豊平山⇔豊見山短絡路の倒木処理♪

2021.09.11(土) 日帰り

 先月、登山道整備に当たられているSTSTの方々が、豊平山から豊見山への短絡路を整備されたが、倒木処理が残っているようだ。 久々のカタナボーイ(ロングのこぎり)の出番である。 駐車場につくと、アベレージさんとパタリ。 「9月下旬に倒木を片付ける予定なので、無理なさらずに」と、お気遣いを頂戴する。  短絡路の分岐から進むと早速倒木だが、整備された方々の考えもあるだろうから最低限の作業とし、10本程度を処理する。 カタナボーイは絶好調で、引くたびにザクザクと落ちてくる鋸屑は見ていて気持ちが良い。 一瞬、倒木処理に命を懸ける「よしまさ」さんに叱られるのではという思いが頭をよぎるが、許してちょんまげである。 気温は低めだったが、鋸を引くたびに額からポタポタ落ちる汗が気持ち良いね~  ※ 参考    シルキーチャレンジカップ(のこぎり大会(笑) ~ カタナボーイの切れ味をお楽しみください♪     https://www.youtube.com/watch?v=DtXFBz0TztE  連れは、飛び出した笹をハサミでチョキチョキして豊見山に到着する。 すずらんゴルフ場を眺めながらマッタリし、野々沢山を回って帰宅し、当然の反省会♪ 明日は西岡公園かな♪

ミゾソバが咲きだした。
1/33

ミゾソバが咲きだした。

ミゾソバが咲きだした。

青々としたエゾトリカブト
2/33

青々としたエゾトリカブト

青々としたエゾトリカブト

ここから進む
3/33

ここから進む

ここから進む

看板が丁寧につけられていて、迷わない。
4/33

看板が丁寧につけられていて、迷わない。

看板が丁寧につけられていて、迷わない。

キツリフネ♪ 大好きな花だ。
5/33

キツリフネ♪ 大好きな花だ。

キツリフネ♪ 大好きな花だ。

コケも美しい~
6/33

コケも美しい~

コケも美しい~

カタナボーイを背負う。 ランボーのようだな(笑)
7/33

カタナボーイを背負う。 ランボーのようだな(笑)

カタナボーイを背負う。 ランボーのようだな(笑)

気合を入れて引くぞ。
8/33

気合を入れて引くぞ。

気合を入れて引くぞ。

これを倒したかったが、生きている樹木だった。
9/33

これを倒したかったが、生きている樹木だった。

これを倒したかったが、生きている樹木だった。

カタツムリがキノコに擬態か(笑)
10/33

カタツムリがキノコに擬態か(笑)

カタツムリがキノコに擬態か(笑)

フッキソウは実を付けている。
11/33

フッキソウは実を付けている。

フッキソウは実を付けている。

ひっそりと生えている。 もののけ姫の世界だな。
12/33

ひっそりと生えている。 もののけ姫の世界だな。

ひっそりと生えている。 もののけ姫の世界だな。

おいしそうだが、知らぬキノコに手を出さず。
13/33

おいしそうだが、知らぬキノコに手を出さず。

おいしそうだが、知らぬキノコに手を出さず。

綿棒か(笑)
14/33

綿棒か(笑)

綿棒か(笑)

マッシュルームのようだな。
15/33

マッシュルームのようだな。

マッシュルームのようだな。

ベニテングダケ。 連れが見たかったヤツ。
16/33

ベニテングダケ。 連れが見たかったヤツ。

ベニテングダケ。 連れが見たかったヤツ。

ホコリタケ。 潰すとホコリのような微細な粉がパフーッと出てくる。
17/33

ホコリタケ。 潰すとホコリのような微細な粉がパフーッと出てくる。

ホコリタケ。 潰すとホコリのような微細な粉がパフーッと出てくる。

到着♪
18/33

到着♪

到着♪

なぜか山頂にはキアゲハがいるなぁ。
19/33

なぜか山頂にはキアゲハがいるなぁ。

なぜか山頂にはキアゲハがいるなぁ。

クロ:最高の秋晴れだね~
シロ:ホントに気持ちがいいわ♪
20/33

クロ:最高の秋晴れだね~ シロ:ホントに気持ちがいいわ♪

クロ:最高の秋晴れだね~ シロ:ホントに気持ちがいいわ♪

顔~
21/33

顔~

顔~

にっこり♪
22/33

にっこり♪

にっこり♪

豊見山から見る藻岩山
23/33

豊見山から見る藻岩山

豊見山から見る藻岩山

山頂をドアップする。 やはり密だな。
24/33

山頂をドアップする。 やはり密だな。

山頂をドアップする。 やはり密だな。

アキノキリンソウ 花が少ないので、貴重である。
25/33

アキノキリンソウ 花が少ないので、貴重である。

アキノキリンソウ 花が少ないので、貴重である。

到着♪
26/33

到着♪

到着♪

クロ:ここも見晴らしがよくなったね~
シロ:地主さんが樹木を伐採してくれたみたい
27/33

クロ:ここも見晴らしがよくなったね~ シロ:地主さんが樹木を伐採してくれたみたい

クロ:ここも見晴らしがよくなったね~ シロ:地主さんが樹木を伐採してくれたみたい

手前に八剣山、奥に定山渓天狗岳
28/33

手前に八剣山、奥に定山渓天狗岳

手前に八剣山、奥に定山渓天狗岳

八剣山山頂も密だな。
29/33

八剣山山頂も密だな。

八剣山山頂も密だな。

右の人:俺たち、野々沢山から撮られてるんじゃねぇか?
左の人:んなわけねぇべや!
30/33

右の人:俺たち、野々沢山から撮られてるんじゃねぇか? 左の人:んなわけねぇべや!

右の人:俺たち、野々沢山から撮られてるんじゃねぇか? 左の人:んなわけねぇべや!

青山の駐車場には、3~4台か。
31/33

青山の駐車場には、3~4台か。

青山の駐車場には、3~4台か。

この花の名前が不明である。 ヘルプ  ミー
32/33

この花の名前が不明である。 ヘルプ ミー

この花の名前が不明である。 ヘルプ ミー

白色のエゾトリカブト
33/33

白色のエゾトリカブト

白色のエゾトリカブト

ミゾソバが咲きだした。

青々としたエゾトリカブト

ここから進む

看板が丁寧につけられていて、迷わない。

キツリフネ♪ 大好きな花だ。

コケも美しい~

カタナボーイを背負う。 ランボーのようだな(笑)

気合を入れて引くぞ。

これを倒したかったが、生きている樹木だった。

カタツムリがキノコに擬態か(笑)

フッキソウは実を付けている。

ひっそりと生えている。 もののけ姫の世界だな。

おいしそうだが、知らぬキノコに手を出さず。

綿棒か(笑)

マッシュルームのようだな。

ベニテングダケ。 連れが見たかったヤツ。

ホコリタケ。 潰すとホコリのような微細な粉がパフーッと出てくる。

到着♪

なぜか山頂にはキアゲハがいるなぁ。

クロ:最高の秋晴れだね~ シロ:ホントに気持ちがいいわ♪

顔~

にっこり♪

豊見山から見る藻岩山

山頂をドアップする。 やはり密だな。

アキノキリンソウ 花が少ないので、貴重である。

到着♪

クロ:ここも見晴らしがよくなったね~ シロ:地主さんが樹木を伐採してくれたみたい

手前に八剣山、奥に定山渓天狗岳

八剣山山頂も密だな。

右の人:俺たち、野々沢山から撮られてるんじゃねぇか? 左の人:んなわけねぇべや!

青山の駐車場には、3~4台か。

この花の名前が不明である。 ヘルプ ミー

白色のエゾトリカブト