烏帽子岳・小八郎岳

2021.09.12(日) 日帰り

行動自粛中の山行き。今回も近くの里山で体慣らし。天気は今一だったけど岩登りも出来て良かったです。

数年ぶりの烏帽子岳。看板が新しくなってます。

数年ぶりの烏帽子岳。看板が新しくなってます。

数年ぶりの烏帽子岳。看板が新しくなってます。

今回は烏帽子岳を先に登ります。

今回は烏帽子岳を先に登ります。

今回は烏帽子岳を先に登ります。

道はきれいに整備されてます。

道はきれいに整備されてます。

道はきれいに整備されてます。

セキナギの崩壊地、新道が整備されている所もあります。

セキナギの崩壊地、新道が整備されている所もあります。

セキナギの崩壊地、新道が整備されている所もあります。

岩登コース、先行者が見えます!

岩登コース、先行者が見えます!

岩登コース、先行者が見えます!

ルーファイ必要です。体慣らしには最適。

ルーファイ必要です。体慣らしには最適。

ルーファイ必要です。体慣らしには最適。

高度感あります

高度感あります

高度感あります

伊那谷は雲がかかっていい感じ

伊那谷は雲がかかっていい感じ

伊那谷は雲がかかっていい感じ

南アルプスはよく見えてます

南アルプスはよく見えてます

南アルプスはよく見えてます

山頂は風があって手が冷たくなります

山頂は風があって手が冷たくなります

山頂は風があって手が冷たくなります

登山道から烏帽子岩

登山道から烏帽子岩

登山道から烏帽子岩

大文字草を見つけました

大文字草を見つけました

大文字草を見つけました

小八郎岳に向かいます。軽い登り返しがツライ❗️

小八郎岳に向かいます。軽い登り返しがツライ❗️

小八郎岳に向かいます。軽い登り返しがツライ❗️

山頂はマツムシ草が真っ盛り。
松川町民が愛する山です。

山頂はマツムシ草が真っ盛り。 松川町民が愛する山です。

山頂はマツムシ草が真っ盛り。 松川町民が愛する山です。

小一郎から小八郎まで勢ぞろい。小八郎岳までは一人ずつ登場します

小一郎から小八郎まで勢ぞろい。小八郎岳までは一人ずつ登場します

小一郎から小八郎まで勢ぞろい。小八郎岳までは一人ずつ登場します

数年ぶりの烏帽子岳。看板が新しくなってます。

今回は烏帽子岳を先に登ります。

道はきれいに整備されてます。

セキナギの崩壊地、新道が整備されている所もあります。

岩登コース、先行者が見えます!

ルーファイ必要です。体慣らしには最適。

高度感あります

伊那谷は雲がかかっていい感じ

南アルプスはよく見えてます

山頂は風があって手が冷たくなります

登山道から烏帽子岩

大文字草を見つけました

小八郎岳に向かいます。軽い登り返しがツライ❗️

山頂はマツムシ草が真っ盛り。 松川町民が愛する山です。

小一郎から小八郎まで勢ぞろい。小八郎岳までは一人ずつ登場します

この活動日記で通ったコース

鳩打峠-小八郎岳-烏帽子岳 周回コース

  • 06:49
  • 8.4 km
  • 1187 m
  • コース定数 27