宝蔵岳・弟子還岳・太平山・旭岳

2021.07.03(土) 日帰り

今日は太平山です。 そろそろ太平山のニッコウキスゲも良い頃かなと思っての奥岳です。 いつものように、宝蔵コースで。 (^_^;)下は風がないんで、暑い! 軽井沢分岐でちょっとだけ吹いたものの、いい風だなと思ったのは、弟子還の稜線から… (~_~;)せめて野田分岐辺りで吹いて欲しかったな! 登山道は、橅帯手前からキッチリ刈り払いされてて橅林の中の広めの道が、とっても気持ちいい! m(_ _)m払って頂き、ありがとうございます。 弟子還に上がるちょっと手前からニッコウキスゲが見える。 久しぶりにニッコウキスゲの黄色の斜面が見れるなぁと期待して上がるとチラホラ程度。 (T-T)黄色の斜面、またいつか見たいなぁ。 弟子還の稜線は、花の数は少ないけど、種類が豊富なんで、登山道の両側をじっくりと観察。 今回、目立っていたのは、イブキトラノオ、ヒロハシラネガンピ、ウラジロヨウラク、キバナとシロバナのニガナかな。 (^^)いつもの場所にハクサンチドリが咲いてて、ちょっと嬉しい! 10時前に奥岳登頂。 最初は日が差していたんだけど、景色を見回している間に山頂だけガスの中。 食べてる間に晴れるだろうなっと待っていてもなかなか晴れず。 11時迄ねばってもダメだったんで、また今度って感じで下山開始。 (ー ー;)休み過ぎて眠い。山小屋のデッキがあったら寝てるな… ( ・o・)そうそう、10時半頃、赤トンボが大挙して飛来して来ました。 (^^)山頂は、もう羽虫に悩まされませんよ! 帰りは、旭岳に寄って旭又コース。 御手洗の水はほとんど流れていないものの、思ったより冷たくて気持ちイイ。 f^_^;飲むのは流石に厳しいなぁ。 御滝の下の橋の石積みは、2シーズンも経つとかなり流されて痕跡程度。 いつものように、気持ちちょっとだけ足しておきました。 キャンプ場の橋が出来たんで、あっという間に駐車場到着。 川でブーツとポール洗って本日終了! 来週は荷上げかな。

いつもの場所からの弟子還岳と奥岳。

いつもの場所からの弟子還岳と奥岳。

いつもの場所からの弟子還岳と奥岳。

シャクナゲがいい感じ。

シャクナゲがいい感じ。

シャクナゲがいい感じ。

いつもの場所からの弟子還の登山道。
(¬_¬)ここから見るとなかなかの急登に感じます。

いつもの場所からの弟子還の登山道。 (¬_¬)ここから見るとなかなかの急登に感じます。

いつもの場所からの弟子還の登山道。 (¬_¬)ここから見るとなかなかの急登に感じます。

真ん中辺りに白い花?が咲いてます。

真ん中辺りに白い花?が咲いてます。

真ん中辺りに白い花?が咲いてます。

カラマツソウでもないしなんだろう。

カラマツソウでもないしなんだろう。

カラマツソウでもないしなんだろう。

赤い実が映えてました。

赤い実が映えてました。

赤い実が映えてました。

だいぶ崩れて来てますねぇ。

だいぶ崩れて来てますねぇ。

だいぶ崩れて来てますねぇ。

シロバナとキバナが盛りです。

シロバナとキバナが盛りです。

シロバナとキバナが盛りです。

ウラジロヨウラクも盛りです。

ウラジロヨウラクも盛りです。

ウラジロヨウラクも盛りです。

アカモノはこれからかな。

アカモノはこれからかな。

アカモノはこれからかな。

ん〜となんだっけ。トキソウ(・・?)

ん〜となんだっけ。トキソウ(・・?)

ん〜となんだっけ。トキソウ(・・?)

カラマツソウのフサフサ感が良いですね。

カラマツソウのフサフサ感が良いですね。

カラマツソウのフサフサ感が良いですね。

ヒロハシラネガンピの白が目立ってました。

ヒロハシラネガンピの白が目立ってました。

ヒロハシラネガンピの白が目立ってました。

(^^)イブキトラノオがまとまって咲いてます。

(^^)イブキトラノオがまとまって咲いてます。

(^^)イブキトラノオがまとまって咲いてます。

ハクサンチドリも何箇所かで咲いてます。

ハクサンチドリも何箇所かで咲いてます。

ハクサンチドリも何箇所かで咲いてます。

山頂到着時の一瞬の晴れ間。

山頂到着時の一瞬の晴れ間。

山頂到着時の一瞬の晴れ間。

(ー ー;)ガスって来た。

(ー ー;)ガスって来た。

(ー ー;)ガスって来た。

中岳方向もガスってきました。

中岳方向もガスってきました。

中岳方向もガスってきました。

(^.^)コアニチドリ咲いてました。
19/29

(^.^)コアニチドリ咲いてました。

(^.^)コアニチドリ咲いてました。

ニッコウキスゲは終盤ですかね!

ニッコウキスゲは終盤ですかね!

ニッコウキスゲは終盤ですかね!

ここが一番いい感じ。

ここが一番いい感じ。

ここが一番いい感じ。

マルバシモツケかな?

マルバシモツケかな?

マルバシモツケかな?

キジムシロかな。

キジムシロかな。

キジムシロかな。

ここも渡れますね。

ここも渡れますね。

ここも渡れますね。

前の倒木もまだ渡れそう。

前の倒木もまだ渡れそう。

前の倒木もまだ渡れそう。

白刃どりはそのまま。

白刃どりはそのまま。

白刃どりはそのまま。

ヤマブキショウマだったかな。

ヤマブキショウマだったかな。

ヤマブキショウマだったかな。

エゾアジサイの青がキレイ。

エゾアジサイの青がキレイ。

エゾアジサイの青がキレイ。

今日もちょっとだけ足しときました。

今日もちょっとだけ足しときました。

今日もちょっとだけ足しときました。

いつもの場所からの弟子還岳と奥岳。

シャクナゲがいい感じ。

いつもの場所からの弟子還の登山道。 (¬_¬)ここから見るとなかなかの急登に感じます。

真ん中辺りに白い花?が咲いてます。

カラマツソウでもないしなんだろう。

赤い実が映えてました。

だいぶ崩れて来てますねぇ。

シロバナとキバナが盛りです。

ウラジロヨウラクも盛りです。

アカモノはこれからかな。

ん〜となんだっけ。トキソウ(・・?)

カラマツソウのフサフサ感が良いですね。

ヒロハシラネガンピの白が目立ってました。

(^^)イブキトラノオがまとまって咲いてます。

ハクサンチドリも何箇所かで咲いてます。

山頂到着時の一瞬の晴れ間。

(ー ー;)ガスって来た。

中岳方向もガスってきました。

(^.^)コアニチドリ咲いてました。

ニッコウキスゲは終盤ですかね!

ここが一番いい感じ。

マルバシモツケかな?

キジムシロかな。

ここも渡れますね。

前の倒木もまだ渡れそう。

白刃どりはそのまま。

ヤマブキショウマだったかな。

エゾアジサイの青がキレイ。

今日もちょっとだけ足しときました。

この活動日記で通ったコース

太平山 周回コース

  • 05:35
  • 7.7 km
  • 983 m
  • コース定数 22