熊野古道1日目〜高原から道の駅なかへち〜

2021.10.28(木) 日帰り

初めての熊野古道歩き。なかなかの登山ルートでした! 途中でちょっと山ハントしたせいもあって、道の駅なかへちですでに16時すぎに。。。民宿に「到着遅れてます」と電話入れたところ、もう暗くなるから迎えに行きますと言っていただき、お言葉に甘えて車で宿まで😅 お食事はものすごく美味しくて、温泉もすべすべ。宿のご主人とたくさん楽しいおしゃべりして、明日に備えます。 明日のルートは短めにしよう。。 ーーー ◆アプローチ 2021年10月28日 JAL213便 東京(羽田) 7:25発 → 南紀白浜 8:40着(朝夕1便ずつのみ) 明光バス 9:28発 → 林木育種場前 10:57着(一日1便のみ) (栗栖川で降りる予定が、空港売店が工事中で閉店のため、買出しのため2つ前のバス停下車) ◆買出し Aコープ紀南熊野 古道なかへち店で、バッテラ寿司とわかめスープを購入。 サーモスにお湯を汲み、水もここでゲット。 ◆宿泊 民宿ちかつゆ(本館) 1泊2食・弁当付(一人9800円/現金精算) 朝食6:30~ ※とにかく夕食が絶品、建物古いけど館内が清潔キレイ。(温泉はちょっと香りが苦手でしたが、、、)炊き込みご飯が美味しすぎ。おにぎりにしてくれるというので、翌日の弁当代わりにしてもらいました♪翌日もめちゃうま!また泊まりたい!

一日一便のバス。間に合うか心配だったけど、空港が小さいので意外と余裕でした。

一日一便のバス。間に合うか心配だったけど、空港が小さいので意外と余裕でした。

一日一便のバス。間に合うか心配だったけど、空港が小さいので意外と余裕でした。

買い出ししたいので栗栖川の二つ手前で降りて、Aコープへ

買い出ししたいので栗栖川の二つ手前で降りて、Aコープへ

買い出ししたいので栗栖川の二つ手前で降りて、Aコープへ

Aコープ

Aコープ

Aコープ

ここから入ります

ここから入ります

ここから入ります

雲ひとつない青空

雲ひとつない青空

雲ひとつない青空

ミョウガ

ミョウガ

ミョウガ

少し色づいた葉がキレイ

少し色づいた葉がキレイ

少し色づいた葉がキレイ

バッテラ!子供の頃よく食べたなあ。懐かしい。

バッテラ!子供の頃よく食べたなあ。懐かしい。

バッテラ!子供の頃よく食べたなあ。懐かしい。

標高500m。急に池があってびっくり。

標高500m。急に池があってびっくり。

標高500m。急に池があってびっくり。

静かな道。昔の人はここを通ってお参りしたんだな〜と想像しながら。

静かな道。昔の人はここを通ってお参りしたんだな〜と想像しながら。

静かな道。昔の人はここを通ってお参りしたんだな〜と想像しながら。

こういうスタンプ台が王子のたびに出てきます

こういうスタンプ台が王子のたびに出てきます

こういうスタンプ台が王子のたびに出てきます

白髪ゴケ

白髪ゴケ

白髪ゴケ

悪四郎山に向かう途中で踏み跡がなくなり、藪漕ぎに😅

悪四郎山に向かう途中で踏み跡がなくなり、藪漕ぎに😅

悪四郎山に向かう途中で踏み跡がなくなり、藪漕ぎに😅

これはもしかして?キッコウハグマ?とても小さいです
21/21

これはもしかして?キッコウハグマ?とても小さいです

これはもしかして?キッコウハグマ?とても小さいです

一日一便のバス。間に合うか心配だったけど、空港が小さいので意外と余裕でした。

買い出ししたいので栗栖川の二つ手前で降りて、Aコープへ

Aコープ

ここから入ります

雲ひとつない青空

ミョウガ

少し色づいた葉がキレイ

バッテラ!子供の頃よく食べたなあ。懐かしい。

標高500m。急に池があってびっくり。

静かな道。昔の人はここを通ってお参りしたんだな〜と想像しながら。

こういうスタンプ台が王子のたびに出てきます

白髪ゴケ

悪四郎山に向かう途中で踏み跡がなくなり、藪漕ぎに😅

これはもしかして?キッコウハグマ?とても小さいです

この活動日記で通ったコース