玉手山までジョギング

2021.10.31(日) 日帰り

午前中に投票に行っておいて、午後は青空☀が見えたので、玉手山までジョギング🏃。 信号待ちが長いし、写真を撮るのに立ち止まり、玉手山公園内の上り坂は息切れ💦がしてちっとも速くないですけど。 玉手山は低い小山ですが、世界遺産の古市古墳群が見渡せます。 日曜日なので、家族連れで遊びに来ている人たちがいました。 こんな所でも、Yamaper さん2人とすれ違ったようです。 キンモクセイの甘い香りがどこからともなく漂ってきます。

大和川の向こうに二上山・葛城山・金剛山が見えます。

大和川の向こうに二上山・葛城山・金剛山が見えます。

大和川の向こうに二上山・葛城山・金剛山が見えます。

昭和3年に設置された玉手橋は文化庁登録有形文化財になっている吊り橋です。

昭和3年に設置された玉手橋は文化庁登録有形文化財になっている吊り橋です。

昭和3年に設置された玉手橋は文化庁登録有形文化財になっている吊り橋です。

この辺りから公園の表示があります。

この辺りから公園の表示があります。

この辺りから公園の表示があります。

北入口に到着!

北入口に到着!

北入口に到着!

この辺りがピークですが、特に目立ったものはありません。

この辺りがピークですが、特に目立ったものはありません。

この辺りがピークですが、特に目立ったものはありません。

遊園地の名残。
展望台みたいなのがありますが、樹木が伸びて見晴らしは効きません。

遊園地の名残。 展望台みたいなのがありますが、樹木が伸びて見晴らしは効きません。

遊園地の名残。 展望台みたいなのがありますが、樹木が伸びて見晴らしは効きません。

「後藤又兵衛基次の碑」
大坂夏の陣の道明寺の戦い果敢に戦ったが、討ち死。

「後藤又兵衛基次の碑」 大坂夏の陣の道明寺の戦い果敢に戦ったが、討ち死。

「後藤又兵衛基次の碑」 大坂夏の陣の道明寺の戦い果敢に戦ったが、討ち死。

11/17
12/17
公園の南入口には駐車場があるので、家族連れで子供たちが遊んでいます。

公園の南入口には駐車場があるので、家族連れで子供たちが遊んでいます。

公園の南入口には駐車場があるので、家族連れで子供たちが遊んでいます。

☆★珍百景★☆
柏原市の真ん中に大阪市立の小中学校があります。
14/17

☆★珍百景★☆ 柏原市の真ん中に大阪市立の小中学校があります。

☆★珍百景★☆ 柏原市の真ん中に大阪市立の小中学校があります。

石川サイクルロードから高尾山方面を望む。

石川サイクルロードから高尾山方面を望む。

石川サイクルロードから高尾山方面を望む。

頭の上を単線の電車がのんびりと走って行きます。
16/17

頭の上を単線の電車がのんびりと走って行きます。

頭の上を単線の電車がのんびりと走って行きます。

キンモクセイのいい香り!
この匂い、好っきやねん。
17/17

キンモクセイのいい香り! この匂い、好っきやねん。

キンモクセイのいい香り! この匂い、好っきやねん。

大和川の向こうに二上山・葛城山・金剛山が見えます。

昭和3年に設置された玉手橋は文化庁登録有形文化財になっている吊り橋です。

この辺りから公園の表示があります。

北入口に到着!

この辺りがピークですが、特に目立ったものはありません。

遊園地の名残。 展望台みたいなのがありますが、樹木が伸びて見晴らしは効きません。

「後藤又兵衛基次の碑」 大坂夏の陣の道明寺の戦い果敢に戦ったが、討ち死。

公園の南入口には駐車場があるので、家族連れで子供たちが遊んでいます。

☆★珍百景★☆ 柏原市の真ん中に大阪市立の小中学校があります。

石川サイクルロードから高尾山方面を望む。

頭の上を単線の電車がのんびりと走って行きます。

キンモクセイのいい香り! この匂い、好っきやねん。