イカントシャガ いかん!としや。

2017.11.15(水) 日帰り

イカントシャガとはどこかの方言です。行かないとですねという意味だと思います。私が小学校でなんかやらかすと母が呼び出されていて、ぼそぼそと「行かないと」と長らく思っていました。本当はいかんトシヤがと言いたかったのだろうと思います。私がやらかす事で私を叱る人に敢然と立ち向かいました。それで私は誰からも叱られないでやらかし続けていました。あんまり人に叱るなと言ったのでばつが悪い母。シャガは春に咲くアヤメ科の植物です。大昔から知っていてイカントシャガと聞くと頭にシャガの花が咲いてました。今なら分かっても遅いこと沢山です。

飯盛山です。アシンメトリーが富士山🗻ぽぽ。

飯盛山です。アシンメトリーが富士山🗻ぽぽ。

飯盛山です。アシンメトリーが富士山🗻ぽぽ。

なんだっけ?イカントシャギク、ハルシャギクでも有りません。ルドベキア。ハンゴンソウ属の園芸種でした。

なんだっけ?イカントシャギク、ハルシャギクでも有りません。ルドベキア。ハンゴンソウ属の園芸種でした。

なんだっけ?イカントシャギク、ハルシャギクでも有りません。ルドベキア。ハンゴンソウ属の園芸種でした。

参拝させて頂きます。

参拝させて頂きます。

参拝させて頂きます。

紫陽花の種です。実際はもっと冬枯れ色です。

紫陽花の種です。実際はもっと冬枯れ色です。

紫陽花の種です。実際はもっと冬枯れ色です。

山茶花の植栽品。スズメバチの最後の餌。山茶花の蜜。午前10時頃にやってきます。

山茶花の植栽品。スズメバチの最後の餌。山茶花の蜜。午前10時頃にやってきます。

山茶花の植栽品。スズメバチの最後の餌。山茶花の蜜。午前10時頃にやってきます。

サツマイナモリソウ。もう咲き始めてますよ。薩摩芋、稲荷?思い出すと腹が減るですです。

サツマイナモリソウ。もう咲き始めてますよ。薩摩芋、稲荷?思い出すと腹が減るですです。

サツマイナモリソウ。もう咲き始めてますよ。薩摩芋、稲荷?思い出すと腹が減るですです。

登ります

登ります

登ります

太陽を待ちますが。汗だく☀😵💦出た後です。イカントシャ

太陽を待ちますが。汗だく☀😵💦出た後です。イカントシャ

太陽を待ちますが。汗だく☀😵💦出た後です。イカントシャ

カメラで撮りました。いつまで待っても油山に太陽が出ません。写真も綺麗にとれません。出た後です。

カメラで撮りました。いつまで待っても油山に太陽が出ません。写真も綺麗にとれません。出た後です。

カメラで撮りました。いつまで待っても油山に太陽が出ません。写真も綺麗にとれません。出た後です。

ピークに行きました。

ピークに行きました。

ピークに行きました。

シロヤマギク、シラヤマギク

シロヤマギク、シラヤマギク

シロヤマギク、シラヤマギク

頑張って撮りましたがイカントシャが。

頑張って撮りましたがイカントシャが。

頑張って撮りましたがイカントシャが。

スマホに戻すと綺麗に取れました。アキノタムラソウです。サルビアジャポニカです。

スマホに戻すと綺麗に取れました。アキノタムラソウです。サルビアジャポニカです。

スマホに戻すと綺麗に取れました。アキノタムラソウです。サルビアジャポニカです。

名前が分かりませんが沢山のキノコです。

名前が分かりませんが沢山のキノコです。

名前が分かりませんが沢山のキノコです。

ヤクシソウに会ってしまいました。

ヤクシソウに会ってしまいました。

ヤクシソウに会ってしまいました。

いかんとしゃが(遅刻)  イカントシャ、 シャガはアヤメ科の?いかん?としや

いかんとしゃが(遅刻) イカントシャ、 シャガはアヤメ科の?いかん?としや

いかんとしゃが(遅刻) イカントシャ、 シャガはアヤメ科の?いかん?としや

ツワブキです。この茎も食べられます。佃煮にします。

ツワブキです。この茎も食べられます。佃煮にします。

ツワブキです。この茎も食べられます。佃煮にします。

新潟県の方に「さわし柿」を教えて頂きました。こちらはカラス柿でして。

新潟県の方に「さわし柿」を教えて頂きました。こちらはカラス柿でして。

新潟県の方に「さわし柿」を教えて頂きました。こちらはカラス柿でして。

いかんとしゃが(遅刻)イカンぞ。
19/19

いかんとしゃが(遅刻)イカンぞ。

いかんとしゃが(遅刻)イカンぞ。

飯盛山です。アシンメトリーが富士山🗻ぽぽ。

なんだっけ?イカントシャギク、ハルシャギクでも有りません。ルドベキア。ハンゴンソウ属の園芸種でした。

参拝させて頂きます。

紫陽花の種です。実際はもっと冬枯れ色です。

山茶花の植栽品。スズメバチの最後の餌。山茶花の蜜。午前10時頃にやってきます。

サツマイナモリソウ。もう咲き始めてますよ。薩摩芋、稲荷?思い出すと腹が減るですです。

登ります

太陽を待ちますが。汗だく☀😵💦出た後です。イカントシャ

カメラで撮りました。いつまで待っても油山に太陽が出ません。写真も綺麗にとれません。出た後です。

ピークに行きました。

シロヤマギク、シラヤマギク

頑張って撮りましたがイカントシャが。

スマホに戻すと綺麗に取れました。アキノタムラソウです。サルビアジャポニカです。

名前が分かりませんが沢山のキノコです。

ヤクシソウに会ってしまいました。

いかんとしゃが(遅刻) イカントシャ、 シャガはアヤメ科の?いかん?としや

ツワブキです。この茎も食べられます。佃煮にします。

新潟県の方に「さわし柿」を教えて頂きました。こちらはカラス柿でして。

いかんとしゃが(遅刻)イカンぞ。

この活動日記で通ったコース

飯盛山 往復コース

  • 02:06
  • 3.2 km
  • 340 m
  • コース定数 8