2015.8.29 18切符で豊川稲荷まで

2015.08.29(土) 日帰り

今回の18切符での日帰りコースの一つの候補に挙げていた「豊川稲荷」に行ってきました。日本一美味しいと言われる稲荷寿司を頂き、圧巻の狐塚も見て、お気に入りのアーバンクアにも立ち寄り、名古屋駅まで戻り、立ち飲みでは有りましたが、世界のやまちゃんの手羽先も食べたので、大満足の日帰り旅行でした。天気が危ぶまれましたが、一度も折りたたみ傘を広げずに済みました。何故か豊川稲荷では少しだけ「キツネの嫁入り」には会いましたが、、。ひつまぶしを食べられなかったのと金の鯱を見られなかったのは全然ノープロブレムでした。

日本一美味しい稲荷寿司と書いて有ったので、豊橋駅で買って車中食べました。コンビニでいなりを良く買いますが、アゲが結構濃い目に煮詰めてあるようで、固めでしたが、食べた後、小一時間もするとまた食べたくなりました。もしかしたら、ホントに日本一かも、、、私って活字に酔いやすいから(騙されやすいから)

日本一美味しい稲荷寿司と書いて有ったので、豊橋駅で買って車中食べました。コンビニでいなりを良く買いますが、アゲが結構濃い目に煮詰めてあるようで、固めでしたが、食べた後、小一時間もするとまた食べたくなりました。もしかしたら、ホントに日本一かも、、、私って活字に酔いやすいから(騙されやすいから)

日本一美味しい稲荷寿司と書いて有ったので、豊橋駅で買って車中食べました。コンビニでいなりを良く買いますが、アゲが結構濃い目に煮詰めてあるようで、固めでしたが、食べた後、小一時間もするとまた食べたくなりました。もしかしたら、ホントに日本一かも、、、私って活字に酔いやすいから(騙されやすいから)

豊橋からこの電車に乗って豊川に来ました。

豊橋からこの電車に乗って豊川に来ました。

豊橋からこの電車に乗って豊川に来ました。

SLらしきのが汽笛を何度も鳴らしてたので、暫く出発するのを待ってましたが、動いてくれませんでした。多くの電車マニアが私と同じように待ってました。

SLらしきのが汽笛を何度も鳴らしてたので、暫く出発するのを待ってましたが、動いてくれませんでした。多くの電車マニアが私と同じように待ってました。

SLらしきのが汽笛を何度も鳴らしてたので、暫く出発するのを待ってましたが、動いてくれませんでした。多くの電車マニアが私と同じように待ってました。

初めて降りる駅なので、ワクワクします。

初めて降りる駅なので、ワクワクします。

初めて降りる駅なので、ワクワクします。

豊川稲荷が見えて来ました。

豊川稲荷が見えて来ました。

豊川稲荷が見えて来ました。

堂々とした本殿、善光寺と少しイメージが似ていました。

堂々とした本殿、善光寺と少しイメージが似ていました。

堂々とした本殿、善光寺と少しイメージが似ていました。

赤い鳥居ではなくてここの名物、祈願成就の千本幟の回廊。豊川稲荷は神社で無くて寺院ですから、、、

赤い鳥居ではなくてここの名物、祈願成就の千本幟の回廊。豊川稲荷は神社で無くて寺院ですから、、、

赤い鳥居ではなくてここの名物、祈願成就の千本幟の回廊。豊川稲荷は神社で無くて寺院ですから、、、

この狛狐さんを見たくてここまでやって来たようなものです。曇天だったので、余計に霊気が漂っている気配がしていました。

この狛狐さんを見たくてここまでやって来たようなものです。曇天だったので、余計に霊気が漂っている気配がしていました。

この狛狐さんを見たくてここまでやって来たようなものです。曇天だったので、余計に霊気が漂っている気配がしていました。

この参道で売ってる稲荷寿司が日本一なのかも、、、失敗したかな、、、とにかく面白いイナリが沢山有りました。

この参道で売ってる稲荷寿司が日本一なのかも、、、失敗したかな、、、とにかく面白いイナリが沢山有りました。

この参道で売ってる稲荷寿司が日本一なのかも、、、失敗したかな、、、とにかく面白いイナリが沢山有りました。

駅前のコンビニで安上がりの18切符の旅なので、それに併せて安上がりの金麦で一服。

駅前のコンビニで安上がりの18切符の旅なので、それに併せて安上がりの金麦で一服。

駅前のコンビニで安上がりの18切符の旅なので、それに併せて安上がりの金麦で一服。

ここは何度か来てるスーパー銭湯、アーバンクアです。冷たい源泉がとっても気持ちいい天然温泉ですよ。それに露天風呂がいつの間にか、炭酸泉になっていて、これまた身体中泡まみれになって最高でした。それにここのミストサウナは腰掛けるところも背中も肘掛も全て大理石造りで豪華な気分になれてこれまた最高です。とにかく最高にお勧めのスーパー銭湯です。

ここは何度か来てるスーパー銭湯、アーバンクアです。冷たい源泉がとっても気持ちいい天然温泉ですよ。それに露天風呂がいつの間にか、炭酸泉になっていて、これまた身体中泡まみれになって最高でした。それにここのミストサウナは腰掛けるところも背中も肘掛も全て大理石造りで豪華な気分になれてこれまた最高です。とにかく最高にお勧めのスーパー銭湯です。

ここは何度か来てるスーパー銭湯、アーバンクアです。冷たい源泉がとっても気持ちいい天然温泉ですよ。それに露天風呂がいつの間にか、炭酸泉になっていて、これまた身体中泡まみれになって最高でした。それにここのミストサウナは腰掛けるところも背中も肘掛も全て大理石造りで豪華な気分になれてこれまた最高です。とにかく最高にお勧めのスーパー銭湯です。

本日は土曜日なので、750円也。平日は600円です。スタッフの方の愛想も良く入る時から気分がいいです。

本日は土曜日なので、750円也。平日は600円です。スタッフの方の愛想も良く入る時から気分がいいです。

本日は土曜日なので、750円也。平日は600円です。スタッフの方の愛想も良く入る時から気分がいいです。

確か三宮にもテイクアウトの店舗が有ったと思いますが、世界のやまちゃんの手羽先。美味しかったけれど、どて焼きも何もかも結構味付けが濃い目なのでビールがドンドン進んでしまいます。

確か三宮にもテイクアウトの店舗が有ったと思いますが、世界のやまちゃんの手羽先。美味しかったけれど、どて焼きも何もかも結構味付けが濃い目なのでビールがドンドン進んでしまいます。

確か三宮にもテイクアウトの店舗が有ったと思いますが、世界のやまちゃんの手羽先。美味しかったけれど、どて焼きも何もかも結構味付けが濃い目なのでビールがドンドン進んでしまいます。

日本一美味しい稲荷寿司と書いて有ったので、豊橋駅で買って車中食べました。コンビニでいなりを良く買いますが、アゲが結構濃い目に煮詰めてあるようで、固めでしたが、食べた後、小一時間もするとまた食べたくなりました。もしかしたら、ホントに日本一かも、、、私って活字に酔いやすいから(騙されやすいから)

豊橋からこの電車に乗って豊川に来ました。

SLらしきのが汽笛を何度も鳴らしてたので、暫く出発するのを待ってましたが、動いてくれませんでした。多くの電車マニアが私と同じように待ってました。

初めて降りる駅なので、ワクワクします。

豊川稲荷が見えて来ました。

堂々とした本殿、善光寺と少しイメージが似ていました。

赤い鳥居ではなくてここの名物、祈願成就の千本幟の回廊。豊川稲荷は神社で無くて寺院ですから、、、

この狛狐さんを見たくてここまでやって来たようなものです。曇天だったので、余計に霊気が漂っている気配がしていました。

この参道で売ってる稲荷寿司が日本一なのかも、、、失敗したかな、、、とにかく面白いイナリが沢山有りました。

駅前のコンビニで安上がりの18切符の旅なので、それに併せて安上がりの金麦で一服。

ここは何度か来てるスーパー銭湯、アーバンクアです。冷たい源泉がとっても気持ちいい天然温泉ですよ。それに露天風呂がいつの間にか、炭酸泉になっていて、これまた身体中泡まみれになって最高でした。それにここのミストサウナは腰掛けるところも背中も肘掛も全て大理石造りで豪華な気分になれてこれまた最高です。とにかく最高にお勧めのスーパー銭湯です。

本日は土曜日なので、750円也。平日は600円です。スタッフの方の愛想も良く入る時から気分がいいです。

確か三宮にもテイクアウトの店舗が有ったと思いますが、世界のやまちゃんの手羽先。美味しかったけれど、どて焼きも何もかも結構味付けが濃い目なのでビールがドンドン進んでしまいます。