2021😷梅雨明け🌦️朝駆け🌄①

2021.07.15(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 51
休憩時間
21
距離
10.7 km
のぼり / くだり
795 / 791 m
29
31
5
37
56
21

活動詳細

すべて見る

皆様お久しぶりです Qです😼 登山大好きな皆様は真夏の暑さでも登られますか🌞💦 81日ぶりの山登り⛰️🚶‍♂️チャリで乳山八幡宮へ⛩️🚲 “OKカラヤン” 今日は 大蔵登山口から皿倉朝駆けだ🌄🌁 蚊よけ対策は スキンベープミストP と 蚊取り線香 (蚊取り線香の両端に火をつけて火力2倍) 養蜂家ネットwは忘れたが 今日は必要なかった 攻めの超·絶·薄·着で臨む 折り畳み傘だけ持って行った 大蔵登山道は国見岩コースに合流するまで急登が全くない トラバースと切り返しを徹底させ 常に一定の斜度で登らせてくれる。朝駆けに適したゆるいルートだ 7合目辺りで分岐を間違えた 「岩割桜→」と書かれた看板が 実は正解の直登路だったが、道なりに進み大げさな切り返しの迂回路を取ってしまう ここは素直に「直登路→」と書いて欲しかった 福智山からの九州自然歩道で権現山を直登したことがないので、皿倉平からわざわざ後ろに回って G の字を描くように権現山を登った ここはピンクテープが欲しい 帆柱稲荷から下山中にGPS の軌跡がズレた〽️ 再起動したら直ったがこんなのは初めて…ん? 植物園に立ち寄り 一番奥のヘアピンカーブから、 大蔵登山道へ抜ける地図にない抜け道を今回初めて通った ピンテと丸太で道を示した 分かりやすい細い道だった (ショートカットするなら 植物園の入り口で下に下がらず 景色の良い上の道を通ればよかった) 肝心の足首の具合はあまり治ってなかった🤕 それでも下りは少しだけ駆け下りてみた🚶‍♂️ 春蝉と小鳥のさえずりが耳を愉しませてくれたが 帰りがけはジャンロンドー(ハープシコード)のゴルトベルク変奏曲(BWV988)をエディファイア TWSで聴いた 「四季」と「ゴルトベルク」が好きすぎて他の曲を聴く機会をロスしてる説ww 10 kmの朝駆けなので涼しいことこの上ない 久々に緑に包まれた 嬉しみ🌳🌲 次の機会も今日のような感じで爽やかに登ろう

活動の装備

  • キャラバン(caravan)
    C1_02S 【0010106】 220
  • その他(Other)
    トレーディア 折りたたみ自転車

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。