飯野山(讃岐富士)

2021.08.28(土) 日帰り

午前に家事を済ませて、昼から👻オバケを探しに散歩登山⛰ 途中からキノコ探しを始める。

当たり前だけど暑いなぁー😵

当たり前だけど暑いなぁー😵

当たり前だけど暑いなぁー😵

天気は最高⤴️
この時期にしては、遠くまで見渡せる!

天気は最高⤴️ この時期にしては、遠くまで見渡せる!

天気は最高⤴️ この時期にしては、遠くまで見渡せる!

レオマワールドだ!
レ.オ.マとは
レジャーは俺に任せろの略だそうです。
マジです。

レオマワールドだ! レ.オ.マとは レジャーは俺に任せろの略だそうです。 マジです。

レオマワールドだ! レ.オ.マとは レジャーは俺に任せろの略だそうです。 マジです。

オバケ👻見つけた❣️
それぞれ花の表情が違う
マンガのキャラクターに似てるのもある!名前知らんけど🤣

オバケ👻見つけた❣️ それぞれ花の表情が違う マンガのキャラクターに似てるのもある!名前知らんけど🤣

オバケ👻見つけた❣️ それぞれ花の表情が違う マンガのキャラクターに似てるのもある!名前知らんけど🤣

瀬戸大橋

瀬戸大橋

瀬戸大橋

山頂に沢山咲いてた❗️

山頂に沢山咲いてた❗️

山頂に沢山咲いてた❗️

山頂の建物

山頂の建物

山頂の建物

おっ白猫もいたんだ!

おっ白猫もいたんだ!

おっ白猫もいたんだ!

オバケ👻ミヤマウズラ
写真綺麗に撮れない

オバケ👻ミヤマウズラ 写真綺麗に撮れない

オバケ👻ミヤマウズラ 写真綺麗に撮れない

背景が近いからかな?
イマイチだな

背景が近いからかな? イマイチだな

背景が近いからかな? イマイチだな

どおかな?

どおかな?

どおかな?

こんなもんかな?写真の腕前

こんなもんかな?写真の腕前

こんなもんかな?写真の腕前

コレはまずまず

コレはまずまず

コレはまずまず

黒猫もいたんだ!

黒猫もいたんだ!

黒猫もいたんだ!

あいつどこ隠れやがった⁉️

あいつどこ隠れやがった⁉️

あいつどこ隠れやがった⁉️

ん…    見つけたっ!

ん… 見つけたっ!

ん… 見つけたっ!

見つかっちゃった😩
上手く地面と同化してるつもりだったのに!

見つかっちゃった😩 上手く地面と同化してるつもりだったのに!

見つかっちゃった😩 上手く地面と同化してるつもりだったのに!

んなアホな😄

んなアホな😄

んなアホな😄

赤いキノコ🍄発見!

赤いキノコ🍄発見!

赤いキノコ🍄発見!

傘は茶色だ

傘は茶色だ

傘は茶色だ

もうすぐ秋だー

もうすぐ秋だー

もうすぐ秋だー

キ

ノ

コ

黄色!
赤 黄 あとは青、1番見つからない幻のソライロタケ

黄色! 赤 黄 あとは青、1番見つからない幻のソライロタケ

黄色! 赤 黄 あとは青、1番見つからない幻のソライロタケ

お母さん茸の両隣りに子供茸

お母さん茸の両隣りに子供茸

お母さん茸の両隣りに子供茸

蛍光色っぽいキノコだった

蛍光色っぽいキノコだった

蛍光色っぽいキノコだった

松ぼっくりみたいなキノコ

松ぼっくりみたいなキノコ

松ぼっくりみたいなキノコ

ザ.キノコですわ🍄

ザ.キノコですわ🍄

ザ.キノコですわ🍄

当たり前だけど暑いなぁー😵

天気は最高⤴️ この時期にしては、遠くまで見渡せる!

レオマワールドだ! レ.オ.マとは レジャーは俺に任せろの略だそうです。 マジです。

オバケ👻見つけた❣️ それぞれ花の表情が違う マンガのキャラクターに似てるのもある!名前知らんけど🤣

瀬戸大橋

山頂に沢山咲いてた❗️

山頂の建物

おっ白猫もいたんだ!

オバケ👻ミヤマウズラ 写真綺麗に撮れない

背景が近いからかな? イマイチだな

どおかな?

こんなもんかな?写真の腕前

コレはまずまず

黒猫もいたんだ!

あいつどこ隠れやがった⁉️

ん… 見つけたっ!

見つかっちゃった😩 上手く地面と同化してるつもりだったのに!

んなアホな😄

赤いキノコ🍄発見!

傘は茶色だ

もうすぐ秋だー

黄色! 赤 黄 あとは青、1番見つからない幻のソライロタケ

お母さん茸の両隣りに子供茸

蛍光色っぽいキノコだった

松ぼっくりみたいなキノコ

ザ.キノコですわ🍄

この活動日記で通ったコース

飯野山(讃岐富士) 西側コース

  • 02:03
  • 4.1 km
  • 407 m
  • コース定数 9

飯野山登山口バス停が最寄りの丸亀市野外活動センター付近を起点に、往復する。ここにはトイレもあるので、一息いれていこう。登山道に入ると、しばらくは北向きに登っていくが、西又分岐で道は南に向きを変える。ここから反時計回りに向きを少しずつ変えながら頂上に至る。頂上は広場になっており、三角点、薬師堂、昭和天皇歌碑などがある。一帯は樹林に覆われ展望はよくないが、少し南へ下ったところに展望台がある。