経小屋山で自主トレ

2021.07.17(土) 日帰り

朝からパラパラと☔️模様 仕方なく午後から始動開始🚶‍♂️ ピークは踏まず山頂下の東屋まで。 【目的】 地下足袋マルゴ『ジョグ』を購入 その塩梅を確認するため。 後はカラダ動かし鈍らないように。 【登山】 線状降水帯 ⚡️☔️☔️☔️が続いたせいか登山道は 大量の雨水が流れたのだろう、かなり土がえぐり とられクラックがあちらこちらへ 夏は蒸し暑く風も吹かない沿岸部の低山は地獄 である。 しかし汗はしっかりかけるし、下山後数分で 自宅へ駆け込みシャワーを浴びる。 その後🍺が美味い😋 👣ジョグもかなり吸い付く感じで力王と変わらない これで九重遠征も大丈夫🙆‍♂️ 【備考】 夏場午後から山行は得意でない。 やはり早朝登って昼には下山する方が良い。 コロナワクチン接種券が自宅に届いていた。     

宮浜温泉♨️コースから登山スタート

宮浜温泉♨️コースから登山スタート

宮浜温泉♨️コースから登山スタート

すでに汗ビッショ💦
無風😢
息苦しさ半端無い

すでに汗ビッショ💦 無風😢 息苦しさ半端無い

すでに汗ビッショ💦 無風😢 息苦しさ半端無い

ここの展望岩からでも十分良いが
倉橋町や呉まで見えないので
やはり山頂まで登るしか無い

ここの展望岩からでも十分良いが 倉橋町や呉まで見えないので やはり山頂まで登るしか無い

ここの展望岩からでも十分良いが 倉橋町や呉まで見えないので やはり山頂まで登るしか無い

霞んでいるが周防大島も何とか見える

霞んでいるが周防大島も何とか見える

霞んでいるが周防大島も何とか見える

かなり登って来た
もうしんどくて再々止まって水を飲む(~_~;)

かなり登って来た もうしんどくて再々止まって水を飲む(~_~;)

かなり登って来た もうしんどくて再々止まって水を飲む(~_~;)

この景色が何度見ても良い❗️
日浦山、白木山も見えますぞ👀
山頂では無く東屋なり😊

この景色が何度見ても良い❗️ 日浦山、白木山も見えますぞ👀 山頂では無く東屋なり😊

この景色が何度見ても良い❗️ 日浦山、白木山も見えますぞ👀 山頂では無く東屋なり😊

不気味な黒い雲🌧

不気味な黒い雲🌧

不気味な黒い雲🌧

岩滝コースから下山

岩滝コースから下山

岩滝コースから下山

下山は30分掛からない🤗

下山は30分掛からない🤗

下山は30分掛からない🤗

宮浜温泉♨️コースから登山スタート

すでに汗ビッショ💦 無風😢 息苦しさ半端無い

ここの展望岩からでも十分良いが 倉橋町や呉まで見えないので やはり山頂まで登るしか無い

霞んでいるが周防大島も何とか見える

かなり登って来た もうしんどくて再々止まって水を飲む(~_~;)

この景色が何度見ても良い❗️ 日浦山、白木山も見えますぞ👀 山頂では無く東屋なり😊

不気味な黒い雲🌧

岩滝コースから下山

下山は30分掛からない🤗

この活動日記で通ったコース

経小屋山 周回コース

  • 03:20
  • 4.7 km
  • 586 m
  • コース定数 13