とにかく掴める物は掴みましょう

とにかく掴める物は掴みましょう

とにかく掴める物は掴みましょう

かなり厄介な感じ

かなり厄介な感じ

かなり厄介な感じ

核心部を抜け傾斜が緩みました

核心部を抜け傾斜が緩みました

核心部を抜け傾斜が緩みました

標高的に東根山に近くなると・・・

標高的に東根山に近くなると・・・

標高的に東根山に近くなると・・・

もうすぐ頂上です

もうすぐ頂上です

もうすぐ頂上です

その通りです。下りはもとより登っていてなんですが・・・今時期は止めときましょう!!

その通りです。下りはもとより登っていてなんですが・・・今時期は止めときましょう!!

その通りです。下りはもとより登っていてなんですが・・・今時期は止めときましょう!!

到着しました。2時間もかかりました。汗だくで汗冷えします🥶

到着しました。2時間もかかりました。汗だくで汗冷えします🥶

到着しました。2時間もかかりました。汗だくで汗冷えします🥶

積雪膝上位です。麓は雪がありません。今年はどういう冬になるんでしょうね?

積雪膝上位です。麓は雪がありません。今年はどういう冬になるんでしょうね?

積雪膝上位です。麓は雪がありません。今年はどういう冬になるんでしょうね?

達成感はありますが、二度とこの時期には登りません^^

達成感はありますが、二度とこの時期には登りません^^

達成感はありますが、二度とこの時期には登りません^^

さすがに今日縦走している人はいないか

さすがに今日縦走している人はいないか

さすがに今日縦走している人はいないか

さすがに下山は通常コースへ

さすがに下山は通常コースへ

さすがに下山は通常コースへ

5合目でこれくらいの積雪。頂上とはだいぶ違いますね

5合目でこれくらいの積雪。頂上とはだいぶ違いますね

5合目でこれくらいの積雪。頂上とはだいぶ違いますね

東根方面もトレースなし

東根方面もトレースなし

東根方面もトレースなし

エネルギー使ったので緩々下ります

エネルギー使ったので緩々下ります

エネルギー使ったので緩々下ります

前倉口まで下がってきました

前倉口まで下がってきました

前倉口まで下がってきました

今日も無事下山できてありがとうございます!!

今日も無事下山できてありがとうございます!!

今日も無事下山できてありがとうございます!!

麓の天気は久しぶりの快晴

ぬさかけの滝を右手に見ながら沢沿いに。日陰は凍っています

久し振りの前倉コース登山口

南昌神社へ参拝して出発

最初はこんな感じ

程なく雪出現

落葉越しに時折景色が見えます

やせ尾根。左右50°以上切れています

前倉手前のピーク辺りかな?

大分標高上がってきましたがまだまだ低い

目の前に前倉山と奥の白いのが南昌山。これを越えなきゃならないのです^^

この辺で10cm位でしょうか

前倉山へのロープ場です。ここはまだ大したことはありません

前倉山到着。目の前に南昌山が立ちはだかります

ストックをしまいチェーンアイゼンを装着します

さてではアタック開始!!

雪は20cm程度。ここまで積もれば靴底を気にしなくてもいいですね

先行者がいるようです。トレースいただきます^^

さすがです。勉強になります。この登りはこれくらいしなければ厳しいんでしょうね

この角度です。油断できません

雪からロープをほじくり出しながら

この辺りからが核心部

木の根っこも油断なりません。足の置き場難しいです

高度感出てきました

岩と雪のミックス。ヘルメット必要だったですね。反省

ただ掴むとこのようにボロッと崩れます。確認しながら手掛かりを。そして落石させないように

かなりです。足場が分かりづらいですね

ここはチェーンアイゼンがベストでしょう

とにかく掴める物は掴みましょう

かなり厄介な感じ

核心部を抜け傾斜が緩みました

標高的に東根山に近くなると・・・

もうすぐ頂上です

その通りです。下りはもとより登っていてなんですが・・・今時期は止めときましょう!!

到着しました。2時間もかかりました。汗だくで汗冷えします🥶

積雪膝上位です。麓は雪がありません。今年はどういう冬になるんでしょうね?

達成感はありますが、二度とこの時期には登りません^^

さすがに今日縦走している人はいないか

さすがに下山は通常コースへ

5合目でこれくらいの積雪。頂上とはだいぶ違いますね

東根方面もトレースなし

エネルギー使ったので緩々下ります

前倉口まで下がってきました

今日も無事下山できてありがとうございます!!