みちのく潮風トレイル 27日目 盛から綾里 綾里峠 立石山

2021.07.22(木) 日帰り

東京2020オリンピック開催の影響で海の日になってしまった2021年7月22日。4連休初日だがコロナの影響かなんとなく休みの雰囲気でもない1日。私は1連休😅それは連休とは言わない。何日か前から綾里の天気予報ばかり見ている。これは行くしかない。 4時前にコソーっと家を出てスタート。 今回からの準備品。 オーエスワン ディート高濃度配合虫除け ポータブルスピーカー オーエスワンは使用しませんでした。

綾里駅の駐車場に停めて始発列車で盛駅を目指すプランで動いていましたが、始発に間に合わないので盛駅の次の大船渡線BRTの田茂山駅近くの市民体育館の駐車場に駐車してスタート。

綾里駅の駐車場に停めて始発列車で盛駅を目指すプランで動いていましたが、始発に間に合わないので盛駅の次の大船渡線BRTの田茂山駅近くの市民体育館の駐車場に駐車してスタート。

綾里駅の駐車場に停めて始発列車で盛駅を目指すプランで動いていましたが、始発に間に合わないので盛駅の次の大船渡線BRTの田茂山駅近くの市民体育館の駐車場に駐車してスタート。

田茂山駅直近のコンビニ。朝食とオヤツ購入。

田茂山駅直近のコンビニ。朝食とオヤツ購入。

田茂山駅直近のコンビニ。朝食とオヤツ購入。

大船渡警察署前からトレイル本線スタート。警察署がゴールにならないようにしないと😅

大船渡警察署前からトレイル本線スタート。警察署がゴールにならないようにしないと😅

大船渡警察署前からトレイル本線スタート。警察署がゴールにならないようにしないと😅

祝日ですが仕事に行くっぽいクルマ多数。気温は23℃位ですが汗だくです。湿気が酷い。

祝日ですが仕事に行くっぽいクルマ多数。気温は23℃位ですが汗だくです。湿気が酷い。

祝日ですが仕事に行くっぽいクルマ多数。気温は23℃位ですが汗だくです。湿気が酷い。

鹽竈神社の石碑があった。出羽三山のも。トレーラーのドライバーはハンドルに脚を上げて寝ていた。お疲れ様。

鹽竈神社の石碑があった。出羽三山のも。トレーラーのドライバーはハンドルに脚を上げて寝ていた。お疲れ様。

鹽竈神社の石碑があった。出羽三山のも。トレーラーのドライバーはハンドルに脚を上げて寝ていた。お疲れ様。

貨物駅の岩手開発鉄道赤崎駅。

貨物駅の岩手開発鉄道赤崎駅。

貨物駅の岩手開発鉄道赤崎駅。

ゼロ災で行きましょう!👉

ゼロ災で行きましょう!👉

ゼロ災で行きましょう!👉

工事で道が新しくなってました。

工事で道が新しくなってました。

工事で道が新しくなってました。

更に建設中の道も。

更に建設中の道も。

更に建設中の道も。

陸前赤崎駅到着。福島ナンバーの駅探訪の先客あり。陸前国どれだけ広いの😳他の駅名に使われてる場合、陸前が頭に付くのかなと。先ほどの赤崎駅が先に開業したのだろうか。
うちの近くは陸前落合、陸前白沢☺️

陸前赤崎駅到着。福島ナンバーの駅探訪の先客あり。陸前国どれだけ広いの😳他の駅名に使われてる場合、陸前が頭に付くのかなと。先ほどの赤崎駅が先に開業したのだろうか。 うちの近くは陸前落合、陸前白沢☺️

陸前赤崎駅到着。福島ナンバーの駅探訪の先客あり。陸前国どれだけ広いの😳他の駅名に使われてる場合、陸前が頭に付くのかなと。先ほどの赤崎駅が先に開業したのだろうか。 うちの近くは陸前落合、陸前白沢☺️

路盤工事のため徐行25。

路盤工事のため徐行25。

路盤工事のため徐行25。

トイレ無いのかと思いましたがありました☺️駐車場もある陸前赤崎駅。の集会所。

トイレ無いのかと思いましたがありました☺️駐車場もある陸前赤崎駅。の集会所。

トイレ無いのかと思いましたがありました☺️駐車場もある陸前赤崎駅。の集会所。

集会所の方の展示スペース。貝塚の説明など。

集会所の方の展示スペース。貝塚の説明など。

集会所の方の展示スペース。貝塚の説明など。

綾里峠入口の古碑🙏

綾里峠入口の古碑🙏

綾里峠入口の古碑🙏

首に巻いたタオルが汗で濡れタオルに。

首に巻いたタオルが汗で濡れタオルに。

首に巻いたタオルが汗で濡れタオルに。

鈴装着。スピーカー大音量😅登りだからアップテンポな曲で。充電したはずのウォークマンの電池残量わずか🥺寿命かなー。

鈴装着。スピーカー大音量😅登りだからアップテンポな曲で。充電したはずのウォークマンの電池残量わずか🥺寿命かなー。

鈴装着。スピーカー大音量😅登りだからアップテンポな曲で。充電したはずのウォークマンの電池残量わずか🥺寿命かなー。

入口からシドケ😅山奥にあるイメージが完全に覆される。
17/120

入口からシドケ😅山奥にあるイメージが完全に覆される。

入口からシドケ😅山奥にあるイメージが完全に覆される。

仙台市の看板からすると現代の匂いがする看板🐻旧道らしい急登がない道を緩やかに登る。

仙台市の看板からすると現代の匂いがする看板🐻旧道らしい急登がない道を緩やかに登る。

仙台市の看板からすると現代の匂いがする看板🐻旧道らしい急登がない道を緩やかに登る。

MAPには道迷い注意の注意書き。YAMAPの赤線ルートとも違う。しかし稜線上の歩きやすい道を進む。目的の方向に向かってるのでいいかな。真面目に歩いた方が迷いやすいかも。

MAPには道迷い注意の注意書き。YAMAPの赤線ルートとも違う。しかし稜線上の歩きやすい道を進む。目的の方向に向かってるのでいいかな。真面目に歩いた方が迷いやすいかも。

MAPには道迷い注意の注意書き。YAMAPの赤線ルートとも違う。しかし稜線上の歩きやすい道を進む。目的の方向に向かってるのでいいかな。真面目に歩いた方が迷いやすいかも。

道標と蝉の抜け殻。

道標と蝉の抜け殻。

道標と蝉の抜け殻。

だいたい復帰😅

だいたい復帰😅

だいたい復帰😅

林道交差部。鉄柵を棒で叩きながら登った。

林道交差部。鉄柵を棒で叩きながら登った。

林道交差部。鉄柵を棒で叩きながら登った。

1丁目からちゃんと撮れば良かった😅

1丁目からちゃんと撮れば良かった😅

1丁目からちゃんと撮れば良かった😅

イェッサ🪖

イェッサ🪖

イェッサ🪖

谷側スギ植林、山側雑木林。

谷側スギ植林、山側雑木林。

谷側スギ植林、山側雑木林。

イェッサ🪖

イェッサ🪖

イェッサ🪖

反射板。

反射板。

反射板。

往来していた昔の人達を想像しながら歩く。

往来していた昔の人達を想像しながら歩く。

往来していた昔の人達を想像しながら歩く。

あああ〜

あああ〜

あああ〜

YAMAPの危険箇所。サイドステップを久々にしました😅雪渓でやりたいな。傾斜が緩いし谷側に木もあるので神経質にならなくても大丈夫かと。

YAMAPの危険箇所。サイドステップを久々にしました😅雪渓でやりたいな。傾斜が緩いし谷側に木もあるので神経質にならなくても大丈夫かと。

YAMAPの危険箇所。サイドステップを久々にしました😅雪渓でやりたいな。傾斜が緩いし谷側に木もあるので神経質にならなくても大丈夫かと。

まわし者か!?

まわし者か!?

まわし者か!?

稜線に素早く動く生物確認。

稜線に素早く動く生物確認。

稜線に素早く動く生物確認。

うれしい😘

うれしい😘

うれしい😘

峠の看板。旧関山峠とか板颪峠も整備したら良いよねー。インバウンド効果あると思うんだけど。

峠の看板。旧関山峠とか板颪峠も整備したら良いよねー。インバウンド効果あると思うんだけど。

峠の看板。旧関山峠とか板颪峠も整備したら良いよねー。インバウンド効果あると思うんだけど。

峠の頂上という解釈で宜しいか。

峠の頂上という解釈で宜しいか。

峠の頂上という解釈で宜しいか。

峠から北側の稜線。

峠から北側の稜線。

峠から北側の稜線。

古い道標。

古い道標。

古い道標。

ミストまではいかない微ミスト。

ミストまではいかない微ミスト。

ミストまではいかない微ミスト。

降りなので音楽は米津玄師にしました。ずっとぉぉ。

降りなので音楽は米津玄師にしました。ずっとぉぉ。

降りなので音楽は米津玄師にしました。ずっとぉぉ。

綾里街道道標。

綾里街道道標。

綾里街道道標。

分岐。トレイルのコースは不動滝経由。

分岐。トレイルのコースは不動滝経由。

分岐。トレイルのコースは不動滝経由。

ど根性スギ。

ど根性スギ。

ど根性スギ。

不動滝入口の道標。

不動滝入口の道標。

不動滝入口の道標。

滝と巨木と岩壁と。

滝と巨木と岩壁と。

滝と巨木と岩壁と。

神聖なところ感。

神聖なところ感。

神聖なところ感。

まだまだ。奥の滝が不動滝。

まだまだ。奥の滝が不動滝。

まだまだ。奥の滝が不動滝。

男滝。

男滝。

男滝。

女滝。

女滝。

女滝。

滝と滝の間にある不動尊。

滝と滝の間にある不動尊。

滝と滝の間にある不動尊。

可愛い☺️欲しくなりましたが、その気持ちは抑えました。本日、警察署がゴールではないので😅

可愛い☺️欲しくなりましたが、その気持ちは抑えました。本日、警察署がゴールではないので😅

可愛い☺️欲しくなりましたが、その気持ちは抑えました。本日、警察署がゴールではないので😅

これがトチの巨木だ!😳

これがトチの巨木だ!😳

これがトチの巨木だ!😳

男滝、近寄って撮影。

男滝、近寄って撮影。

男滝、近寄って撮影。

紅葉の季節も良さそうです。

紅葉の季節も良さそうです。

紅葉の季節も良さそうです。

限界鳥居⛩触ったら壊れそう😳

限界鳥居⛩触ったら壊れそう😳

限界鳥居⛩触ったら壊れそう😳

一番谷側の鳥居。木製。谷側腐食あり。腐食、アリ害、クマ害の連鎖の可能性あり。

一番谷側の鳥居。木製。谷側腐食あり。腐食、アリ害、クマ害の連鎖の可能性あり。

一番谷側の鳥居。木製。谷側腐食あり。腐食、アリ害、クマ害の連鎖の可能性あり。

道標。手書き。整備してくれてる方か先人か。

道標。手書き。整備してくれてる方か先人か。

道標。手書き。整備してくれてる方か先人か。

三鉄の脇を歩き綾里の集落へ。

三鉄の脇を歩き綾里の集落へ。

三鉄の脇を歩き綾里の集落へ。

SOBO(南下ルート)でここから綾里峠に向かうと不動滝には行けません。不動滝スルーならアリかな。

SOBO(南下ルート)でここから綾里峠に向かうと不動滝には行けません。不動滝スルーならアリかな。

SOBO(南下ルート)でここから綾里峠に向かうと不動滝には行けません。不動滝スルーならアリかな。

道祖神🙏ここまでの彫刻技術は最近の物であろうと考える。

道祖神🙏ここまでの彫刻技術は最近の物であろうと考える。

道祖神🙏ここまでの彫刻技術は最近の物であろうと考える。

100年前までは主要道。たぶん縄文以前からの道。ここ100年の急激な変化。今、激動の時代を生きてるのかもしれない。ガンガン変化していくし。

100年前までは主要道。たぶん縄文以前からの道。ここ100年の急激な変化。今、激動の時代を生きてるのかもしれない。ガンガン変化していくし。

100年前までは主要道。たぶん縄文以前からの道。ここ100年の急激な変化。今、激動の時代を生きてるのかもしれない。ガンガン変化していくし。

狙っていた食堂は4連休でした🥺カツど〜ん😭玄関にトレイルシール貼付あり☺️綾里の料理は食べられませんでした😅

狙っていた食堂は4連休でした🥺カツど〜ん😭玄関にトレイルシール貼付あり☺️綾里の料理は食べられませんでした😅

狙っていた食堂は4連休でした🥺カツど〜ん😭玄関にトレイルシール貼付あり☺️綾里の料理は食べられませんでした😅

食堂のお隣の商店で軽食購入。菓子パンのたぐいと野菜の種が豊富にラインナップ。飲料は自販機の方があると思う。酒は無かったような。

食堂のお隣の商店で軽食購入。菓子パンのたぐいと野菜の種が豊富にラインナップ。飲料は自販機の方があると思う。酒は無かったような。

食堂のお隣の商店で軽食購入。菓子パンのたぐいと野菜の種が豊富にラインナップ。飲料は自販機の方があると思う。酒は無かったような。

綾里の小学校で購入したパンを食う。息子がスポ少だった頃を思い出す。そしてビールもコッソリ飲む。学校敷地内で飲む罪悪感😅

綾里の小学校で購入したパンを食う。息子がスポ少だった頃を思い出す。そしてビールもコッソリ飲む。学校敷地内で飲む罪悪感😅

綾里の小学校で購入したパンを食う。息子がスポ少だった頃を思い出す。そしてビールもコッソリ飲む。学校敷地内で飲む罪悪感😅

嫌な予感。

嫌な予感。

嫌な予感。

作業の方がいなかったのでコッソリ通る。迂回路は抜けてから看板で気がつく。

作業の方がいなかったのでコッソリ通る。迂回路は抜けてから看板で気がつく。

作業の方がいなかったのでコッソリ通る。迂回路は抜けてから看板で気がつく。

漁港を抜け集落を抜け綾里崎に向かう。地域の方にこれからトレイルか?と聞かれる☺️何でも良いから声をかけてもらうと嬉しい気分☺️

漁港を抜け集落を抜け綾里崎に向かう。地域の方にこれからトレイルか?と聞かれる☺️何でも良いから声をかけてもらうと嬉しい気分☺️

漁港を抜け集落を抜け綾里崎に向かう。地域の方にこれからトレイルか?と聞かれる☺️何でも良いから声をかけてもらうと嬉しい気分☺️

小さな沢を渡渉していよいよ。

小さな沢を渡渉していよいよ。

小さな沢を渡渉していよいよ。

ワールドワイドシカネット🦌①

ワールドワイドシカネット🦌①

ワールドワイドシカネット🦌①

何かの大型雑草の花満開😅

何かの大型雑草の花満開😅

何かの大型雑草の花満開😅

大規模伐採地を通る。足元スギの幼木あり。特にSOBOルートのトレランの人は注意。

大規模伐採地を通る。足元スギの幼木あり。特にSOBOルートのトレランの人は注意。

大規模伐採地を通る。足元スギの幼木あり。特にSOBOルートのトレランの人は注意。

暑いよー。虫ブーンよー。

暑いよー。虫ブーンよー。

暑いよー。虫ブーンよー。

所々にトレイルテープあり。

所々にトレイルテープあり。

所々にトレイルテープあり。

オハナー

オハナー

オハナー

ワールドワイドシカネット🦌②

ワールドワイドシカネット🦌②

ワールドワイドシカネット🦌②

北側の展望がありました。稜線に出ると風が☺️

北側の展望がありました。稜線に出ると風が☺️

北側の展望がありました。稜線に出ると風が☺️

シカが多いから薮にならないのかな。ディートで対策はしてますがヒルはいないようでした。今のところ。カナヘビ様が居るからクモも少ない。

シカが多いから薮にならないのかな。ディートで対策はしてますがヒルはいないようでした。今のところ。カナヘビ様が居るからクモも少ない。

シカが多いから薮にならないのかな。ディートで対策はしてますがヒルはいないようでした。今のところ。カナヘビ様が居るからクモも少ない。

道標あり。

道標あり。

道標あり。

これが立石なのかな。

これが立石なのかな。

これが立石なのかな。

二等三角点。

二等三角点。

二等三角点。

山頂の札は木にありました😅結構上部。

山頂の札は木にありました😅結構上部。

山頂の札は木にありました😅結構上部。

この赤線ルートみて変だと思ったので掲出。

この赤線ルートみて変だと思ったので掲出。

この赤線ルートみて変だと思ったので掲出。

実際は稜線上。トレイルテープもあり。

実際は稜線上。トレイルテープもあり。

実際は稜線上。トレイルテープもあり。

公式MAPもかいー😅等高線から考えると鉄塔巡視路以外ではあり得ない感じ。地図の道を忠実に真面目に歩いた方が道に迷いやすい。

公式MAPもかいー😅等高線から考えると鉄塔巡視路以外ではあり得ない感じ。地図の道を忠実に真面目に歩いた方が道に迷いやすい。

公式MAPもかいー😅等高線から考えると鉄塔巡視路以外ではあり得ない感じ。地図の道を忠実に真面目に歩いた方が道に迷いやすい。

風になびくトレイルテープ👍

風になびくトレイルテープ👍

風になびくトレイルテープ👍

濡れないくらいの微ミストトレイル。

濡れないくらいの微ミストトレイル。

濡れないくらいの微ミストトレイル。

ワールドワイドウシネット🐄①

ワールドワイドウシネット🐄①

ワールドワイドウシネット🐄①

味噌玉石。味噌玉がどんな物か知りたい食べたい☺️

味噌玉石。味噌玉がどんな物か知りたい食べたい☺️

味噌玉石。味噌玉がどんな物か知りたい食べたい☺️

青い空と群青の海が綺麗でした☺️蒸し蒸しするけど暑くないからこれはこれでいっか😘

青い空と群青の海が綺麗でした☺️蒸し蒸しするけど暑くないからこれはこれでいっか😘

青い空と群青の海が綺麗でした☺️蒸し蒸しするけど暑くないからこれはこれでいっか😘

人の役に立って神様になりたい☺️神様にはなれないか😘仏様にはなれる😅相当獲れたのでしょうね🐟

人の役に立って神様になりたい☺️神様にはなれないか😘仏様にはなれる😅相当獲れたのでしょうね🐟

人の役に立って神様になりたい☺️神様にはなれないか😘仏様にはなれる😅相当獲れたのでしょうね🐟

藤二様🙏

藤二様🙏

藤二様🙏

鳥居の裏側。だよねー👍

鳥居の裏側。だよねー👍

鳥居の裏側。だよねー👍

藤二ヶ根はあそこかな。看板から考えると地元熊ヶ根は熊が根づく場所という事ですね😅ヤバいっすね。マタギには良いのか。

藤二ヶ根はあそこかな。看板から考えると地元熊ヶ根は熊が根づく場所という事ですね😅ヤバいっすね。マタギには良いのか。

藤二ヶ根はあそこかな。看板から考えると地元熊ヶ根は熊が根づく場所という事ですね😅ヤバいっすね。マタギには良いのか。

ご立派な道標あり。

ご立派な道標あり。

ご立派な道標あり。

四阿あり。ウォークマンの電源が落ちた。radikoに切り替えようかと思ったら圏外。

四阿あり。ウォークマンの電源が落ちた。radikoに切り替えようかと思ったら圏外。

四阿あり。ウォークマンの電源が落ちた。radikoに切り替えようかと思ったら圏外。

ワールドワイドウシネット🐄②

ワールドワイドウシネット🐄②

ワールドワイドウシネット🐄②

ワラビ取り放題の地。

ワラビ取り放題の地。

ワラビ取り放題の地。

クマが怖いので大声で吠えた後にアンテナ工事の人に会う。恥ずかしい😅道路はスイッチバック。

クマが怖いので大声で吠えた後にアンテナ工事の人に会う。恥ずかしい😅道路はスイッチバック。

クマが怖いので大声で吠えた後にアンテナ工事の人に会う。恥ずかしい😅道路はスイッチバック。

林道に出ました。

林道に出ました。

林道に出ました。

綾里崎にある綾里灯台が見えるベンチで一服。灯台には行かない事とする。クルマでは中々来れない場所だけど決断しました🥺

綾里崎にある綾里灯台が見えるベンチで一服。灯台には行かない事とする。クルマでは中々来れない場所だけど決断しました🥺

綾里崎にある綾里灯台が見えるベンチで一服。灯台には行かない事とする。クルマでは中々来れない場所だけど決断しました🥺

灯台までの道入口にある道標。

灯台までの道入口にある道標。

灯台までの道入口にある道標。

ある意味、行かなくて正解でした。後々分かります。

ある意味、行かなくて正解でした。後々分かります。

ある意味、行かなくて正解でした。後々分かります。

標高差100m以上あるある。行きたかった。けどなー。

標高差100m以上あるある。行きたかった。けどなー。

標高差100m以上あるある。行きたかった。けどなー。

今回のコースの終盤の難所。長距離林道歩き。

今回のコースの終盤の難所。長距離林道歩き。

今回のコースの終盤の難所。長距離林道歩き。

明神様入口。入口で🙏しましたが道のすぐ下に屋根が見えました😅反対側からも行けるようでした。スマホは圏外ではなくなりました👍

明神様入口。入口で🙏しましたが道のすぐ下に屋根が見えました😅反対側からも行けるようでした。スマホは圏外ではなくなりました👍

明神様入口。入口で🙏しましたが道のすぐ下に屋根が見えました😅反対側からも行けるようでした。スマホは圏外ではなくなりました👍

海の近くまで植林されてました。林業も盛んなんだろうなと👍

海の近くまで植林されてました。林業も盛んなんだろうなと👍

海の近くまで植林されてました。林業も盛んなんだろうなと👍

ヤマユリ満開☺️

ヤマユリ満開☺️

ヤマユリ満開☺️

ホント、人が住んでないので海沿いなんだけど山奥です😅

ホント、人が住んでないので海沿いなんだけど山奥です😅

ホント、人が住んでないので海沿いなんだけど山奥です😅

トラック2台に抜かれただけで集落へ。ホント静かな徒歩紀行。

トラック2台に抜かれただけで集落へ。ホント静かな徒歩紀行。

トラック2台に抜かれただけで集落へ。ホント静かな徒歩紀行。

綾里の里に降りてきました。里から綾里峠。モヤヒルズ😅

綾里の里に降りてきました。里から綾里峠。モヤヒルズ😅

綾里の里に降りてきました。里から綾里峠。モヤヒルズ😅

ここら辺で帰りの電車...いや、汽車が気になる。ちょうど良いやつある!次は19時前😳あぶねー!

ここら辺で帰りの電車...いや、汽車が気になる。ちょうど良いやつある!次は19時前😳あぶねー!

ここら辺で帰りの電車...いや、汽車が気になる。ちょうど良いやつある!次は19時前😳あぶねー!

バスはありましたが住んでる人用としか考えられません。

バスはありましたが住んでる人用としか考えられません。

バスはありましたが住んでる人用としか考えられません。

三陸鉄道綾里駅到着。

三陸鉄道綾里駅到着。

三陸鉄道綾里駅到着。

駅前に看板があると認められてる気がしますね☺️

駅前に看板があると認められてる気がしますね☺️

駅前に看板があると認められてる気がしますね☺️

大権現様。重さ200キロかいー!重機じゃなきゃ無理😅

大権現様。重さ200キロかいー!重機じゃなきゃ無理😅

大権現様。重さ200キロかいー!重機じゃなきゃ無理😅

うまく撮れない😅

うまく撮れない😅

うまく撮れない😅

本日定休日、そして16時まで。営業時間外はトイレも使えない(と思われる😅)

本日定休日、そして16時まで。営業時間外はトイレも使えない(と思われる😅)

本日定休日、そして16時まで。営業時間外はトイレも使えない(と思われる😅)

次の列車は2時間半後😘

次の列車は2時間半後😘

次の列車は2時間半後😘

2面2線の列車交換が可能な綾里駅。

2面2線の列車交換が可能な綾里駅。

2面2線の列車交換が可能な綾里駅。

盛駅到着。久慈駅12時発でコレ。結構乗ってる人は居ました。前が大人気なので後ろ側撮影。事務室の歴代駅長の札を駅舎の外から見て☺️駐車場まで歩いて帰りました。

盛駅到着。久慈駅12時発でコレ。結構乗ってる人は居ました。前が大人気なので後ろ側撮影。事務室の歴代駅長の札を駅舎の外から見て☺️駐車場まで歩いて帰りました。

盛駅到着。久慈駅12時発でコレ。結構乗ってる人は居ました。前が大人気なので後ろ側撮影。事務室の歴代駅長の札を駅舎の外から見て☺️駐車場まで歩いて帰りました。

綾里駅の駐車場に停めて始発列車で盛駅を目指すプランで動いていましたが、始発に間に合わないので盛駅の次の大船渡線BRTの田茂山駅近くの市民体育館の駐車場に駐車してスタート。

田茂山駅直近のコンビニ。朝食とオヤツ購入。

大船渡警察署前からトレイル本線スタート。警察署がゴールにならないようにしないと😅

祝日ですが仕事に行くっぽいクルマ多数。気温は23℃位ですが汗だくです。湿気が酷い。

鹽竈神社の石碑があった。出羽三山のも。トレーラーのドライバーはハンドルに脚を上げて寝ていた。お疲れ様。

貨物駅の岩手開発鉄道赤崎駅。

ゼロ災で行きましょう!👉

工事で道が新しくなってました。

更に建設中の道も。

陸前赤崎駅到着。福島ナンバーの駅探訪の先客あり。陸前国どれだけ広いの😳他の駅名に使われてる場合、陸前が頭に付くのかなと。先ほどの赤崎駅が先に開業したのだろうか。 うちの近くは陸前落合、陸前白沢☺️

路盤工事のため徐行25。

トイレ無いのかと思いましたがありました☺️駐車場もある陸前赤崎駅。の集会所。

集会所の方の展示スペース。貝塚の説明など。

綾里峠入口の古碑🙏

首に巻いたタオルが汗で濡れタオルに。

鈴装着。スピーカー大音量😅登りだからアップテンポな曲で。充電したはずのウォークマンの電池残量わずか🥺寿命かなー。

入口からシドケ😅山奥にあるイメージが完全に覆される。

仙台市の看板からすると現代の匂いがする看板🐻旧道らしい急登がない道を緩やかに登る。

MAPには道迷い注意の注意書き。YAMAPの赤線ルートとも違う。しかし稜線上の歩きやすい道を進む。目的の方向に向かってるのでいいかな。真面目に歩いた方が迷いやすいかも。

道標と蝉の抜け殻。

だいたい復帰😅

林道交差部。鉄柵を棒で叩きながら登った。

1丁目からちゃんと撮れば良かった😅

イェッサ🪖

谷側スギ植林、山側雑木林。

イェッサ🪖

反射板。

往来していた昔の人達を想像しながら歩く。

あああ〜

YAMAPの危険箇所。サイドステップを久々にしました😅雪渓でやりたいな。傾斜が緩いし谷側に木もあるので神経質にならなくても大丈夫かと。

まわし者か!?

稜線に素早く動く生物確認。

うれしい😘

峠の看板。旧関山峠とか板颪峠も整備したら良いよねー。インバウンド効果あると思うんだけど。

峠の頂上という解釈で宜しいか。

峠から北側の稜線。

古い道標。

ミストまではいかない微ミスト。

降りなので音楽は米津玄師にしました。ずっとぉぉ。

綾里街道道標。

分岐。トレイルのコースは不動滝経由。

ど根性スギ。

不動滝入口の道標。

滝と巨木と岩壁と。

神聖なところ感。

まだまだ。奥の滝が不動滝。

男滝。

女滝。

滝と滝の間にある不動尊。

可愛い☺️欲しくなりましたが、その気持ちは抑えました。本日、警察署がゴールではないので😅

これがトチの巨木だ!😳

男滝、近寄って撮影。

紅葉の季節も良さそうです。

限界鳥居⛩触ったら壊れそう😳

一番谷側の鳥居。木製。谷側腐食あり。腐食、アリ害、クマ害の連鎖の可能性あり。

道標。手書き。整備してくれてる方か先人か。

三鉄の脇を歩き綾里の集落へ。

SOBO(南下ルート)でここから綾里峠に向かうと不動滝には行けません。不動滝スルーならアリかな。

道祖神🙏ここまでの彫刻技術は最近の物であろうと考える。

100年前までは主要道。たぶん縄文以前からの道。ここ100年の急激な変化。今、激動の時代を生きてるのかもしれない。ガンガン変化していくし。

狙っていた食堂は4連休でした🥺カツど〜ん😭玄関にトレイルシール貼付あり☺️綾里の料理は食べられませんでした😅

食堂のお隣の商店で軽食購入。菓子パンのたぐいと野菜の種が豊富にラインナップ。飲料は自販機の方があると思う。酒は無かったような。

綾里の小学校で購入したパンを食う。息子がスポ少だった頃を思い出す。そしてビールもコッソリ飲む。学校敷地内で飲む罪悪感😅

嫌な予感。

作業の方がいなかったのでコッソリ通る。迂回路は抜けてから看板で気がつく。

漁港を抜け集落を抜け綾里崎に向かう。地域の方にこれからトレイルか?と聞かれる☺️何でも良いから声をかけてもらうと嬉しい気分☺️

小さな沢を渡渉していよいよ。

ワールドワイドシカネット🦌①

何かの大型雑草の花満開😅

大規模伐採地を通る。足元スギの幼木あり。特にSOBOルートのトレランの人は注意。

暑いよー。虫ブーンよー。

所々にトレイルテープあり。

オハナー

ワールドワイドシカネット🦌②

北側の展望がありました。稜線に出ると風が☺️

シカが多いから薮にならないのかな。ディートで対策はしてますがヒルはいないようでした。今のところ。カナヘビ様が居るからクモも少ない。

道標あり。

これが立石なのかな。

二等三角点。

山頂の札は木にありました😅結構上部。

この赤線ルートみて変だと思ったので掲出。

実際は稜線上。トレイルテープもあり。

公式MAPもかいー😅等高線から考えると鉄塔巡視路以外ではあり得ない感じ。地図の道を忠実に真面目に歩いた方が道に迷いやすい。

風になびくトレイルテープ👍

濡れないくらいの微ミストトレイル。

ワールドワイドウシネット🐄①

味噌玉石。味噌玉がどんな物か知りたい食べたい☺️

青い空と群青の海が綺麗でした☺️蒸し蒸しするけど暑くないからこれはこれでいっか😘

人の役に立って神様になりたい☺️神様にはなれないか😘仏様にはなれる😅相当獲れたのでしょうね🐟

藤二様🙏

鳥居の裏側。だよねー👍

藤二ヶ根はあそこかな。看板から考えると地元熊ヶ根は熊が根づく場所という事ですね😅ヤバいっすね。マタギには良いのか。

ご立派な道標あり。

四阿あり。ウォークマンの電源が落ちた。radikoに切り替えようかと思ったら圏外。

ワールドワイドウシネット🐄②

ワラビ取り放題の地。

クマが怖いので大声で吠えた後にアンテナ工事の人に会う。恥ずかしい😅道路はスイッチバック。

林道に出ました。

綾里崎にある綾里灯台が見えるベンチで一服。灯台には行かない事とする。クルマでは中々来れない場所だけど決断しました🥺

灯台までの道入口にある道標。

ある意味、行かなくて正解でした。後々分かります。

標高差100m以上あるある。行きたかった。けどなー。

今回のコースの終盤の難所。長距離林道歩き。

明神様入口。入口で🙏しましたが道のすぐ下に屋根が見えました😅反対側からも行けるようでした。スマホは圏外ではなくなりました👍

海の近くまで植林されてました。林業も盛んなんだろうなと👍

ヤマユリ満開☺️

ホント、人が住んでないので海沿いなんだけど山奥です😅

トラック2台に抜かれただけで集落へ。ホント静かな徒歩紀行。

綾里の里に降りてきました。里から綾里峠。モヤヒルズ😅

ここら辺で帰りの電車...いや、汽車が気になる。ちょうど良いやつある!次は19時前😳あぶねー!

バスはありましたが住んでる人用としか考えられません。

三陸鉄道綾里駅到着。

駅前に看板があると認められてる気がしますね☺️

大権現様。重さ200キロかいー!重機じゃなきゃ無理😅

うまく撮れない😅

本日定休日、そして16時まで。営業時間外はトイレも使えない(と思われる😅)

次の列車は2時間半後😘

2面2線の列車交換が可能な綾里駅。

盛駅到着。久慈駅12時発でコレ。結構乗ってる人は居ました。前が大人気なので後ろ側撮影。事務室の歴代駅長の札を駅舎の外から見て☺️駐車場まで歩いて帰りました。